第5章:初冬の試練
木枯らしが吹き始めた朝、私は図書館の暖房の吹き出し口の近くで、温かな空気に身を寄せていた。
(寒くなると、人間は集まって温もりを分け合うにゃ~、それは猫も一緒だにゃ~)
今日は、いよいよ合同セミナーの日。研究室には、緊張した空気が漂っている。
「発表資料、もう一度確認を」
澪が、画面に映し出された資料を見つめている。椿と星加の両方の研究手法を組み合わせた、新しい古典研究の可能性について発表するのよ。
「大丈夫ですよ、葉月さん」
空が励ますように声をかける。
「私たちの発表も、準備は万全です」
葉月は小さく頷く。彼女と空は、若手研究者の立場から見た新しい研究アプローチについて発表する予定なの。
その時、予期せぬ事態が起きた。
「大変です!」
千景が駆け込んでくる。
「地下書庫で、水漏れが! 貴重な資料が危ない!」
その言葉に、全員が動き出す。
「すぐに現場へ!」
「資料の救出を!」
椿と星加が、同時に声を上げる。
(危機の時こそ、人は一つになれるにゃ~)
私も階段を下りていく。地下書庫では、古い配管の破損で水が漏れ出し、貴重な文献が危機に瀕していた。
「まず、この棚から!」
澪が指示を出す。
「デジタルデータのバックアップは?」
星加が確認する。
「はい、主要なものは」
葉月が答える。
「しかし、まだスキャンしていない資料も」
空が心配そうに付け加える。
「それこそが、今守らなければならないものだ!」
椿の声が、静かに響く。
全員で力を合わせ、資料の救出作業が始まる。古い文献を丁寧に運び出し、安全な場所へ。デジタル機器を水から守り、データを保護する。
その時、千景が気づいた。
「あの写本が!」
先日発見された貴重な和歌集が、水に濡れそうになっている。
「私が!」
澪が飛び出す。
「危ない! 天井から!」
空の警告の声。古い天井から、ひときわ大きな水滴が落ちてくる。
その瞬間。
「葉月さん、よけて!」
空が葉月を突き飛ばす。水滴は二人の間に落ちた。
「大丈夫ですか?」
「は、はい……」
葉月の頬が、少し赤くなる。
(若い人の心って、こんな時に動くにゃ~)
私は少し離れた場所から、その様子を見守っている。
「皆さん、応援に来ました!」
図書館スタッフや施設管理の人々が駆けつける。
「修理班も、すぐに到着します」
全学を挙げての救援活動に。
「ここは私たちに任せて、セミナーの準備を」
千景が、若手研究者たちに声をかける。
「でも」
「大丈夫。これも図書館の仕事よ」
彼女の確かな声に、皆が頷く。
数時間後、事態は収束に向かっていた。貴重な資料は無事に保護され、水漏れも応急処置が完了。
「さて」
椿が立ち上がる。
「これからが本番だな」
星加も頷く。
「困難を乗り越えた後は、新しい発見がある」
二人の言葉に、若手研究者たちも力を得たように見える。
(人間って、危機を乗り越えると強くなるにゃ~)
私は窓から、セミナー会場に向かう人々を見送る。