表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/16

「くるくると廻る恋模様」が生まれるまで(小鳩子鈴)


 2017年8月30日。この日投稿された、ひとつの活動報告に載っていた一編の詩――それが全ての始まりでした。

 

+++++



『ラブレター』  たこす



「好きです」と書いたラブレターは

紙ヒコーキとなって飛んでいく


くるくるくるくると風に舞い

あの子のいる教室へと飛んでいく


僕の想いがたっぷり詰まったラブレター

どんな逆風もはねのけて

あの子の机へと向かってく


面白がってつかみ取ろうとするみんなの手をかいくぐり

紙ヒコーキはあの子のもとへと降り立った


「好きです」と書いたラブレター

君がくれた言葉は「アイラブユー」




+++++




 たこす氏が自身の元に届いた「レビュー」「ファンアート」への感謝の気持ちを込めてお礼にと、活動報告に載せた詩。高校生の頃に友人と実践していたと仰る「どれだけ歯の浮くポエムを書けるか」の名残が強く残るこの一編に、私、小鳩は惹きつけられました。


 まっすぐな言葉で、まっすぐな思いを、まっすぐに綴った詩。

 恋心や、切ない思い。文字にするにはどうしても照れてしまいがちなこれら。


 それをこんなに素直に表現されて、好ましく思わないわけがありません。ああ、いいなあ、と感じるとともにふつふつと湧く気持ち。


 自分も書いてみたい。


 そう思ったら、ぽろぽろと言葉が出てきて自分の活動報告に「おはよう、が言えなくて」を載せていました。たこす氏の詩の余韻が残っていたので、舞台は学校。ちょうど今と同じ夏休み明けの時期……。


 思ったよりも控えめになってしまって「歯が浮く」ほどの甘さにはたどり着きませんでした。ですが、これを目にした方々も「書いてみたい」と思ってくださって、私の元には次々と素敵な甘い詩と短文が届きました。しかも、緩やかにお話が繋がっています。

 どれもこれも、甘くて、個性的で、魅力的。このまま活動報告の海に流れていってしまうのは、とても勿体無い。何度も読み返したい。いっそまとめて一作品にすれば――私のそんな我が儘に、皆さんがにっこり頷いてくれて、この「くるくると廻る恋模様」が出来上がりました。

 作品タイトル、グループペンネームも参加された皆さんからの案を元に決めさせていただきました。


 詩は書いたことがない。

 書くのはシリアスや戦闘ものが多い。

 恋愛小説は苦手。


 私は恋愛小説を主にしていますが、参加して下さった方々のバックグラウンドは様々です。そんな書き手が同じテーマで自発的に集まる、というのは、やはりここ「小説家になろう」が、文章を、言葉を綴るのが大好きな人たちが集まっている場だからこそ。

 技巧とか、約束事とか、そういうのも必要ですけれど、もっと忘れてはいけない大事なことは“書きたい気持ち”。


 今、この時に同じ「なろう」の海で出会ったこと。奇跡のようなこの一時のカケラを閉じ込めた作品集になれたなら、何より嬉しいです。



 参加してくださった皆さま、そして読んで下さった皆さまに、心からの感謝を。

 ……楽しかったですね!



 2017/09/02 小鳩子鈴




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ