政治家の世襲はやめてほしい
スーパーに行くと食料品の値上がりが止まらず、買う気がなくなってしまう。
もちろん何も食べないわけにはいかないから購入はするけれど、以前とはあきらかに違ってしまった。
購買意欲の低下は趣味への興味関心の低下にもつながる。
あきらかに政治の政策がおかしいとしか思えない。
国を豊かにしていこうという発想がそもそも感じられない。
私腹を肥やすというのがあてはまる。
戦後の漫画に「冒険ダン吉」というのがある。
国づくりとはあああるべきだと思っている。
どうしてここまでひどくなってしまったのだろうか。
一党独裁が続きすぎだからと言うのもある。
しかし昔の自民党はここまでひどくはなかった。
中選挙区制をやめて小選挙区制にしたことが原因だという話もある。
でも本質的には政治家の劣化が原因だと思う。
それは政治家の子供が政治家になるという世襲が問題の一つであり、一番大きな問題だと思う。
医者の子供もほぼ医者を継ぐことを考える。
でも政治家って継ぐものだろうか?
医者の子供が医者を目指すのは金になると考えているからじゃないのか。
もちろんそんな医者ばかりではないとは思う。
けれど昨今の医者の劣化も政治家に負けず劣らずな気がしている。
機械ばかりがいいものを導入して診断はいい加減。
とにかく薬を大量に処方しまくっている。
そういう意味では医者の世襲も取り締まった方がいい。
今の世襲議員の考え方は貴族のそれと同じだと思う。
議員特権に守られた家庭に育ち、周囲の人間からは先生のご子息として扱われてきた。
そういう子供が庶民の感覚などわかるわけがない。
パンがなければケーキを食べればいいとか言いそうだ。
そのくせ庶民から攻められると怒り、国家権力で復讐を画策する。
いまのジャニーズの会見の記事を見ると、政治の話となんでこんなに似通っているんだろうと思う。
ごまかすことしか考えていない。
ビックモーターも同じだ。
会社は二代目でつぶれるという話もある。
この国を担っているのは何代目だろうか?
ジャニーズも問題の本質から離れたままに思える。
会社を解体して所属タレントが他に移るというと、「のん」や「加勢大周」の事が思い浮かぶ。
問題はジャニーズだけではないのだ。
それなのにジャニーズの問題としてだけ報じられる。
国が劣化しているのはマスコミも大きな問題だと思う。
問題を問題として報じない。
仮に政権交代が起こっても今の劣化進捗からするとまともな国になる期待はほぼない。
なにしろ国の基盤ががたがたになっている。
国家公務員や官僚に政治家のいいなりにならない骨のある人間を。
政府の言いなりにならない司法を。
どうすればこの国はまともに戻ってくれるのか。
貴族みたいな議員ばかりになった日本ではいずれフランス革命のようなものが起こるのか。
日本でそれはないという意見が散見される。
でもそれは甘い見通しだと思う。
なぜなら貧困化が加速し、人としての生きる意欲が失われつつあるからだ。
代わりに怒りが蔓延しはじめている。
さらに言えば外国人の流入が止まらないことも一因だ。
日本は無宗教なお国がらだという。
でも外国人は違う。
考え方も違う。
そういう人たちを政策で増やしている。
原因は結果を生む。
嫌な予感しかしないが、止めるものも何もない。
こういうのをなんというのだろう。
絶望というんじゃないだろうか。
悪夢のような民主党政権か・・。
今のこの政治はなんといえばいいのだろう。
悪夢どころじゃない。
やめてくれ。
やめてくれ。
やめてくれ。
声は届かない。
届いても無視される。
ようするにいじめだ。
どうせ・・・だから・・。
とにもかくにも世襲はやめてほしい。
続けるなら条件をもうけてほしい。
適性テストを受けてもらうか。
いや、そのテストをつくる人間は信じられるのか。
政治不信がそこにとどまらない。