表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/67

12話:音楽の旅・ナッシュビル2

 そして、夕飯をとって、ホテルに戻った。その時にホテルのフロントで働く

若者がストリート・ミュージシャンで、生活のためにホテルでアルバイト

してることがわかり、珈琲を飲みながらアメリカの音楽の話を詳しく聞く

ことができた。


 それによると、まず、最初、ナッシュビルのドリー・パートン、エルビス

・プレスリー、ロイ・オービソンなどが代表曲を作成した場所で知られる

RCAスタジオ。1960年代のナッシュビル・サウンド発祥の地として有名

になった場所でもあり、世界中のカントリーファンを魅了する観光地。


 かつて、ここが世界の音楽レコーディングの1つの中心だったといっても

過言ではない伝説的スポット。エルビスプレスリーやドリーパートンなど、

現在でも知らない人がいない著名な大物アーティストがレコーディングした

など、いろんな話をしてくれ、時間も遅くなったので、部屋で床についた。

 翌10月31日は、 RCA スタジオ Bのガイド付きツアーを申し込み、

出かけ、数々の栄光の歴史に触れられ、感激したのはいうまでもない。


 その晩もホテルの人と、芝山夫妻が、世界の音楽を訪ねる旅をしていると

話すと、アメリカには、この他にも、ブルースの発祥地、音楽産業の都で

エルヴィス・プレスリー、マディ・ウォーターズ、ロバート・ジョンソン、

W・C・ハンディ、B.B.キング、ハウリン・ウルフ、アイザック・ヘイズ

、ブッカー・T・ジョーンズ、アル・グリーンらを世に送り出してきた

メンフィス。


 もう一つのブルースの都、セントルイス。ジャズの都ニューオーリンズ。

 シカゴ交響楽団で有名なシカゴ、セントルイス。多くのジャンルを生み出した

街・ニューヨークではヒップホップ、パンク・ロック、ロフト・ジャズ、サルサ

、ディスコ、ティン・パン・アレーなどの音楽ジャンルが生まれている。


ブロードウェイ劇場も有名である。セントラル・パーク・サマーステージでは

、セントラル・パークで舞台や音楽の上演が無料で行われるほか、夏の間

、五つの行政区すべてで、1200ものコンサート、ダンス、劇場イベント

が無料で行われる。音楽業界で「ビッグ・フォー」とされる4レコード・

レーベルのうち3つはロサンゼルスとともにニューヨークに本拠を

置いている。


 その他、シアトル(ワシントン州)ニルヴァーナ、パール・ジャムなどの

グランジ・ロックの発祥地。など2時間も話を聞いた。そこで、また来年も

、アメリカの音楽の旅に来るよと言って、握手して別れた。翌、11月1日

は朝5時に起きて、ナッシュビル空港発9時のデトロイト行きの飛行機に

のり、デトロイトから成田への直行便で11月3日14時過ぎに成田に

到着した。10日間の長旅であったが、心の中に多くのお土産ができ、

最高の音楽を訪ねる旅となった。そして、多くの写真を整理して、

世界音楽の旅と書いたアルバムを作った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ