表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

序章

猫を被る、という諺がある。

意味は「うわべを大人しく見せかける」「生まれ持った性質を隠す」などがある。


この諺に良い感情を抱くものは少ないだろう。

相手を欺く意味合いが強く、不快感を与えてしまうことが多々あるからだ。


だが、こう捉える事も出来る。

これは円滑な思想意志の伝達(コミュニケーション)を行うための手段(ツール)ではないか、と。


本性のまま(ありのまま)生き続けることは難しい。

だからこそ相手を「観察」し「洞察力」をもって何を求められているのかを判断する。

これにより、円滑な思想意志の伝達(コミュニケーション)を行えるのではないだろうか。



さて、これから1つの(うた)を披露しよう。



大切な「何か」を護るために、臆病で怠惰な自分を隠し続け戦うことを選択した子たちの物語を。

至上最強にして最高の猫被り姫の物語を………。


はじめまして、空羽(あきは)と申します。

仕事激務により、停滞することもあるかもしれませんがよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ