表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Element Eyes  作者: zephy1024
第十章 学園入学編
157/327

157.感嘆-Admiration-

1991年6月16日(日)PM:19:15 中央区中島公園


 黒と紺の浴衣を纏い座っている河村(カワムラ) 正嗣(マサツグ)

 隣で立っている沢谷(サワヤ) 有紀(ユキ)は水色の浴衣を着ていた。

 近くには八窓庵が見えている。


「皺になっちゃうよ?」


「少し座る位なら大丈夫大丈夫」


「もうそんな事言って、小母さんに怒られても知らないよ?」


 たこ焼きを頬張っている正嗣。

 何か言ったが、有紀には聞き取れなかった。


「何て言ったのかわかんないよ?」


 苦笑している有紀。


「ゆうほたちほくるんらろ?」


「だからわかんないって。食べ終わってからしゃべりなさいよ」


「悠斗達ほ来るっれ言ってらほな?」


「もう、確かにそうは言ってたけど。所で怪我は大丈夫なの?」


「俺? 俺はそんなに酷くなかったからな」


 そこで立ち上がった正嗣。

 たこ焼きを一つ、有紀の口元に持っていく。


「ほれ」


 少しだけ躊躇した有紀。


「ほれ。落ちるからはよ」


 正嗣が差し出したたこ焼き。

 有紀は、少し照れながら口に入れた。


-----------------------------------------


1991年6月16日(日)PM:19:18 中央区中島公園


 髪型と、浴衣の色を除けば全くそっくりな顔の四人。

 嬉しそうに歩いている。

 防衛省特殊技術隊第四師団第四小隊の面々だ。


 それぞれが、自分の名前を表すかのような浴衣の色。

 色名(シキナ) (アカ)は緋色。

 鳶色は色名(シキナ) (トビ)

 色名(シキナ) (スナ)は砂色だ。

 そして色名(シキナ) (ヒワ)は鶸色。


 四人が四人とも、全く同じトッピングのバナナチョコ。

 手に持って、食べながら歩いていた。

 突然ある地点で止まった四人。


 視線は四人共、全く同じ物を見ている。

 疎らな人混みの中で、彼女達が視線を向けるもの。

 まるで意思疎通しているかのようだ。

 四人が同時に口を開いた。


「「「「行くしかないですね。お化け屋敷ですよ」」」」


-----------------------------------------


1991年6月16日(日)PM:19:22 中央区中島公園


 青色の浴衣に白髪の(キワ) 秦斜(シンシャ)

 手を握りながら歩く二人の少女。

 薄い桃色の浴衣の(キワ) 伊麻奈(イマナ)と薄い黄色の浴衣の口川(クチカワ) 優菜(ユウナ)だ。


 二人とも満面の笑顔。

 まるで父親と話しをしている姉妹のように見える。

 極めて良好な関係のようだ。


 その周囲には、他にも何組かいる。

 桃色の髪の親子や兄弟、姉妹に見える組み合わせの人達が歩いていた。

 彼女達の髪の色は、桃色という極めて珍しい色のはずなのだ。

 だが、奇異の視線を向けるものは案外少ない。

 然程、気にしている人間はいないようだ。


「優菜ちゃん、あれ美味しそうだよ」


 伊麻奈が見ているのは、小さな飴のような物が並んでいる屋台だ。

 そこに並んでいる飴。

 苺を飴でコーティングした、苺飴と呼ばれる代物だ。


 主に縁日や祭事会場等で売られている。

 日常的に食される事はあまりない。

 優菜や近くにいた他の子達も、興味津々に見始めた。


「お前達、食べたいかのぅ?」


「うん。皆も食べたいよね?」


 頷く子供達に、微笑む秦斜。


「今日一緒に来ているのは七人じゃったか? 来れなかった子達にもお土産にしようかのぅ。そうじゃな、二十個もらえるかの」


-----------------------------------------


1991年6月16日(日)PM:19:37 中央区中島公園


 人のほとんど来ない川の側。

 抱き合っている二人。

 暗がりの為、相当近付かなければわからないだろう。


 密着した状態。

 男の手にはたこ焼き、女の手には爪楊枝が握られている。

 女の方が、口移しで男の方にたこ焼きを食べさせている所だ。

 男の口の中にたこ焼きが隠れた。

 その後に、微かに触れ合う唇と唇。


 そんな光景を繰り広げている二人。

 白を基調としている浴衣の冬鬼眼(トウキガン) (ハク)

 青緑の浴衣に団子状の黄緑色の毛の楓柳(カエデヤナギ) 瑠璃(ルリ)

 白の色白の手が、瑠璃の太腿を、膝から徐々に上に上がっていく。


「もう鬼のエッチ」


「もうその名で呼ぶ必要あるのか?」


「ないけど、ついね」


 その間も彼の手は、太腿の上の方に差し掛かっている。


「もう、手は止めないのね?」


 彼女の太腿を一度上下に優しく撫でた。

 更に上に向かっていく手。


「たまにはこんなシチュエーションも燃えないか?」


 瑠璃の耳元でそう囁いた白。

 彼女もお返しとばかりに、彼の耳元で呟いた。


「そうね。燃える・・かも?」


-----------------------------------------


1991年6月16日(日)PM:19:52 中央区中島公園


「お爺様、私の我儘に付き合って下さって申し訳ありません」


 そう言葉にしたのは、紅色と蒼色の浴衣に身を包む少女。

 至極申し訳なさそうな表情だ。

 その右隣、濃い黄色と薄い緑の浴衣の少女。

 左隣の紺色と青色の浴衣の少女。

 二人も同様の表情をしていた。


「気にする必要はないんじゃ。孫娘の頼みなんじゃしな。断ったら、婆様に呪い殺されるわ。それにしても、いくら忙しい身の上とは言えども。全く、あの二人も、もう少し娘達の気持ちを理解してやればええのにのぅ?」


 そう言った白髭に白髪の人物。

 灰色の浴衣を身に纏っている。

 彼の左右、手を繋いでいるのはアンジェラとカロリーナ。


 紺色と青色の浴衣の少女。

 彼女は土御門(ツチミカド) 乙夏(オトカ)

 手を繋いでいるのはリオネッラだ。


 最後尾は土御門(ツチミカド) 鬼都(キト)土御門(ツチミカド) 鬼湯(キユ)

 二人は袴と巫女服を合わせたような服を着ている。

 衣装はいろいろと差異があり、鬼都の方が露出が高い。


 にこやかな表情をしている三人。

 アンジェラは赤の浴衣。

 青の浴衣はカロリーナ。

 リオネッラは黄の浴衣を羽織っている。


 少し人通りが途切れた。

 アンジェラ、カロリーナ、リオネッラの三人。

 突然、前方に走り出した。


「あっ? 駄目」


「こらこらお前達、走ってはいかんぞ」


 しかし、無邪気な子供のような彼女達。

 この人混みやたくさんの屋台にテンションが上がってしまう。

 それはどうしようもない事だった。


 乙夏の反応も、白髪の人物の言葉も解き既に遅かった。

 彼女達三人は、修道服姿の四人。

 その中の三人の人物にぶつかる。

 彼女達に、受け止められていた。


 アンジェラは、色白紫眼の膝まである金髪の少女。

 カロリーナがぶつかった少女は、肩まである金髪に色白青眼。

 赤髪に褐色肌、縁無眼鏡の女性に受け止められたのはリオネッラ。


 彼女達三人。

 かなりの勢いでぶつかっているはずだ。

 なのに、受け止めた側の三人は、微動だにしてなかった。


「うちの娘達が申し訳ないのぅ」


「いえいえ、お気になさらずですわ。でも・・・ぶつかったのが、私達で良かったというべきでしょうけど」


「あぁ、そうじゃのぅ。ほんにすまんかった。しかしお主達は・・・」


「観光ですので、お互いに詮索はおやめにしませんですよ? でも、かつて最強の一角を担った陰陽師様、そんな方に出逢えたのは光栄の極みですよ。今後もし機会があれば、是非お茶会へご招待さしあげたいですわね」


「そうじゃな。その時はよしなにじゃ」


 言葉とは裏腹。

 瞬時に警戒したのがわかる。

 それ程に、白髪の人物の表情が変わった。


 他の面子も突如、緊張状態に陥る。

 一触即発かと思われてもおかしくない状態。


「かわいい三人の少女さん。本当はアトリビュートなスパイダーかしら? 人も多いし、走っては駄目なんですよ」


「「「ご・・・ごめんなさい」」」


 アンジェラ、カロリーナ、リオネッラの三人。

 少し怯えた声でそう言って、白髪の人物に抱きついた。


「ワタクシ達は争うつもりはモウター? モウトン? モウヘッド?」


「毛頭です。モウヘッドって何ですか? 全く」


「そうそうそれ。毛頭ありませんですのよ」


 即座に、戦闘に移行出来るように構えていた乙夏達。

 彼女達のやり取りに、若干毒気を抜かれてしまった。

 それでも最低限の警戒は怠らない。


 しかし、修道服の四人は、特に何をする事もなかった。

 彼女達は素通りして歩いていく。

 結局、一度も振り返る事はなかった。

 そのままいなくなってしまう。


「お爺様・・・」


 乙夏は白髪の人物の側で、リオネッラを優しく撫でていた。


 「只者ではなさそうじゃの。儂の事も知っていたようじゃしな。しかしここで何かする事はなかろうて。本当に観光に来ているだけなのかもしれんしのぅ。一応、美咲ちゃんには明日にでも報告するべきじゃろうが」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ