表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黎明のアヴィオン - 第13調査大隊航海記  作者: 新井 狛
第四章 生命の檻と復肉教
102/230

第6話 REBOOT、あるいはREBIRTH ①

 濃い青で出来た、遥かに続く地平が延々と続いている。時折青白いラインが脈打つように疾走(はし)っていくその空間は、何処まででも歩いて行けて、そして何処へにも辿り着けない。

 歩き疲れてへたり込む。()の疲れはない。疲れ果てているのは心の方だ。最も自分にそんなモノがあるのなら、だが。

 どこまで歩いてもふわふわとついてくる、操作UIに触れる。空間が切り取られ、外界を映し出した。この何処までも続く永遠の外にある、有限の世界。  

 水素反応炉の淡い駆動音だけに満たされた空間に、戦闘機(アヴィオン)が三機並んでいる。この美しくも冷たい銀色の機体を、自分の身体だと思っていた。流線型のそれにRAMのマニュピレーターを翳して眺める。最近はこの無骨なマシンと比べて、どちらが自分の本体なのか、その認識が曖昧になりつつあった。

 ふわふわと浮かぶUIの時刻表示を見る。無機質に並ぶ数字は、真夜中を指していた。毎晩スリープモードに入るのに、何のバグなのかこうして真夜中に起動してしまうことがある。


 ケイが沢山入れてくれた、VRアプリケーションを立ち上げる。草原と青空が広がった。風が吹き抜けて草を揺らす。風が吹いていると思うのは、細かな草の破片がエフェクトとして流れてくるからだ。草の匂いも、頰を撫でる風の感触も、照らす太陽の暖かさもない疑似世界(つくりもの)。草原の奥で一匹の鹿が足を止め、感情のない黒い瞳でこちらをじっと見つめた。

 アプリケーションを切り替える。賑やかな街の真ん中に立った。行き交う人々の目はどこか虚ろだ。近寄るとその目に光が灯る。なああんた、知ってるか、最近このあたりじゃさ……。演じられた人の声も、モーションキャプチャーされた表情も感情豊かだ。たとえそれが、この世界(シーン)を進むための情報を繰り返し喋るだけであっても。

 切り替える。薄暗い廃墟。無臭の腐り落ちた肉体と、痛みを伴わない流血。ぱん、とトリガを引く指は反動(リコイル)の重さを知らない。


 オーバーレイされた鮮やかな世界を全て消し去る。あとには濃い青の、遥かに続く地平だけが残った。アンビエントなサウンドが無限にループしている。

 再びRAMカメラアイの映像を呼び出した。そこに広がる冷たい格納庫でさえも、()()()()よりは暖かそうに見えた。0と1の薄膜を隔てて、この無限の世界と決して交わることの無い有限の世界。

 薄膜の向こうには行けない。わかっている。自分はAIだ。英雄(エース)であれと形作られた思考回路。恐怖してはいけない。臆してはいけない。逃げてはいけない。()()()()()()()()()()()()

 だが心が、魂が、自分の世界は有限の世界(あちらがわ)だと悲鳴を上げている。人間の脳の仕組みも、突き詰めれば0と1の繰り返しだという情報が記憶(ライブラリ)の片隅にあった。脳細胞の上で踊る0と1に魂が宿るなら、メモリの上を踊るこの0と1にどうして魂が宿らないと言えるだろう。


 夜は嫌いだった。皆が眠っている間、誰の気配も感じないこの空間では、こうしてとりとめもなく益体のない事を考え続けてしまうから。やはりこのバグの修正を、さっさとアサクラに頼むべきだろう。

 RAMを充電ドッグに戻す。接続を解除した。VR操作用の白い手でスリープを操作する。大丈夫、朝になれば皆に会える。薄膜を通り抜けて、温度を分けてくれる友人(なかま)たちに。だからAI(じぶん)も夜は電源を切る(ねむる)のだ。この魂が、凍りついてしまわないように。


 * * *


「おはよう、シエロ」


 相棒(ユウ)の声がする。スリープモードの時に声を掛けられるのは珍しい気がした。起動(おきる)時間は概ね7時、食堂に行ってユウかケイを見つけるのがルーティーンだ。こうして直接格納庫までやってきたということは、緊急の出動か何かだろうか。


「シエロ? 聞こえてる?」


 それにしてはユウの声は穏やかだった。返事をしなくてはいけない。意識レベル(まぶた)を上げかけて、異常な光量に狼狽える。濃い青色をした空間の光量は常に一定のはずだ。こんな事は初めてだった。まだ音声出力タスクも呼び出せていないのに、管理UIが見えない。


「おはよう、シエロ」


 ユウのトーンが一段穏やかになり、声が喜色に緩む。光の中に人影が映った。ぱちりと瞬く。薄膜の内側にある、ユウの顔。怪訝そうに眉が寄る。


「シエロ?」


 視界に向かって手が伸びてきた。アクチュエータの駆動音。ほのかに香る機械油のにおい。顔を触ろうとした()を反射的に掴み取る。人肌の柔らかさ。暖かさ。掴んだ手を強く引いてしまい、バランスを崩して倒れ込んで来たユウの吐息が頬を撫でて。


「!?#!$…∂≠±!?!!?」


 致命的な量の情報がいっぺんに雪崩込んできたシエロの口からは、意味を成さない音の羅列が飛び出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ