表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/34

静けさ前の慌ただしさ

それは朝というには遅く、昼というには早かった。


「お邪魔します。」

「あら、いらっしゃい。」


私のウチで、勉強会だ。


「いつも学校で白夜びゃくやさんにお世話になってます。芹那せりなと申します。」

「ご丁寧にありがとう。白夜のお友達??」

「はい、今日は勉強会に誘っていただきました。」

「そう、ちょっと待ってね。ひゃく~、お客さんよ。」


トタトタ、音がする。


「(なんというか、足音もつっきーらしさを感じる……。)」

「芹那さん、いらっしゃい。」


今は午前11時。

お母さんには前もって説明をしておいた、期末試験10日前。


「上がって、私の部屋に行こう。」

「うん。お邪魔します。」

「うんうん。」


ドア越しに聞こえていたが、芹那さんは挨拶をしっかりするんだなぁ、と考えていた。

明るい性格、礼儀正しさ。

相反するものではない……、か。

知っている人の知らないところ、そういったものもあるのだろう。


「(というよりは……、私が人づきあいが苦手なだけか……。)」


部屋の前のドアを開けた。


「あ~、涼しい。」

「外、暑かったでしょ。冷房、きかせてたんだ。」

「ありがとう、つっきー。今日は暑すぎて、溶けそう~。」

「ちょっと、待ってて。飲み物とってくるね。」

「お構いなく~。」


芹那さんの人と壁を感じさせない、けれど、要所は抑えるところを見習いたいな。

そう、母には挨拶をし、私には友達として接してくれる。

そういう自然なところに芹那さんらしさを感じる。


「ひゃく、お昼は1時くらいでいいのね??」

「うん。ありがとう、お母さん。」


勉強会をすると伝えたら、お昼を用意してくれると言ってくれた。

麦茶をお盆に乗せて、おしぼりも持っていく。

階段を上り、ドアの前に立つ。

一呼吸、一呼吸。

……さて。


「おまたせ。」


芹那さんは両腕を後ろに、椅子にもたれるような姿勢だった。


「体、冷えてもよくないから、これ、使って。」

「ありがとう。」


おしぼりで汗を拭いている。

体の冷えは危険だ。


「飲み物、机に置いとくね。」

「ありがと~。」


クスリ。

笑ってしまう。


「??、どうしたの、つっきー……。」

「ううん、さっきから、芹那さん、ありがとうばかりいうから、つい。」


笑みがこぼれてしまった。


「ああ、うん。ここまで用意してもらっちゃあね……。」


まだ暑さにあてられているようだ。


「だから、勉強も頑張ろうかな。」


「頼むよ、つっきー。」


芹那さんは片目をつぶったまま微笑んでいた。


「じゃあ、数学から。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ