表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の華 LES FLEURS DU MAL  作者: シャルル・ボードレール Charles-Pierre Baudelaire/萩原 學(訳)
憂鬱と理想 SPLEEN ET IDÉAL
63/121

60. フランキスカ讃歌

2版LX、3版削除

FRANCISCÆ MEÆ LAUDES

その他のヒロイン詩群

全文ラテン語 3行1節 脚韻AAA

ダンテ『神曲』のテルツァ・リーマ?

新しき弦もて吾(たた)えむ、

新生の園に(たはぶ)れ為さむ、

余人は入れぬ我が内心。

Novis te cantabo chordis,

O novelletum quod ludis

In solitudine cordis.


花輪(たてまつ)りて拝むべし、

いとも優婉(ゆうえん)なる女性

罪は(これ)(つぐな)はるべし!

Esto sertis implicata,

O femina delicata

Per quam solvuntur peccata !


慈悲深きレーテー同様、

汝がキスを(むさぼ)らう

授かる磁力に引かれやう

Sicut beneficum Lethe,

Hauriam oscula de te,

Quæ imbuta es magnete.


悪徳の嵐吹き荒れしとき

なべて道塞がれしとき、

(あらは)れましますは、神々、

Quum vitiorum tempestas

Turbabat omnes semitas,

Apparuisti, Deitas,

挿絵(By みてみん)

救いの星をさながらに

煌々(くわうくわう)と、難破船が天上に……

吾が心(ささ)げまつる、汝が祭壇に!

Velut stella salutaris

In naufragiis amaris……

Suspendam cor tuis aris !


徳に満ちたる池、

永遠の若さの泉へ、

閉ざせる吾が唇に声!

Piscina plena virtutis,

Fons æternæ juventutis,

Labris vocem redde mutis !


汝は穢れし物を焼き、

荒れし道を平らかにし、

弱かりし者を強くし。

Quod erat spurcum, cremasti ;

Quod rudius, exæquasti ;

Quod debile, confirmasti.


飢へたる日の吾が宿(やど)り、

星なき夜の吾が燈火(ともしび)

恒に在るべきに導き(たま)ひ。

In fame mea taberna,

In nocte mea lucerna,

Recte me semper guberna.


乗せ給へ、強きを力に!

甘美なる風呂に、

心地よき香り!

Adde nunc vires viribus,

Dulce balneum suavibus

Unguentatum odoribus !


柳腰にぞ輝くべし、

さるほどに純潔の帯、

熾天使(セラピム)の洗礼受けし、

Meos circa lumbos mica,

O castitatis lorica,

Aqua tincta seraphica ;


宝石きらめく(さかずき)か、

塩味のパン、柔らかいお肉か、

(あめ)なる酒か、フランキスカ!

Patera gemmis corusca,

Panis salsus, mollis esca,

Divinum vinum, Francisca !


訳注

挿絵(By みてみん)

フランキスカ(francisca)は元来、フランク族が武器とした戦斧をいう。ナポレオン・ボナパルトのフランス領事館の紋章にも使われた(1799)。

挿絵(By みてみん)

ここでは女性の名。詩人が戦斧を意識したかは定かでない。


novelletum: Google翻訳はこれを「小説」と訳した。英訳・仏訳は「雌鹿」に作る。Wiktionary では語源を novellus (“new”) + -ētum (“grove”) とするから、これに従えば、何れでもない。また、語意として

(post-Classical) a place planted with young trees or vines, a nursery-garden

という。前半は「苗床」「果樹園」、nursery-garden は「幼稚園」に当たるから、「新エデンの園」というようにも読める。


Lethe: 冥府を流れるとされる忘却の川。川の水を呑んだ者は全てを忘れる。ゆえに転生前の魂は、これを呑んで前世の記憶を消去するという。


stella salutaris: 救い主イエスの母マリアは古来、海の星の聖母(Stella Maris)と呼ばれ、船乗りの信仰を集めてきた。ゆえに「救いの星」とは北極星であり、聖母マリアである。


Labris:

ラテン語「唇」

イザヤ書6章

5 その時わたしは言った、「わざわいなるかな、わたしは滅びるばかりだ。わたしは汚れたくちびるの者で、汚れたくちびるの民の中に住む者であるのに、わたしの目が万軍の主なる王を見たのだから」。

6 この時セラピムのひとりが火ばしをもって、祭壇の上から取った燃えている炭を手に携え、わたしのところに飛んできて、

7 わたしの口に触れて言った、「見よ、これがあなたのくちびるに触れたので、あなたの悪は除かれ、あなたの罪はゆるされた」。


lucerna:

ラテン語「ランプ」

イザヤ書9章

2 暗やみの中に歩んでいた民は大いなる光を見た。暗黒の地に住んでいた人々の上に光が照った。

詩篇18章

28 あなたはわたしのともしびをともし、わが神、主はわたしのやみを照されます。

29 まことに、わたしはあなたによって敵軍を打ち破り、わが神によって城壁をとび越えることができます。


Quod rudius, exæquasti ;詩篇143章

9 主よ、わたしをわが敵から助け出してください。わたしは避け所を得るためにあなたのもとにのがれました。

10 あなたのみむねを行うことを教えてください。あなたはわが神です。恵みふかい、みたまをもってわたしを平らかな道に導いてください。

11 主よ、み名のために、わたしを生かし、あなたの義によって、わたしを悩みから救い出してください。

12 また、あなたのいつくしみによって、わが敵を断ち、わがあだをことごとく滅ぼしてください。わたしはあなたのしもべです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

はてなブログ移植版

【対訳】ボードレール『悪の華』表紙

参考文献

ブログ
philofrançais.fr Baudelaire, Les Phares
Séquence 4 (Les Fleurs du Mal : Baudelaire et le "culte des images")
Charles Baudelaire: Don Juan aux enfers
ボードレール 「地獄のドン・ジュアン」 Baudelaire «Don Juan aux Enfers»  詩句で描かれた絵画
ボードレール『悪の華』韻文訳――015「冥界のドン・ジュアン(1861年版)」
【対訳】ボードレール『悪の華』表紙
Baudelaire et les étonnantes « caricatures de modes » de Carle Vernet
Le trente-un, ou la maison de prêt sur nantissement | BnF Essentiels
Wikipedia
ポイボス
パエトーン
レーテー
メランコリー
メランコリア I
Der Freischütz
Les Fleurs du mal
Don Juan aux enfers
アケローン
さまよえるオランダ人
さまよえるユダヤ人
reposoir
ostensoir
死者の日
聖心
悲しみの聖母
海の星の聖母
エデンの園
Strix (mythology)
マルセイユ版タロット
マーガレット (植物)
ファウスト(ゲーテ)
ファウストの劫罰
ファウスト (グノー)
ファニー・エルスラー
ゲーテのファウストからの情景
エレボス
ヘンリエッタ・ロナー=クニップ
ヴォルフガング・シュナイダーハン
ヘルメース
ミダース
北西航路
William Edward Parry
Parry Channel
氷海
Faubourg
Le Jeu
Quinquet
ポーモーナ
Cierge (bougie)
ブルゴーニュのブドウ畑のクリマ
Wikisource
Les Fleurs du mal (1861)(第2版)
Les Fleurs du mal (1868)(第3版)
Les Fleurs du mal/Concordance(一覧表)
Librivox
Les fleurs du mal
論文
高橋宏幸「パエトンの暴走とオウイデイウス 『変身物語』の構想」
佐々木 稔『頽廃と神話 ボードレールにおける古代性と現代性』
原島恒夫『ボードレールの「音楽」について』
小倉康寛『1860 年におけるボードレールの詩学の「成熟」』
オスマンのパリ大改造
A propos d’Ernest Christophe : d’une allégorie l’autre
YouTube
Der Freischütz, OP.77 Overture: Vienna Philharmonic Orchestra, Wilhelm Furtwängler
Weber: Invitation to the Dance, Knappertsbusch & VPO
Der fliegende Holländer: Overture
Horowitz: Chopin Sonata No.2 Op.35 (3/4) marche funèbre
Beethoven Piano Sonata No.17 in D minor, Op.31 "The Tempest"
Carmen ACT2 : Les tringles des sistres tintaient
The Flying Dutchmen: Sailors' Chorus
POÈME ÉLÉVATION DE CHARLES BAUDELAIRE MISEN MUSIQUE
ÉLÉVATION Charles Baudelaire
Der wunderbare Mandarin pantomime, Op. 19, Sz. 73 (Vienna Philharmonic, Pierre Boulez)
Léo Ferré: Je te donne ces vers
Good Times Bad Times - Led Zeppelin/Covered by Yoyoka, 8 year old
「枯葉 Les Feuilles Mortes」イヴ・モンタン Yves Montand
Debussy: La Mer/Orchestre National De L'O.R.T.F /Jean Martinon
ベートーヴェン第14弦楽四重奏曲 ブッシュ四重奏団
同 ヴェーグ四重奏団
ベートーヴェン第17ピアノ・ソナタ「テンペスト」
Beethoven Violin Concerto Wolfgang Schneiderhan
King Crimson - Starless (King Crimson In Concert - Live In Tokyo 2021)
タルティーニ『悪魔のトリル・ソナタ』vn:ナタン・ミルシテイン
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第一部
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第ニ部
内海利勝『月の無い夜に』
色見本
プールプル(Pourpre)の色見本・カラーコード
パープル(Purple)の色見本・カラーコード
ノワール(Noir)の色見本・カラーコード
黄褐色
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ