表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/43

43 宣言

「鈴音が死ぬかと思ったら、冷静ではいられなかった」


 喧騒の中で、黒曜が囁く。


「もう二度と、こんな思いはしたくない。どうか、ずっとこの腕の中にいてくれ」


「え?」


「鈴音も榮の国も、どちらも生涯かけて守ると誓う」


 顔から火が出るかと思った。

 鼓動が激しすぎて、胸が破けてしまいそうだ。

 見上げると、少し潤んだ黒曜の瞳があった。

 まるで深い湖のようなその色に、見入ってしまって言葉が出ない。


「黒曜……」


 それでもどうにか紡いだ言葉は、甲高い叫びによって遮られた。


「これは一体どういうこと!?」


 振り返ると、皇太后と一人の老人が集まった北衙に槍を突き付けられていた。

 しかし皇太后は怯えるでもなく、不愉快そうに眉を顰めている。


「我々は後宮に逆賊ありとの知らせを受け、参上つかまつりました。ご覧の通り、逆賊はあなた方の招いた雑技団の中に身を潜めていたようです。これは責任問題になりますよ」


 深潭は、罪を宣告する裁判官のようにはっきりと言った。


「わしゃ知らん! はめられたのじゃ!」


 老人が騒ぎ立てる。彼こそが雨露なのだろう。他の宦官に比べて、いっそう煌びやかな服を着ていた。


「聖母神皇、何か言ってくだされ! わしは何も知らん! 逆賊などとんでもない!」


「ええい五月蠅い! その老害をとっとと叩きだしてしまえ。折角の祝宴が台無しじゃ」


「聖母神皇! それはあんまりじゃ! もとはと言えばあなたが……」


「五月蠅い五月蠅い! もうその者の首を切ってしまえ!」


 それからしばらく、二人は言い争いを続けた。

 地位の高い二人なので、誰も下手に口を挟むことができないのだ。

 どうするのだろうかと黒曜を見上げると、彼はまるで深潭のように気難しい顔をしていた。

 黒曜が前に進み出たので、なんとなく私もそれに従う。


「……義母上ははうえ」 


 彼の一言で、諍いは止んだ。


「雨露にはよくよく事情を聞いた上で、処分を決めます。―――連れて行け」


 その声にすぐさま反応した兵士が、老人を引きずるように連れ去ってしまう。

 掴まれた時は何事か言っていた雨露も、少し行ってからは項垂れてもう何も言わなくなった。

 後宮を牛耳っていた老人の末路は哀れなものだった。

 栄華を誇った皇太后も離宮での蟄居を申し付けられ、以降死ぬまで不自由な生活を送ることになる。



  ***



 皇太后がいなくなった後も、私は後宮に残った。

 余暉の許に戻らなかったのは、黒曜の近くにいたかったからだ。

 今は毎日、尚紅の女官として忙しく暮らしている。

 日本のことはもう、あまり思い出さなくなった。

 勿論恋しい気持ちはあるが、この世界にも大切な人はいるからだ。


「化粧師、陛下のおなりです」


「はーい!」


 もし日本に帰れても、帰れなくても。

 後悔しない人生を生きたい。人生は一度きりだから。




 ―――叶うなら、ずっとこの人の近くに。




 そう願った私を見て、黒曜はうっすらとほほ笑んでいた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 設定がしっかりしていて細かいディティールに説得力があり、読ませる [気になる点] 価値観が古すぎる。 垂簾聴政の全否定、女が政治をすることを悪・出しゃばりと捉えたり、高位の宦官が家を持つこ…
[一言] ここで最後とか・・・もっと読み続けたかったです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ