87. 太陽
2版LXXXVII、3版CIX
LE SOLEIL
十二音綴8行詩2節+4行詩 脚韻AABB
古い城外地、建ち並ぶ掘っ立て小屋の
鎧戸が、密かな欲望を覆い隠すところ、
残酷な太陽、いや増す光撃
都市と野原、屋根と麦に来、
われ独り赴くは、空想の剣術を稽古に
隅々まで注意を払う、何か踏む危険に
言葉にも石畳にも同じくつまずきつつも、
長らく夢見てきた詩句に出くわすことも。
Le long du vieux faubourg, où pendent aux masures
Les persiennes, abri des secrètes luxures,
Quand le soleil cruel frappe à traits redoublés
Sur la ville et les champs, sur les toits et les blés,
Je vais m’exercer seul à ma fantasque escrime,
Flairant dans tous les coins les hasards de la rime,
Trébuchant sur les mots comme sur les pavés,
Heurtant parfois des vers depuis longtemps rêvés.
この育ての父たるや萎黄病の敵にして
バラのように青虫を野原に目覚めさせ、
悩みごとを空に吹き飛ばしたり、
頭脳や蜂の巣を蜜で満たしたり。
松葉杖をついている人を若返らせる、
乙女のように快活で優しい人にする、
作物に命令する、成長し熟すように
いつまでも咲き続けたい不滅の心に!
Ce père nourricier, ennemi des chloroses,
Éveille dans les champs les vers comme les roses ;
Il fait s’évaporer les soucis vers le ciel,
Et remplit les cerveaux et les ruches de miel.
C’est lui qui rajeunit les porteurs de béquilles
Et les rend gais et doux comme des jeunes filles,
Et commande aux moissons de croître et de mûrir
Dans le cœur immortel qui toujours veut fleurir !
詩人さながら、都市に降り立てば、
卑賤の者の運命をも気高くしては。
王さながらに静々と、付き人もなしに
お訪ね、全ての病院に、全ての宮殿に。
Quand, ainsi qu’un poëte, il descend dans les villes,
Il ennoblit le sort des choses les plus viles,
Et s’introduit en roi, sans bruit et sans valets,
Dans tous les hôpitaux et dans tous les palais.
訳注
faubourg: "fore-town" に相当する古フランス語から。一般的に「郊外」「街外れ」と訳される。阿部良雄訳では「場末町」に作る。
嘗て此の名は、城門から外に通じる大通りの周りに形成される集落に付けられ、通常はその大通りの名に従う。faubourg の大半は市壁の外に位置し、suburbs はこの場所からさらに離れた場所にあった。西洋の都市は城郭都市であったから、「市壁の外」とは市街地からの排除を意味する。城郭都市を持たなかった本邦に同種のものはなく、訳語は何れも不正確と成らざるを得ない
escrime: 英語 Fencingに当たるフランス語。ラテン語 schermare(武器を抜く)に由来し、歴史的には此方が古いようである
les hasards: オスマン大改造以前のパリは、中世以来の城塞都市に人口過密が起きた状態であった。狭く曲がりくねった道路の中央に穿たれた細い溝には雨水だけでなく、動物の糞・廃棄物・汚物などが滞留したというから、気をつけていないと本当に何か踏む危険があったわけで。詩人は「韻を踏む」に何か掛けているようだが、現代フランス語の rime には特に何も見当たらなかった
chloroses: 萎黄病は、もはや園芸植物の白化くらいにしか使わない病名ながら、嘗ては思春期の女性が罹る病気とされた。今でいう貧血症




