表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の華に口づけ~正義の味方が女幹部に恋をした~  作者: 依馬 亜連


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/36

12:正義の味方と形見の指輪

 三度目の逢瀬は、ショッピングモールでの買い物になった。

 入り口で待ち合わせ、二人連れ立って中へ入る。もちろん、待ち合わせ時間より十五分前の集合である。


 最初にカフェへ行った時よりも、両者の間にあった距離が縮まっていることに、樹はこっそり気付いてこっそり歓喜した。


「冬物の上着が欲しかってんけど、なかなか買いに行く暇がなかったんよ。付き()うてくれて、ありがとう」


 いや、前言撤回だ。いつも以上に声が浮かれているため、全く隠せていなかった。

 そんな浮かれポンチを、蛍が静かに仰ぎ見る。


「いえ。腕のお怪我は大丈夫ですか?」

「うん、だいぶ良くなったよ」


 三角巾を外してきた腕を軽く振ると、

「それはなによりです」

小さな頷きがあった。


 浮かれる樹に気付いているのか、気にしていないのか。

 蛍はいつも通りの、人形のように整った無表情である。


 しかし恋する男の、幸せな思い違いであろうか。

 彼女の服は、前二回よりも気合が入っているように伺えた。


 映画デートの際も清楚なワンピース姿であったが、膝上丈のジャンパースカート姿の今日の方が、愛らしさに勝っている。色使いも華やかだ。

 少しは自分を、異性として見てもらえているのだろうか、と樹は淡い期待を抱く。


「なんか今日の服、可愛いね」

 にこにこそう告げると、蛍はかすかに視線を落とした。

「ありがとう、ございます」

「蛍ちゃん……照れてんの?」

「いえ、全く」


 まっすぐこちらを見つめての、清々しいまでに即答であった。思わず噴き出してしまう。

「その切り返し、さすが蛍ちゃんやなぁ」

 そう言うと、蛍の眉間にかすかなしわが浮かび、視線も何かを探るようなものに変わった。


「あれ、どないしたん?」

「穂坂さんは怒らないのですか?」

「怒るって……何に怒るん?」

「私は何でも馬鹿正直に言い過ぎる、と家族や友人にも苦言を呈されているので」


 なるほど、と樹は胸中で頷く。

 お小言を漏らしてしまう気持ちも分かる、が。


「蛍ちゃんの場合、ただ正直なだけで、悪意ゼロなんが分かるんよ。だから僕は、別に怒ったりしてへんかな」

「つまり、気分は害されていないのですね」

「うん。それこそ全く」

 そう言ってニッと笑えば、蛍の眉間に刻まれたしわが消える。安心したらしい。


 彼女の微かな変化に鼓舞され、樹は今まで気にしていたものの、どうしても口に出来なかったことを問う。

「蛍ちゃん、いつもその指輪してるね。か、彼氏から貰った……とか?」

 彼女の右中指にはまる、銀色の指輪へ視線を落とす。銀の指輪の中央には、紫色の石がはまっていた。アメジスト──にしては、色が柔らかだ。


 もしもこの指輪が、恋人からの贈り物なのだと知らされれば、恐らく立ち直れないだろう。

 樹は無意識に、息を止めて答えを待った。


「いえ、母の形見です」

 彼の決意に反し、右手を持ち上げた彼女はあっさりと答える。

 拍子抜けと安堵で脱力し、へたり込みそうになりつつも、樹は(こら)えた。


「そうやったんや。お母さん思いやね」

「恐縮です。あの、穂坂さん、膝が笑っておりますが」


 力の入らない膝を叩いて叱咤し、樹は空元気で笑う。


「うん、年やからね。気にせんといて」

「はあ」

「ところで変わった石やね。よう見たら紫ん中に、うっすら緑も混じっとる」


 そう言って顔を寄せ、改めて指輪を眺める。

 淡い紫と淡い緑の靄が、石の中に閉じ込められているようだ。風変わりでそして、幻想的でもある。


 樹の疑問に、蛍は淡々と答える。

「蛍石や、フローライトと呼ぶそうです。中の不純物で色が変わり、他にも多種多様な色があるそうです。私の名前も、この石から取ったと聞いています」

「雅なご両親やね」


 思いがけず蛍の個人情報を知れたことと、いつになく多弁な彼女が嬉しくて、樹は顔をほころばせる。


 しかし彼女の両親ということは……キング一味の、ロボット兵開発者と目されている、キング・モンクスフードが父親のはずだ。


「どんな科学力持ってはんの。本業何なん?」

と、歴戦の猛者である樹ですらうんざりする、高性能かつ派手なロボットの開発者が、そのような風情ある名前を付けるだろうか。いや、ない。


 きっと母親が名付け親に違いない、と樹は勝手に考えて納得した。

 思わず立ち止まって納得する彼を、蛍は怪訝そうに見上げた。


「あの、穂坂さん。お目当てのお店はどちらになりますか?」

「ああ、ごめん。そこのエスカレーター上がったとこにあるお店やねん、けど──」


 前方から、一組の家族がやって来た。おもちゃの剣──炎司の剣を模したものだった──を振り回す男の子が、前を見ずに蛍目がけて走り込んで来る。

 樹は無意識に蛍の肩を抱いて、自分の方へと引き寄せた。


「こら、走らないの」

 それと同時に子供の母親も、小走りになって男の子を捕まえた。次いで、

「すみません」

申し訳なさそうに樹たちへ会釈をする。


「いえいえ」

 樹も笑って会釈を返し、その家族を見送ってから気付く。


 蛍の肩を抱いたままだったのだ。

 慌てて、両手を大きく上げて後ずさった。


「ごめん!」

「い、いえ」


 ふるふると、蛍は首を振る。俯いてしまったため、表情は窺い知ることができない。

 エスカレーターへ乗り込みながら、樹は謝罪を繰り返す。


「乱暴やったよな、びっくりしたよな。ごめんね?」

「気にしていません。お子さんとぶつかっては、怪我をさせてしまいますし」


 その謝罪は、読経のような一本調子で拒まれた。

 距離感を見誤った、と樹は気落ちする。


 しかし。

 万が一、蛍が転倒した時のことを考え、エスカレーターでは上から蛍・樹の順に立っていた。

 一段低い場所にいる樹は、俯く彼女の顔を覗き込むことが出来た。

 今までに見たことがないくらい、真っ赤であった。


 樹は目を丸くして、何とも珍しいその顔を眺める。

「……蛍ちゃん、ひょっとして照れてはるの?」

 ぴくり、と彼女の肩が震えた。


 数秒の間を置き、小さく頷きが返される。

 再び、樹はやに下がった。


「蛍ちゃん、可愛いなぁ」

「いいえ。私は可愛げのない人間です」

「嘘やん。可愛げの塊やん」


 陽気にそう言うと、睨まれてしまったが。

 そのフローライトの瞳も、平素のように、冷え冷えとしたものではなかった。やっぱり可愛い、と樹は胸中で呟く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ