08
「ていうか、同級生なんだし、敬語はいらないわよ」
「あっ、うん……ありがとう!」
私が少し照れながら言うと、その人は柔らかく頷いた。すると、隣で聞いていた詩乃ちゃんが、パッと顔を向ける。
「そういえば、名前聞いてなかったよねっ。名前、何て言うの?」
その人は少しだけ考えた後、ふわりと微笑んだ。
「……『やさしい』って書いて、“優”っていうの。……でも友達は“優”って呼んでくれるの。だから、好きに呼んでちょうだい」
そう言ってにっこりと笑ったその姿が、今までよりも少しだけ近く感じられた。
「じゃあ……優ちゃんっ!」
詩乃ちゃんが元気いっぱいに呼びかけると、私も思わず笑顔になる。
「うんっ、優ちゃんだね」
その呼び名がしっくりきて、自然と笑みが溢れる。
そう呼ぶと、優ちゃんはどこか安心したように、嬉しそうに目を細めていた。
「えっと、私は——」
自分の名前を口にしようとしたその瞬間、
「莉愛と、詩乃でしょ」
優ちゃんが軽く微笑みながら言った。
「ごめんなさい、話してるのが聞こえちゃって」
少しだけ申し訳なさそうな笑み。その表情に詩乃ちゃんが肩をすくめる。
「そうなんだっ。えへへ、うるさかった?」
照れくさそうに笑って謝る詩乃ちゃん。
「んーん、全然。仲良いなぁって思ってたわ」
「そうなのっ、私たち初等部から一緒なんだよっ! 隣のふたりもっ!」
詩乃ちゃんがパッと隣のカナタと拓斗を指差す。
不意に名前を出されたふたりはこっちを見た。
頬杖をついていたカナタと、椅子に浅く座り後ろに寄り掛かって座る拓斗は、こっそりと聞き耳を立てていたのか、少し驚いた顔をしている。
「あら、そうなの。どーも」
優ちゃんは、私たちと話していた時と同じ柔らかな笑みを崩さずに、ふたりへ視線を向けた。
「……どーも」
『……どーも』
ふたりがほぼ同時に挨拶をすると、優ちゃんは何かに気付いたような顔をする。すると、カナタを凝視するように少し顔を前に出す。
「へぇ……話には聞いてたけど、あなただったんだ」
優は、視線を少し細めてカナタをじーっと見つめた。その目は、ただの好奇心じゃない。
「……聞いてた?」
私が思わず聞き返すと、優ちゃんは軽く頷いて笑う。そして腕を組み、右足の義足をサッと組み替えてから、カナタの方へ向き直る。
「うちの母親、よく緑の教会に行ってるの。そこであなたのことを見かけたみたい。『魔械義肢代わりの魔械面をしている子がいる』って聞いててね」
その口調は柔らかいけど、目はどこか鋭く、興味深そうにカナタを見る。
「でも——実物は、噂よりずっと素敵じゃない」
そう言うと、優ちゃんはフッと鼻で笑い、右手を顎に添えた。ゆっくりと口角を上げ、猫のように目を細める。
「よかったら仲良くしてちょうだい。名前、何ていうの?」
優ちゃんは口元の笑みをそのままに、カナタに名前を尋ねた。
『……カナタ』
「カナタちゃんね。で、あなたは?」
優ちゃんは、そのままの流れで拓斗にも視線を向ける。
「拓斗」
「拓斗ね。よろしく」
優は、にっこりと2人に微笑みかけた。
(……何でカナタは“ちゃん”付けなんだろう?)
《キーン、コーン、カーン、コーン———》
一時間目の始まりを告げるチャイムが、教室中に響き渡った。ざわついていたクラスメイトたちが、波が引くみたいにそれぞれの席へ戻っていく。
「……じゃあ、私、席戻るね」
私はそう言って、詩乃ちゃんと優ちゃんに軽く手を振る。ふたりも笑って返してくれた。
自分の席に腰を下ろした丁度その時、ガラリと教室のドアが開く。
「はいっ、皆さん席に着いてくださーい! 自己紹介、始めますよっ」
日向先生が少し急ぎ気味の声で言った。
やっぱりクラスの人数が多いせいか、すぐ始めたいらしい。
「……それでは、自己紹介を始めますね。先生が名前を呼びましたら、返事をしてその場で起立してください。では——」
日向先生は板状の魔械機器に、さらりと視線を走らせ、出席番号一番の人から名前を呼んでいく。
「はいっ、えっと、東雲町から来ました。寮は水無月寮です」
「はい、蘇芳街出身で、長月寮です」
「はい、紫苑町の出身です。寮は師走寮です」
名前を呼ばれる度、生徒が立ち上がって簡単に自己紹介をして、また静かに腰を下ろす。
教室には、慣れない空気と緊張がまだ漂っていた。
「ありがとうございます。——では次、カナタさん」
『はい』
機械混じりの声が教室に響いた瞬間、周囲がざわついた。
ゆっくりと立ち上がったカナタ。
“金属製の光沢のあるマスク”、“機械混じりの声”、その冷ややかな輝きと無機質な声が、同級生たちの視線を一斉に引き寄せた。
「常盤町から来ました。寮は……如月寮です」
淡々とした自己紹介。それでも、その場に残る空気は一層重く、濃くなっていった。
カナタのことを見るクラスメイトの目。面白がってるような、何かを探るような、怖がってるような、様々な色を帯びていた。
その全てを、カナタはただ無言で受け止めていた。
「はい、ありがとうございます。では次——」
日向先生の声は、教室に残った妙なざわめきを押し流すように、淡々と次の名前を呼んでいく。
カナタは静かに席へ座ると、いつものように頬杖をついた。視線は教室の壁——だけどその目は、まるで、ずっと遠くの世界を見ているみたいだった。
(カナタ……)
胸の奥がギュッとなる。今、カナタはどんなことを考えているんだろう。
「——では次、拓斗さん」
「……はい」
呼ばれた拓斗は、気怠そうに返事をして、背もたれに預けてた体をゆっくりと起き上がらせて、椅子から立ち上がった。
「……常盤町出身。葉月寮です」
その声もまた、どこか眠たげで、感情の波を感じさせない。短い自己紹介を終えると、さっさと腰を下ろして、ポケットに手を突っ込んだ。
(へぇ……葉月寮なんだ)
葉月寮って、どんな人たちが集まるんだろう。
……今度、利玖に聞いてみようかな。
いや、そもそも利玖に会えるのかな? どうやって会えばいいんだろう?
そんなことをぼんやり考えているうちに、詩乃ちゃんの自己紹介はもう終わっていて、次は優ちゃんの番になっていた。
「では次、優さん」
「はい。中央都市から来ました、弥生寮です。よろしくお願いします」
短く、それでいてはっきりとした声。
その瞬間、教室にはカナタの時と同じくらいのざわめきが広がった。
だけど優ちゃんは、周囲の視線なんて気にも留めず、真っ直ぐ前を見据えている。
その堂々とした立ち姿は、ただ「カッコいい」のひと言だった。
・
・
・
その後も、クラスメイトたちの自己紹介は順番に進んでいった。
——そして、ついに私の番が来る。
「では次、莉愛さん」
「っ、はい」
胸の奥が少しだけドキドキするのを感じながら、立ち上がる。
できるだけ平静を装って、声を整える。
「常盤町から来ました。寮は、弥生寮です。……よろしくお願いしますっ」
言い終えた瞬間、自分の頬がじんわり熱くなっているのに気付く。
(顔……あまり赤くなってないといいな)
「はい、ありがとうございました。では次——」
日向先生の声に促され、私はそっと席へ腰を下ろした。
(……ふぅ)
最初の難関を突破できて、安堵の溜息が出た。張りつめていた肩の力が、少しだけ抜けた。
そしてあと二人の名前が呼ばれたら、クラスメイト全員の自己紹介が終わった。
この物語に触れてくださり、ありがとうございます。
もし少しでも心に残る瞬間がありましたら、ブックマークやレビューで、この世界を広げるお手伝いをいただけると嬉しいです。
あなたの一押しが、物語を未来へと運びます。




