表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/524

60 恋バナでしか補給できない栄養素がある

 意外過ぎる……と思ったけど、よく考えればそうでもないのか。だって、初手からシスコってリートのことをなんかこう……憧れのこもった眼差しで見てたもんね? 早食いがかっこよく見えるなんて文化が違うんだな、という感想しか抱かなかったわたしだが、そういう問題じゃなかったのか。

 そんなことを頭の中で高速で考えていると、シスコがあわてだした。


「あのね、ごめん、こんな風に話すつもりじゃ……」

「なんでよ、教えてよ。もっと聞きたい」


 恋バナでしか補給できない栄養があるのだ、たぶん!

 でも、シスコはなんだか、ごにょごにょとつぶやきはじめた。


「ごめんなさい、ほんとに。うっかり口走っちゃって……だって、ルルベルはリートとその……いい感じだし。だからね、わたしはそれを見てるのが、こう、好きっていうか」

「え、いい感じとかじゃ、全然ないけど?」

「え」


 巨大な勘違いという深淵が我々のあいだに横たわっている!

 シスコが、こわれものを扱うようにそうっと、わたしに尋ねた。


「違うの?」

「ないない! 正直、横柄な兄弟が増えたみたいな感じ」

「横柄な兄弟……」

「わたし、兄と弟がいるんだけど。弟は小生意気で、たまにリートっぽいんだ。あと、名前も同じなの」

「名前が同じ?」

「そう。うちの弟、リートっていうの。それだけでもう無理」

「無理……」

「だって、弟と同じ名前だよ? 無理無理、名前を呼ぶたびに弟のこと思いだすもん」

「たしかに、それは……難しいかも?」


 恋人ならずとも、クラスメイトと弟が同名とか、あんまり考えたくない偶然だ。リートも嫌がってる感はあった。だが、お互いに不可抗力である。


「逆にね、家族みたいな気安さはあるよ。同日入学だし、同じ平民だし。でもねぇ……やっぱりそう、家族を連想するんだよね。最初は『弟じゃない方のリート』って呼ぼうとしたくらいで」

「そんな風に呼んで、大丈夫だったの?」


 わたしの説明に、シスコは心底びっくりしたようだった。


「や、もちろん却下されたよ」

「そうなのね……」

「リートも、わたしが聖属性で、めんどくさいことになりがちだから気をつかってくれてるけど、それだけでしょ? それよりシスコ、わたし、むっちゃくちゃ興味あるんだけど! リートのどこがいいとか、そういう話、聞きたい!」

「え……」


 シスコの顔が、真っ赤になった。おお。可愛い。リート風情にはもったいないぞ。弟でも、弟じゃない方でも。


「教えてー!」

「や、ちょっとそれは、え……っと、……堂々としてるところ?」

「あー」


 わからんでもない。リートは動じない。新入生歓迎会で思い知ったよね……王族のかたがたに声をかけられようが、隣に座られようが、頭越しに会話を継続されようが、なんにも動じてる風がなかった。あれは才能ではないだろうか。

 でもなー、あれってムカつくときは本気でムカつくよ? 当社調べ。


「今日も、殿下に面と向かって、あんな風に……話せて、すごいなって」

「たしかにね」


 わたしは、すごいと思うより心配してたけども。大丈夫なのかね、あいつ。


「自分にはできないことだから、憧れるし、素敵だなって思う」


 これ以上赤くなる余地があったのかと感心するほど、シスコは真っ赤になっている。どうしようマジ可愛い。わたしのものにしたい。しまいこんで愛でたい。……なにを考えてるのか、わたしは!


「それってやっぱり恋? 好きってこと?」

「恋……なのかな。わからないの。わたし、今までそういうの経験なくて」

「わたしもだよ」

「そうなの?」


 パン屋の看板娘として、お客さんたちには等しく愛想をふりまいてきた。ちょっと馴れ馴れしいお客さんや、たぶん好意があるんだろうなってお客さん、妙に偉そうなお客さん、そして例の粘着質の客など――いろんなお客さんがいたけど、誰かを特別扱いしたことはない。

 わたしが立派な店員だから、なんて理由ではない。誰のことも、特に好きではなかったからだ。

 好きってなんだろうな、と思う。家族のことは、それなりに好きだ。友人として、シスコも好き……ついさっき、ちょっとその枠を踏み越えそうな一瞬があったが、まぁあれは発作的な気の迷いってやつだ。とにかく、そういう感じの「好き」ならわかるし経験もある。

 でも、恋愛と呼べるような好意を、わたしは知らない。


「全然ないよ。たまに、自分には恋愛の才能がないんじゃないかって思うんだ。誰にも恋をしないまま、一生、終わっちゃうんじゃないかなって」


 シスコの顔の赤みがおさまり、急に真剣な表情になった。


「……わかるわ。それって、怖くない?」

「んー、怖いってより、損した気分。だって、恋愛って素敵なものっぽいじゃない? 皆、やってるし。なのに自分だけできないの、損かなーって」

「そうね。わたしも思うかも」

「でも、シスコは恋をみつけちゃったんじゃない? どうなのよ。リート」


 シスコはまた、真っ赤になった。あーこれはやっぱり恋なんじゃないのー、ねー、きっとそーでしょー、可愛い!


「なんかね……」

「うん」

「つい、目が追っちゃうというか」

「うんうん」


 いいよぉー! いいよぉ、そういう話! もっと聞かせて!


「でも、リートが見てるのは、ルルベルなの」


 ぐはぁ。胸を衝かれてルルベルは999のダメージを受けた!

 と……尊い……尊いけどその視線の意味は、護衛が護衛対象の無事を確認したり観察したりしてるだけなんだ! すまない、すごい勘違いだ!


「それでね、そこが好きなの」

「は?」


 おいおい、話が思わぬ方へ転がりはじめたぞ……。どういうこと?


「ルルベルが大変なのは、リートもわかってるでしょ? だから、できるだけフォローしてくれてるんだよ。さっきも、校長先生に話しに行くって……そこまで考えられるの、すごいよね」


 うん、……うん、すごいけど、それも仕事だ。やつの業務だ!

 どうしよう、これ教えちゃっていいの? いや今日はもう我慢だ……だって、知らしめるつもりはない、とか話してた記憶あるもんな? そうだよ……護衛だって話は基本、内緒なんだ。危ない、もうちょっとで喋るところだった。

 でも黙ってるのも心苦しいし、シスコに話してもいいかは、本人に確認しよう。明日しよう、そうしよう。

 とりあえず……今話しても嘘をついてることにはならなくて、なんかこう、安全な感じの相槌が必要だ。えーっと。


「リートって、危機意識高いよね」


 もうちょっと気の利いた返しを思いつけなかったのか、と自分でも思うぜ!


「うん。わたしなんて、ぼんやり生きてたから……家を出て寮に入るなんて無理って家族に笑われて、そんなことないわ、って反発してね。……こうして寮に部屋をもらったけど、はじめは寂しくて、どうしていいかわからなくて、やっぱり家に帰ろうかと思ってたんだ」

「えっ、嫌だ、帰らないで!」


 思わず叫ぶと、帰らないよ、とシスコは笑った。


「頑張ってるルルベルや、ルルベルを支えてるリートを見てたらね、わたしって、なんの苦労もしてないなって思うようになって。だったら、そのぶん頑張れるところで頑張ろうって。そうね、わたしはたぶん、はっきりした目標とか目的意識があって頑張れるひとが、好きなんだと思うわ。自分にはないから……」


 だから、これが恋かどうかはわからないわ、とシスコは話を結んだ。ささやくような声で。

 余韻台無しかもしれないけど、わたしは黙っていられなかった。


「シスコだって、すごいよ。シュガの実の手配とかさ」


 ちょっと自己評価が低過ぎじゃない? シスコはちゃんと、すごいよ!


「あれは、ルルベルの頑張りを見て思いついただけ。うん、あそこから、はじまったの。新しいわたしが」

「新しいシスコ……?」

「頑張れるわたし。ふたりは、わたしの憧れなの」


 そういってシスコは微笑んで。その笑顔が、こわれものみたいに儚かったから、なんだかわたしまで胸がぎゅーっとなってしまった。


「シスコは頑張ってるよって、いったでしょ」

「うん。そんな風にいってくれるの、ルルベルだけよ。……大好き」


 うわぁん、シスコぉ!


ついに60回!

今週も、平日は毎日一話ずつ移植を進める予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SNSで先行連載中です
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ