表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

9.触れないでくれ

 夜の帳が降りた離れの小棟。

 ダリルは寝台に仰向けのまま、額に腕を乗せただ天井を見ていた。

 今日は──疲れた。

 着飾り、晒され、そして……過去と向き合わされた。

 元婚約者と、獅子殿下の顔が思い浮かぶ。

 静寂を破るように、扉が二度、控えめに叩かれた。

 ダリルは返事をしなかった。

 だが、扉はゆっくりと開く。

 姿を現したのは──ロデリック・フォン・ヴェステンベルク。

 彼は言葉を発さず、部屋の奥へと進むと無言で椅子に腰を落とす。

 テーブルの上には、温め直された食事が置かれた。

 ダリルはちらりと見やったが、そのまま身体を起こすつもりはなかった。

「……なあ、もし俺が番じゃなかったら、役に立たなかったら、獅子殿下、あんたはどうした?」

 ぽつりと、そんな言葉が出た。

 言ってしまってから、舌打ちしたくなった。

 答えなど、初めから要らないはずだった。

 でも、問いかけずにはいられなかった。

 ロデリックは顔を上げた。

 そのまなざしには、確かに、言葉にするよりも多くの感情が揺れていた。

 その沈黙が──答えだった。

 ダリルは静かに笑った。

 冷たく、ひどく静かな笑いだった。

「……やっぱりそうなんだな」

 ダリルは重い身体を起こした。

「誰も俺を俺として見ない。王国も、家族も、アンリ(あいつ)も。あんたも同じだ。Ωだから番だから欲しい。番だから守る。……だったら、最初から優しくするな」

 机の上の銀の鍵が、揺れた。

「……だったら、最初から──触るなよ」

 声が震えた。

 けれど、涙は見せなかった。

「──俺は誰かの番になるために、生まれてきたわけじゃない」

 ロデリックは、しばらく黙っていた。

「俺はお前が番ではないという事は考えた事はない」

 やがて、静かに立ち上がる。

 その歩みは重たく、どこか迷いを滲ませていた。

 彼はダリルの前で、足を止める。

 そのまま、ダリルの拳を見つめ──そっと、手を伸ばした。

 乱れた黒髪に、指がふれる。

「……ダリル」

 その声は、これまでのどんな声よりも、柔らかかった。

 ただ、その名を呼ぶだけの声。

 その手はそのまま銀鎖の絡んだ手首へ、そっと指先を添えた。

 ダリルは目を見開いた。

 息を呑む。

 ロデリックの手が、まるで熱を帯びているようだった。

 冷たい鎖の上から、確かに温もりが伝わってきた。

 思わず、ダリルはその手を払おうとした。 だが、手首が震えるだけで、力が入らなかった。

「……やめろ……」

 囁くような声。

 ロデリックの手が、そっと頬に触れた。

 反射的に身を引こうとする。

 だが、それよりも先に、ダリルの身体が動けなかった。

「お前が、番でなかったとしても──」

 言葉が続く前に、ダリルは声を上げた。

「やめろって言ってんだろ!!」

 強い叫びだった。

 感情が限界まで膨れあがっていた。

 ロデリックはそこで動きを止めた。

 しばしの沈黙。

 そして、ほんのわずかに視線を伏せ、頷く。

 そっと立ち上がる。それでも、ひとことだけ残した。

「……わかった。だが、俺は諦めない」

 その言葉を最後に、ロデリックは部屋を後にした。

 扉が閉まる音が、妙に遠く響いた。

 ダリルは、ぽつりとひとり残され、拳を握りしめた。

 胸の奥が、どくどくと熱を持って疼いていた。

 それは怒りではない。

 悔しさでも、羞恥でもない。

 ただ、一瞬だけ。

 ほんの一瞬だけ、あの手の温もりに──絆されそうになった。

 それが、恐ろしかった。

 だからこそ、全身で拒絶した。

 ダリルは、唇を噛み締めた。  

 けれど、銀鎖の冷たさが、焼けつくほど痛かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ