表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/65

第22話:2曲目『ハルジオン(魔王魂)』&黒いメガネとカキフライ定食

 えまちゃんは、わたしの顔を見て、笑顔になる。

 彼女はドラムをいつでも叩ける態勢に入る。

 まるで勇ましく火事現場で消火活動をする消防士のように。


《これで大丈夫だ》


 と、わたしは悟り、さらに笑顔になる。

 もう一度、後ろを見ると彼女はドラムスティックをかかげ、カウントする。

 さなちゃんが赤いノートパソコンを操作する。

 これが演奏はじめの合図。


 三人でずっとコピーした、魔王魂さんの『ハルジオン』を弾きながら歌う。

 さなちゃんのイントロのギターが切なくてかっこいい。

 彼女がパソコンで録音した、切ないピアノとストリングスの音。

 えまちゃんも力強くドラムを叩いている。

 この曲もベースがとても難しいのでわたしは簡単に弾いている。


《……ダメだなぁ……わたしがまだ緊張してる》


 わたしは心の中でそう呟くと焦る。

 上手く歌えていないし、声もよく出ていない。

 音程を外してはいないけれど、これでは聞き手がしらけるだろう。

 段々と顔に汗がかいてくる。


《……お客さんの顔を見てしまうからかな……まぶたを閉じたらベースの弦を押さえる左手が見えないし……あ、だったら》


――わたしは、さなちゃんのギターソロのところで。

 黒いメガネを外してマイクスタンドにかける。


 すると、ソロの終わりで先ほどとは違う声量に、みんながびっくりしている。

 二人もこちらを見るので、わたしは死ぬ気で歌い続ける。

 素通りしようとした人たちも驚いた顔をしていて、立ち止まって聞いてくれている。


 歌い終わると、さなちゃんがギターを弾き続ける。

 わたしもベースを弾き続ける。

 えまちゃんもドラムを叩き続ける。


 一瞬、間を開けると、目を合わせる。

 終わりの音を鳴らす。

 えまちゃんが叩いたシンバルを、手でつかんで止める。


『ありがとうございましたー。魔王魂さんの『ハルジオン』という曲でした』


 観客の受けは、そんなに悪くなかった。

 拍手もたくさん浴びて、魔王魂ファンに怒られないかヒヤヒヤしたけれど安堵する。

 ウォータースライダーで、絶叫する子供たちの声が空に反響して、初の人前での生演奏を終えた。


 夕方、徒歩で帰路を辿る。

 セミの鳴き声はまだ続いている。

 路面電車の駅で立って待つ時に、えまちゃんはこう呟いた。


「ホンマ、ドラムがなぁ」

「……ごめんなさい」


 わたしは、テンション低くそう言う。

 うつむいて暗い顔をしている。


「何で謝るの? もえちゃんはよく頑張ったよ?」


 と、さなちゃんがフォローする。


「わたしのせいで二人がびっくりして演奏が一瞬、乱れましたよね……」

「まぁ確かにビビったけど、あんぐらいお客さんは気付かんよ」


 と、えまちゃんは言う。


「ですが、おかしいんですよ」


 わたしは、この空気を変えるために話題を変える。


「何が?」


 えまちゃんは首を傾げる。


「川で泳いでいた子の話の続きなんですが」

「うん」

「水泳部を作り、学校のプールで泳げるのに」

「うん」

「まだ川で泳いでいるんですよ」

「何でまだ泳いでんの!? 止めんさいやあんたぁ!」


 えまちゃんに両肩を揺すられ、わたしは立ち止まる。


「……あぁ……! そうですね……!」

「『そうですね!』じゃないよ! マジで危ないけぇ次会ったら言いんさいよ!?」


 と、えまちゃんはツッコんだ。

 ポンと手を叩くわたしを。


 ……何はともあれ、ネット上以外で。

 人前で初演奏したのは、「成功した」と言っても過言ではないはずだ。


 わたしはベースを上手く弾けていたはずだ。

 えまちゃんもよく叩けていた。

 さなちゃんもかっこいいギターソロを弾けていた。


 わたしは心の底からこの二人を尊敬するし、天才だと思う。

 特にえまちゃんは、まだ一年も経過していないのだから、あんなに叩けるのは天才ドラマーだ。

 わたしは頭が悪いから、彼女たちの足を引っ張らないように頑張りたいと思う。


――ちなみに二曲目に作詞した曲名は、『灰色のきみ』と名付けた。

 この曲は、わたしの愛するベース、灰色のベースに向けた曲だ。

 この二曲目も再生数は壊滅的だけど、わたしたちは我が子のように愛している。


 祖母がわたしに言ったように、聞く人に癒しを与える。

 感動する曲が向いていると思い、さなちゃんたちと話し合う。

 テクノ特有のピコピコ音、新しくもあり、懐かしく楽しい気持ちにさせる。

 引き続き、その路線で曲を作っていこうと思う。


 その後、初ライブ記念として、三人でカキフライ定食を食べた。

 小さい頃に食べてあたってトラウマになって以降、避けていたけれど最高に美味しかった。

 それからライブの時は、黒いメガネを外してベースボーカルをするということに決めた。

最後までご覧いただき、

ありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ