表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

現代物作品詰め合わせ

ants

作者: 平井敦史

前作『流氷の妖精』に引き続き、湧作ゆうさく美由紀みゆきカップルの登場です。

 あの夢を見たのは、これで9回目だった。


 夢の中で、私は人ならざるもの――魔族の女王の娘として生まれ育った。

 そして、母女王のめいを受け、人間の国に潜入した。やつらの国を乗っ取るためだ。

 私は王宮の侍女になりすまして潜入を果たし、女王を殺害して取って代わる機会を虎視眈々とうかがっていた。

 しかし、その都度状況は微妙に異なるものの、人間どもに正体が露見し、殺されてしまう。


 そんな夢を見ること、すでに9回。

 湧作ゆうさくくんにその話をすると、「何か嫌な夢だねぇ」と同情してくれた。

 本当、嫌な夢だわ。


「今日は日曜で天気も良いし、公園に行ってみようか、美由紀みゆきさん」


 私の不快な気分を晴らそうと思ってくれたのか、湧作ゆうさくくんはそう言って私を外に連れ出した。

 確かに、春の日差しが心地いい。

 近所の公園の桜ももう咲き始める頃だろう。


 暖かな陽だまりの中、ベンチに腰掛けて、ポットに入れてきたローズヒップティーを飲む。

 二人で肩を寄せ合っていると、段々眠くなってきた。


「変な夢を見て寝不足なんじゃない? 眠っていいよ」


 湧作ゆうさくくんがそんなふうに言ってくれた。


「ありがと。でも、眠いのは多分昨夜(ゆうべ)頑張りすぎたせいだと思うけどね」


 私が冗談交じりにそう言うと、彼は真っ赤になった。

 ふふっ。可愛いなあ、私の旦那さんは。


 お言葉に甘えて、そのままうとうとする。いつの間にか、私は眠りに落ちていった。



 ――またあの夢か。

 例によって私は人間の国の王宮に潜入していた。

 幸い、今のところ侍女の姿の私を怪しむ者はいない。

 そして、10回目にしてようやく、私は女王と二人きりになる機会を得た。


 女王を手に掛け、その姿を我が身に移す。

 女王にしろ、先ほどまで姿を借りていた侍女にしろ、罪悪感も憐憫もほとんど覚えない。

 この夢の中では、私は魔族の倫理観に染まってしまっているということなのだろうか。


 そうして私は、完全女系社会であるこの国で、絶対的な存在である女王となった。

 愚かな王配は、私を愛妻だと信じて疑わない。

 私は10人の娘を産み、さらにその子たちがもうけた孫は100人におよんだ。

 この国で一般的な黒髪に対し、私の子、孫の髪は飴色だったが、愚かな人間どもはそのことに疑問を覚えることもない。


 さらに曾孫ひまごも生まれ、私の子孫は際限なく増え続ける。

 我々魔族がこの国を乗っ取る日もそう遠くないだろう。

 さりとて、私の心の中に愚かな人間どもを嘲笑あざわらうような気持ちがあったわけでもない。

 ただただ、自分の務めを果たせたという安堵感に包まれながら、私は大往生を遂げた――ところで目が覚めた。



「起きた?」


 彼の優しい笑顔が私を現実に引き戻す。

 私が夢の内容を話すと、湧作ゆうさくくんは顔をしかめた。


「何て言うかその、なかなかエグい……いやその、結局お婆さんになって一生を終えるところまで続くんだ。なんかそんな話あったよね。一生を終えたと思ったら、粟粥あわがゆが煮える間に見た夢でした、ってやつだっけ?」


「『邯鄲(かんたん)の夢』ね」


「うん、それそれ。ああ、それから、夢の中でアリの国の王様になるっていう話もあったような気が……」


「確か、『南柯太守伝なんかたいしゅでん』、だったかな。正確には王様の娘婿になるんだったと思うけど」


 いずれにしても、人の一生も一時いっときの夢に過ぎない、みたいな話よね。そう考えるとちょっとせつなくなってくるな、なんて思いながら、ふとベンチの手すりに目をやると、一匹の蟻がっていた。

 一般的な黒い蟻ではなく、鼈甲飴べっこうあめみたいな綺麗な色の蟻だ。


「わ、なんか可愛いわね」


 私がそう言うと、湧作ゆうさくくんはぎょっとして、


「ちょっ、これって一時期話題になったヒアリってやつじゃ?」


「えっ、あの特定外来生物の? 毒があって刺されるとヤバいやつ?」


 毒自体はそこまで強力なものではないらしいけど、アナフィラキシーショックを起こすと命にかかわるという話だ。

 私は慌ててスマホで調べてみた。


「ごめん、どうやら違うみたいだね」


 湧作ゆうさくくんも検索してみたようで、私に頭を下げた。

 うん、ヒアリはもっと赤みが強い色のようだ。それに、ヒアリの体表はつるっとしているようだけど、この蟻は短い毛で覆われている。


飴色あめいろの蟻……。あ、これかな? アメイロケアリ……」


 それらしき蟻の情報を見つけ、記事を読み進めていって、私は思わず固まった。


「ふうん、どれどれ?」


 湧作ゆうさくくんが覗き込み、記事を読み上げる。


「ええっと、何々? アメイロケアリはトビイロケアリなど他の種類の蟻に一時的社会寄生を行う。他種の蟻の巣に侵入して働き蟻を一匹殺し、そのにおいを自分になすりつけて、他の蟻たちを騙す。そしてさらに巣の奥に侵入、女王を殺して巣を乗っ取る。――ただし、自然界での成功率は極めて低い……」


 私と湧作ゆうさくくんは、黙って顔を見合わせた。



――Fin.

お忘れかもしれませんが、本シリーズはあやかしとかが存在する世界観ですので(『雪山奇譚』参照)。

なんだか不穏な終わり方をしましたが、二人は末永くラブラブです^^;。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「KAC2025 ~カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ 2025~」のお題に合わせて執筆した作品群、全五作品。
本作は第四弾です。
第一弾『五人囃子だってロックしたい』お題は「ひなまつり」。コメディーです。
第二弾『サンスーシに憧れて』お題は「あこがれ」。歴史物です。
第三弾『流氷の妖精』お題は「妖精」。現実世界恋愛物です。
第四弾 本作です。お題は書き出し指定「あの夢を見たのは、これで9回目だった。」。純文学(?)です。
第五弾『アルプスを越えて』お題は三題噺「天下無双」「ダンス」「布団」。歴史物です。

前々作はこちら『ナポレオンフィッシュと眼鏡の君』
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ