表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の華 LES FLEURS DU MAL  作者: シャルル・ボードレール Charles-Pierre Baudelaire/萩原 學(訳)
憂鬱と理想 SPLEEN ET IDÉAL
56/121

54. 修復不能

喪中につき新年のご挨拶は御遠慮申し上げます。年内には完成させる予定、それまでは生きて居れるでしょう。


2 版LIV、3版LV

L’IRRÉPARABLE

1855 : À la Belle aux cheveux d’or (1855-06-01 : Revue des Deux Mondes)

マリー・ドーブラン詩群 脚韻ABABA、各節初行を少し変えて最終行に繰り返し

挿絵(By みてみん)

古くて長い「悔恨」を食い止めることはできるだろうか、

 生きて、(うごめ)き、ねじくれて、

死人につく虫のように私たちを喰らうか、

 毛虫のつくは樫の木にさえ。

仮借ない「悔恨」を食い止めることはできるだろうか?

Pouvons-nous étouffer le vieux, le long Remords,

 Qui vit, s’agite et se tortille,

Et se nourrit de nous comme le ver des morts,

 Comme du chêne la chenille ?

Pouvons-nous étouffer l’implacable Remords ?


どの媚薬、どのワイン、どのハーブティーなら?

 この宿敵を溺れさせよう、

遊女のように破壊的で貪欲で、付け加えるなら

 忍耐強さはアリのよう?

どの媚薬?…どのワイン?…どのハーブティーなら?

Dans quel philtre, dans quel vin, dans quelle tisane,

 Noierons-nous ce vieil ennemi,

Destructeur et gourmand comme la courtisane,

 Patient comme la fourmi ?

Dans quel philtre ? — dans quel vin ? — dans quelle tisane ?


言ってみろ、美魔女よ、さあ言ってみろ、知っているのなら、

 苦悩に満ちたこの魂に

負傷者に押しつぶされて瀕死の男さながら

 馬の蹄が押しつぶすように、

言ってみろ、美魔女よ、知っているのなら言ってみろ、さあ、

Dis-le, belle sorcière, oh ! dis, si tu le sais,

 À cet esprit comblé d’angoisse

Et pareil au mourant qu’écrasent les blessés,

 Que le sabot du cheval froisse,

Dis-le, belle sorcière, oh ! dis, si tu le sais,


既に狼に嗅ぎつけられた、この哀れな死にゆく男は、

 今やカラスに狙われて

この傷ついた兵士!もはや絶望するしかないのは

 自分の十字架と墓の当て。

この哀れな死にゆく男、既に狼に嗅ぎつけられた!

À cet agonisant que le loup déjà flaire

 Et que surveille le corbeau,

À ce soldat brisé ! s’il faut qu’il désespère

 D’avoir sa croix et son tombeau ;

Ce pauvre agonisant que déjà le loup flaire !


暗く濁った空を照らせるか?

 あなたは引き裂けるか、暗闇を?

朝もない、夕もない、漆黒よりも濃厚な、

 星もない、陰鬱な電光もない闇を。

黒く濁った空を照らせるか?

Peut-on illuminer un ciel bourbeux et noir ?

 Peut-on déchirer des ténèbres

Plus denses que la poix, sans matin et sans soir,

 Sans astres, sans éclairs funèbres ?

Peut-on illuminer un ciel bourbeux et noir ?


「宿」の窓に輝く「望み」は

 吹き飛ばされ、永遠に死んでしまい!

月もなく、光もなく、庇護を求むは

 悪の道の殉教者たち!

「宿」の窓から何もかも消し去った、「悪魔」が!

L’Espérance qui brille aux carreaux de l’Auberge

 Est soufflée, est morte à jamais !

Sans lune et sans rayons, trouver où l’on héberge

 Les martyrs d’un chemin mauvais !

Le Diable a tout éteint aux carreaux de l’Auberge !

挿絵(By みてみん)

愛らしい魔女よ、呪われた者を愛するか?

 許されざる者を知っている?

毒にまみれた「悔恨」を知っているか、

 私たちの心を標的にする?

愛らしい魔女よ、呪われた者を愛しているか?

Adorable sorcière, aimes-tu les damnés ?

 Dis, connais-tu l’irrémissible ?

Connais-tu le Remords, aux traits empoisonnés,

 À qui notre cœur sert de cible ?

Adorable sorcière, aimes-tu les damnés ?


「修復不能」が、呪われた歯で牙をむく、

 魂、無惨なる記念碑に。

時が来れば、襲いかかるは白蟻のよう、

 向かうは建物の根元に。

「修復不能」は、呪われた歯で齧り付く!

L’Irréparable ronge avec sa dent maudite

 Notre âme, piteux monument,

Et souvent il attaque, ainsi que le termite,

 Par la base le bâtiment.

L’Irréparable ronge avec sa dent maudite !


……私は時々、ありふれた劇場の奥で見た事がある

 楽団に火が点くのを、

地獄のような空を妖精が照らす

 奇跡の夜明けを。

ありふれた劇場の奥に、私は時々、見た事がある

— J’ai vu parfois, au fond d’un théâtre banal

 Qu’enflammait l’orchestre sonore,

Une fée allumer dans un ciel infernal

 Une miraculeuse aurore ;

J’ai vu parfois au fond d’un théâtre banal


(まばゆ)いばかりの存在、金とガーゼの、

 巨大なサタンを打ち倒す。

だが私の心は、恍惚感に浸ることはなかった、一度も

 心の劇場ではいつも(むな)しく

待つばかり、ガーゼの翼持つ存在を!

Un être, qui n’était que lumière, or et gaze,

 Terrasser l’énorme Satan ;

Mais mon cœur, que jamais ne visite l’extase,

 Est un théâtre où l’on attend

Toujours, toujours en vain, l’Être aux ailes de gaze !

訳注

題名はたいてい「取り返しのつかないもの」と訳される。しかし、IRRÉPARABLE とは元来、 Réparate = Repair できないという趣旨であったようだから、その意味を保ちたい。


Remords: ここでは「悔恨」が解り易く感じる。「良心の呵責」でもあり、そうするとオスカー・ワイルド『ドリアン・グレイの肖像』に通底しているかもしれない。


chêne: 樫・柏・楢などコナラ属の総称。「堅い木」の代表として取り上げているから、ここでは「樫」とする


Espérance: 似たような意味合いの男性名詞 Espoir(希望)に対して、こちらは女性名詞。使い分けしているらしく、女性名詞は「望み」とする。


dent maudite: 「牙をむく」「齧り付く」と訳し分けてみたが、原文は同一。吸血鬼の印象。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

はてなブログ移植版

【対訳】ボードレール『悪の華』表紙

参考文献

ブログ
philofrançais.fr Baudelaire, Les Phares
Séquence 4 (Les Fleurs du Mal : Baudelaire et le "culte des images")
Charles Baudelaire: Don Juan aux enfers
ボードレール 「地獄のドン・ジュアン」 Baudelaire «Don Juan aux Enfers»  詩句で描かれた絵画
ボードレール『悪の華』韻文訳――015「冥界のドン・ジュアン(1861年版)」
【対訳】ボードレール『悪の華』表紙
Baudelaire et les étonnantes « caricatures de modes » de Carle Vernet
Le trente-un, ou la maison de prêt sur nantissement | BnF Essentiels
Wikipedia
ポイボス
パエトーン
レーテー
メランコリー
メランコリア I
Der Freischütz
Les Fleurs du mal
Don Juan aux enfers
アケローン
さまよえるオランダ人
さまよえるユダヤ人
reposoir
ostensoir
死者の日
聖心
悲しみの聖母
海の星の聖母
エデンの園
Strix (mythology)
マルセイユ版タロット
マーガレット (植物)
ファウスト(ゲーテ)
ファウストの劫罰
ファウスト (グノー)
ファニー・エルスラー
ゲーテのファウストからの情景
エレボス
ヘンリエッタ・ロナー=クニップ
ヴォルフガング・シュナイダーハン
ヘルメース
ミダース
北西航路
William Edward Parry
Parry Channel
氷海
Faubourg
Le Jeu
Quinquet
ポーモーナ
Cierge (bougie)
ブルゴーニュのブドウ畑のクリマ
Wikisource
Les Fleurs du mal (1861)(第2版)
Les Fleurs du mal (1868)(第3版)
Les Fleurs du mal/Concordance(一覧表)
Librivox
Les fleurs du mal
論文
高橋宏幸「パエトンの暴走とオウイデイウス 『変身物語』の構想」
佐々木 稔『頽廃と神話 ボードレールにおける古代性と現代性』
原島恒夫『ボードレールの「音楽」について』
小倉康寛『1860 年におけるボードレールの詩学の「成熟」』
オスマンのパリ大改造
A propos d’Ernest Christophe : d’une allégorie l’autre
YouTube
Der Freischütz, OP.77 Overture: Vienna Philharmonic Orchestra, Wilhelm Furtwängler
Weber: Invitation to the Dance, Knappertsbusch & VPO
Der fliegende Holländer: Overture
Horowitz: Chopin Sonata No.2 Op.35 (3/4) marche funèbre
Beethoven Piano Sonata No.17 in D minor, Op.31 "The Tempest"
Carmen ACT2 : Les tringles des sistres tintaient
The Flying Dutchmen: Sailors' Chorus
POÈME ÉLÉVATION DE CHARLES BAUDELAIRE MISEN MUSIQUE
ÉLÉVATION Charles Baudelaire
Der wunderbare Mandarin pantomime, Op. 19, Sz. 73 (Vienna Philharmonic, Pierre Boulez)
Léo Ferré: Je te donne ces vers
Good Times Bad Times - Led Zeppelin/Covered by Yoyoka, 8 year old
「枯葉 Les Feuilles Mortes」イヴ・モンタン Yves Montand
Debussy: La Mer/Orchestre National De L'O.R.T.F /Jean Martinon
ベートーヴェン第14弦楽四重奏曲 ブッシュ四重奏団
同 ヴェーグ四重奏団
ベートーヴェン第17ピアノ・ソナタ「テンペスト」
Beethoven Violin Concerto Wolfgang Schneiderhan
King Crimson - Starless (King Crimson In Concert - Live In Tokyo 2021)
タルティーニ『悪魔のトリル・ソナタ』vn:ナタン・ミルシテイン
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第一部
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第ニ部
内海利勝『月の無い夜に』
色見本
プールプル(Pourpre)の色見本・カラーコード
パープル(Purple)の色見本・カラーコード
ノワール(Noir)の色見本・カラーコード
黄褐色
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ