表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/50

許容オーバー2(黒沢視点)

「うらやましいなら、お前もすればいいじゃねーか」

浩輔が帰り際、にやっと笑いながら言った。


「は?」

意味がよくわからず、声が漏れる。

その様子を見ていた母さんが、うふふと笑った。

「浩ちゃんはね、(ひろし)もあーんってしたかったら、やきもち焼いてないで鈴木さんにしてみたら?って言ってるのよ?」


「はぁ!?そんなこと出来るか!」

思わず浩輔に怒鳴る。こえーこえーと笑いながら浩輔は帰って行った。


(ひろし)はするよりされたいのかしら?お母さん、(ひろし)が頼めば鈴木さん、案外してくれると思うんだけどなぁ?」

いつもよりにこにこほほ笑みながら言う母さんは、どことなく少女のような表情をしていた。

「なんで、そんなこと思えるんだ?」

鈴木が帰ってから母さんの様子がなんとなく変だった。

「あら、だって自分の息子ながら思うけど、あなたの顔って怖いじゃない?それに、とっても大きいし。それでも、鈴木さんはまっすぐ(ひろし)の顔を見てお話してたじゃない!なかなか出来ないわよ?だから結構好かれていると思うわよ?少なくとも嫌われてはいないわ!あとは・・・女の勘ね!!」

そう言うとキャンディーズの春一番を口ずさみながら、キッチンに入って行った。

自覚はしていたが、実の親に改めて言われると結構傷つく。

俺ってそんなに怖いのか。


そもそも俺は別にやきもちなんて!

そう思おうとしても、鈴木が浩輔に腰を抱かれ手ずからケーキを食べていたのを見た瞬間、自分の動きを止めるほど襲った不快感を思うと、否定しきれない自分がいて。


だいたい、やきもちってのは好きな相手がいて焼くもんであって、そうなると俺は鈴木のことが好きだということに・・・

いやいや、出会ってからも数えるほどしか会ってないのに無いだろ・・・無いよな?

え・・・俺って鈴木のことが好きなのか?いや、でも・・・


結局その夜はあまり眠れず、朝を迎えた。


自分の鈴木に対しての気持ちに悩むことで頭がいっぱいで、ここのところ通っていた鈴木のクラスへも行っていなかった。正しく言うと、行けなかった。

授業も上の空で受けていたが、休み時間になりトイレへ行こうと席を立った時だった。

出入り口に鈴木がいた。

目があった瞬間、足が動いていた。俺はまた逃げたのだ。

廊下の角を曲がり、階段にさしかかるころ、ふと後ろが騒がしいことに気がついた。

踊り場で足を止め、振り返った時だった。


今日は水色だった。

しかも、ひもだ。

ひらひらと舞うスカートの裾からちらりと見えたのは、結んでいるひもの部分と、水色の生地。

そして、鈴木の白い太ももだった。


その後は、腕の中に飛び込んできた鈴木を必死に痛くないよう受け止めたが、勢いを殺しきれず倒れてしまった。

俺にまたがるように乗っかっていることに気がついたのは、胸倉をつかまれ上から言葉が降ってきた後だった。


俺はさっき見たものが目にこびりつき、黙って鈴木の後に従った。

そう長くない休み時間のためか、鈴木はそばにあった空き教室に入り、すぐに話し始めた。

「黒沢先輩、単刀直入に聞きます。なんで私のこと避けるんですか?」

「・・・」


理由はいろいろある。だが、今一番の理由は俺が鈴木のことを好きかも知れないから、とは口が裂けても言えない。

だいたい、好きかもしれないってなんだ。中途半端すぎるだろ。

「嫌いなら、無視すれば良いじゃないですか?私先輩に何かしました?」

俺は鈴木の異変に驚いた。


鈴木は泣いていた。

表情はあまり変わっていなかったが、目からポロポロと涙がこぼれおちていく。


そして俺は今、目の前にいる彼女の様子に、自分がどうすれば良いのか全く分からずおろおろとしている。

俺が泣かした!?

完全に俺はパニックに陥っているのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ