表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/46

◼️人目の被害者


 こつこつ、かりかり、ごきごき。


 小さな音が響いている。

 

 一体何の音だろうと心細く思いながら、私は夜道を進んでいく。


 野良犬がごみでも漁っているのだろうか。

 それとも、ネズミだろうか。


 ネズミは嫌だ。何でも食べる。

 それに、汚い。


 はやく帰らなくては。

 今日は、授業のあと先生に呼びだされて、帰りが遅くなってしまった。

 きっと、お母さんが心配している。


 そういえば、咲子様があの日から学園にいらっしゃらない。

 神秘の力を持っていて、可愛らしくて皆の憧れだった。

 意地悪で、役に立たないお姉さんがいて、咲子様はいじめられているとおっしゃっていた。


 けれど……あんなふうに、お姉さんを怒鳴って。

 そして、玉藻様まで馬鹿にするようなことを言って。

 だから、ばちがあたったのかもしれない。


 あの日、私は一緒にいた。

 咲子様のお側に侍ることができるのは、名誉なこと。お友だちにさそわれて、一緒に喫茶店に行けるなんて、嬉しかった。


 でも、あんなことになって。

 

 なにがあったのかと、先生に色々聞かれた。まるで、尋問みたいだった。

 宵ヶ丘学園の生徒は素行が悪いと、苦情がきたそうだ。


 玉藻様にはむかった。ひどい、あばずれだと。


 私はなにもしていない。

 皆と一緒にいただけなのに。


 咲子様の話をすると、先生は私を嘘つきだと言った。

 八十神家から預かっている大切なお嬢様が、悪い言葉を口にするはずはない。

 そう言って、信じてもらえなかった。


 だから、ひたすら謝って。

 何もしていないのに、自分が悪いのだと言った。

 

 それで、こんな時間になってしまったのだ。


 かりかり、ごりごり、ぐちゃ。


 薄暗い帰路には、誰もいない。もう少しで家に辿りつく。


 家と家の間の路地に、ふと視線を送った。

 そこには、誰かがうずくまっている。


 黒い大きな野良犬かと思う。

 けれど、それにしてはずいぶん大きい。


 背中が、私に向いている。

 野良犬は怖い。人を襲うこともある。

 二、三歩後退ると、靴底が何かを踏んだ。


 それは、鞄だった。化粧品やハンカチなどの中身が、道路に散乱している。


「あ……」


 黒い獣が顔をあげる。

 てらてらと、口元がなにかの液体で濡れている。


 それは、男だった。

 知らない男だ。何か特徴的な見たことのある――警邏隊のような、服装をしている。

 血走った、正気を失ったような目が、虚に私を見据える。


 焦点が結ばれた時、男の口元がにたりと、笑みを浮かべた。


 その口には、牙がある。

 牙や唇や顎に、光っているのは――赤い。


 血――。


 ◇


「……っ」


 ぱちりと目を開く。一瞬、今がいつか、私はどこにいるのか分からなかった。

 心臓がうるさいぐらいに鳴っている。

 うまく息がつげなくて、私は寝衣の前合わせをぎゅっと掴んだ。

 

 布団から、飛び起きたらしい。

 掛け布団が乱れている。明け方だろう。障子の向こう側は少しだけ明るいけれど、まだ薄暗い。


「薫子?」

「由良様……っ」


 私の隣で横になっていた由良様が上体を起こして、私の体を支えるようにしてくれる。

 由良様の体に縋りつくように抱きついて、私はその胸に顔を埋めた。


「どうした」

「……ごめんなさい、起こしてしまって」

「そんなことはいい。何かあった? 怖い夢を?」


 あれは、夢なのだろうか。

 夢としか、言えない。


 でも――まるで私が、別の誰かの中に入ってしまったように、あまりにも現実味を帯びている。

 人喰いの話を聞いたから、妙な夢を見てしまったのだろうか。


「なんでもありません。ごめんなさい、心配をさせてしまって」

「薫子。隠さず、話して欲しい。どんな些細なことでもいい。俺は君のことが知りたい」

「……ありがとうございます」


 由良様の手が、優しく私の髪を撫でている。髪を、背中を、腰を。

 少しくすぐったくて身じろぐと、こめかみに唇が落ちた。


「話せるまで、待っているよ。……大丈夫、俺はここにいる。落ち着いて」

「……はい」


 由良様の腕の中は、こんなに、安心できるのに。

 指先が冷えて、心臓が冷たい。


 暗い路地で男と目が合って、男がにたりと笑った瞬間、私は――死を悟った。

 逃れられない死が、生と死の境界線が、私の前にはっきりと横たわっていたのだ。


「夢を見ました。ただの、夢です、きっと」

「どんな夢だった?」

「……私は、女学生でした。先日、咲子さんと一緒にいた女学生のうちの一人。女学校の帰りが遅くなって、夜道を一人で歩いていました」

「うん。それで?」

「それで……音が、して。野良犬が、ごみを漁るような音がして。……ふと、路地を見ると男の人が。……人を、食べていたのです」


 震える体を、由良様が強く抱きしめる。

 骨が軋むほど強く抱きしめられて、私は眉を寄せた。


「薫子。……その男の顔を見たか?」

「はい。でも、知らない顔でした。……警邏隊のような、服を着ていて」

「そうか」


 由良様の声音は、怖いぐらいに真剣だった。

 ただの夢だと笑って、慰めてくれるのかと思っていた。

 けれど、そうではない。


「……神癒の巫女は、古の時代は、人を喰らうもののけどもの贄にされてきた巫女の家系。その体には強い霊力が宿り、怪異を鎮めるための贄になる。つまり、最も死に近い生を生きていた」


 私は頷いた。贄など――今では考えられないけれど。

 かつては、そんな時代もあったのだろう。


「……そうなのですね。贄に……」

「あぁ。特に力の強い巫女は、死を見ることができたようだ。人の死を見る、死者の目と呼ばれる力。死者の恐怖が、助けを求める感情が、巫女に届くのだそうだ」

「で、では、今からあの女学生を、助けられるのですか……!?」

「いや。……死者の無念が形となり、君に届く。その命はもう終わっている。助けることはできない。だが、行き場のない霊体を鎮めて、空に返すことはできる」


 由良様の言葉を信じるのならば――つまり、あの女生徒は、もういない。


 死んでしまった。

 ――殺されて、食べられた。


「っ、ふ、ぅう……」


 心が、散り散りに千切れてしまいそうだった。

 あの子は、母親のことを考えていた。

 早く帰らないと、お母さんが心配をすると、家路を急いでいた。

 

 もう、助けることができない。


「……薫子。その死に、君の責任は一つもない。だが、死者が助けを求めている。君を呼んでいるのは確かだ。まだ、できることはある」

「はい……」

「落ち着くまで、こうしていよう。泣いていい。大丈夫」

「はい……っ」


 流れた涙が、由良様の寝衣を濡らした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ