表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

ネット詐欺にはご注意を

普段からよく見ている掲示板なので特に気にもせずスレッドを適当にスクロールする。適当なスレッドを見ては他を見てを繰り返し結局、特に普段と変わりなく推しのアニメやキャラクター、アイドルの話から日常の愚痴などが並んでいる。

 昔に比べると勢いも落ち寂れた気もしてちょっと悲しくもあるが自分の様な人間にはここが落ち着く、世の中にはSNSが充満し、それぞれで自慢大会が行われているが私にはとてもじゃないが世界が違う。好きなアニメや推しの情報を得る為だけにアカウントを作成しフォローしているだけでフォロワーは無だ。言葉を変えようゼロだ。

そのアカウントがどうやら通知マークの元らしく新しい推しかアニメの情報が更新されたのかな?と思いサイトを開く。

 するとどうもおかしい、ゼロであるべき場所の数字が「1」を表示している。だがここで喜ぶことはない。大抵こう言ったフォローは「月100万!稼ぐ!」「ここだけの秘密教えます!」なんていう詐欺に近いクソ野郎だ。今回もその手のやつだろうとまずはアカウントをチェックするとどうもそれに近い、というかそれの駆け出しかな?と思われる微妙なフォローとフォロワー数だ。だが自己紹介の欄はいわゆる軽いオタク系の女性であろうかと思えるような内容で呟きもそれ関連がほとんどだ。そんな人間がなぜ私を?いやこういう時こそ注意が必要だ。どうもフォローと同時にダイレクトメッセージがきている。これを確認してからブロックするか・・・と思いながら念の為確認すると内容は私がフォローしているアニメが丁度、自分の好きな作品と同じでフォローをしたという提携文の様なメッセージだった。困ったなどうしよう。断る理由もないしかと言って絡む理由もない。というより面倒臭い。だが最後の方に「百合系が好き」という言葉がブロックを引き止める。果たしてこれは罠か?それともマジか・・・?さっき食べたカップラーメーンがブヨブヨに太ってカップからはみ出す程度には考えた結果、承諾ボタンを押す。そうだ、よく考えたらフォロワーが元々いないのだからおかしな人ならアカウントを作り直せば問題ない。何故ならばフォロワーゼロなのだからだ。いや、一応、今この瞬間は「1」だ。だがこれがどこまで続くか分からない。

 「まぁ、いっか」この辺りがボッチのメリット?だ。というより悩んで損した。よく考えれば向こうが私を騙そうとしているならBANを受けるのは相手な訳で私はまずない上にされても支障が全くない。


「フォロワーゼロだからな!」


そう言って承諾ボタンを「よろしくお願いしまーす」なんて言いながらポチッと押す。

吉と出るか凶と出るか。まだ私は知らない。相手にとっては既に凶だが。

言ってて悲しくなった。他のアニメ観よ・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ