表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の華 LES FLEURS DU MAL  作者: シャルル・ボードレール Charles-Pierre Baudelaire/萩原 學(訳)
憂鬱と理想 SPLEEN ET IDÉAL
22/121

20. 仮面

藝術詩群

2版XX、3版XXI

LE MASQUE

脚韻ABAB


ルネサンス風の寓話的な彫像

STATUE ALLÉGORIQUE DANS LE GOÛT DE LA RENAISSANCE

彫刻家エルンスト・クリストフへ

À ERNEST CHRISTOPHE

STATUAIRE

挿絵(By みてみん)

このフィレンツェの美の至宝に目を向けてみよう、

この引き締まった肉体のうねりの中に

聖なる姉妹たる「気品」と「力強さ」とが溢れるよう。

この女性、まさに奇跡のような存在、

神々しく壮健で、愛らしくほっそりと、

坐す(ましま)相応(ふさわ)しきは豪奢な寝台、

教皇やら君主やらの(いとま)を魅了。

Contemplons ce trésor de grâces florentines ;

Dans l’ondulation de ce corps musculeux

L’Élégance et la Force abondent, sœurs divines.

Cette femme, morceau vraiment miraculeux,

Divinement robuste, adorablement mince,

Est faite pour trôner sur des lits somptueux,

Et charmer les loisirs d’un pontife ou d’un prince.


……さらに見よ、この細やかにして官能的な薄笑い、

うっとりとした自惚れが漂うよう

気怠(けだる)く、ずるく、物憂げで、あざけるような切れ長の眼差し、

ガーゼで縁取られたこの可愛い顔よ、

あらゆる特徴が勝気な雰囲気で私たちに語り。

— Aussi, vois ce souris fin et voluptueux

Où la Fatuité promène son extase ;

Ce long regard sournois, langoureux et moqueur ;

Ce visage mignard, tout encadré de gaze,

Dont chaque trait nous dit avec un air vainqueur :


「官能が私を呼び、恋が私に戴冠するのよ!」

この威厳に満ちた存在に

優しさが与える刺激的な魅力を見よ!

もっと近づき、この美女の周りを回ってみることに。

« La Volupté m’appelle et l’amour me couronne ! »

À cet être doué de tant de majesté

Vois quel charme excitant la gentillesse donne !

Approchons, et tournons autour de sa beauté.

挿絵(By みてみん)

おお、芸術の冒涜よ!おお、致命的な驚きよ。

神々しい肉体を持ち、幸福を約束する女性なのに、

上部は二つの頭を持つ怪物となっているよ!

Ô blasphème de l’art ! ô surprise fatale !

La femme au corps divin, promettant le bonheur,

Par le haut se termine en monstre bicéphale !


……いや、違う。これはただの仮面、見せかけの飾り

この顔を染めるのは絶妙な苦笑、

そして、ほら、無惨に食いしばった顔がここに。

本当の頭、誠実な顔よ

嘘つきの顔から守られた顔は真逆に。

哀れなる大いなる美女よ、

お前の涙が川と流れる、悩める私の心の中に

お前の嘘は私を酔わせ、私の魂は飲むよ、

苦しみがお前の目から迸らせる流れのままに!

— Mais non ! ce n’est qu’un masque, un décor suborneur,

Ce visage éclairé d’une exquise grimace,

Et, regarde, voici, crispée atrocement,

La véritable tête, et la sincère face

Renversée à l’abri de la face qui ment.

Pauvre grande beauté ! le magnifique fleuve

De tes pleurs aboutit dans mon cœur soucieux ;

Ton mensonge m’enivre, et mon âme s’abreuve

Aux flots que la Douleur fait jaillir de tes yeux !


……しかしなぜ、完璧な美女である彼女が泣いているのでしょう?

敗れた人類を踏みつけにでもできましょうに。

まるでアスリートな脇腹を、どんな邪悪が囓るのでしょう?

— Mais pourquoi pleure-t-elle ? Elle, beauté parfaite

Qui mettrait à ses pieds le genre humain vaincu,

Quel mal mystérieux ronge son flanc d’athlète ?


……彼女が泣くのは、世間知らずめ、生きて居るからよ!

生きて居ればこそ! しかし、嘆き悲しむのは

何よりも、膝を震わせるのは

哀しいかな、明日もまた!生きねばならぬ故に!

明日も明後日も、そしていつまでも!……我等のように!

— Elle pleure, insensé, parce qu’elle a vécu !

Et parce qu’elle vit ! Mais ce qu’elle déplore

Surtout, ce qui la fait frémir jusqu’aux genoux,

C’est que demain, hélas ! il faudra vivre encore !

Demain, après-demain et toujours ! — comme nous !

おそらく結末は、聖句との対比。

マタイによる福音書6章

34 だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。

追補

『死の舞踏』画像を探していて、Stéphane Guégan のエッセイ A propos “d’Ernest Christophe : d’une allégorie l’autre” (lundi 21 avril 2003) を見つけた。引用された図版では、上記の彫像とは僅かながら決定的な違いを見せるものがあって、右手に蛇が巻き付いている。見た限り身体に食いついてはいないけれど、詩の終盤に「脇腹を、…邪悪が囓る」というのは、あるいはこの蛇のことか。この位置は、救い主の聖痕と同じ箇所にも思えるのだが。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

はてなブログ移植版

【対訳】ボードレール『悪の華』表紙

参考文献

ブログ
philofrançais.fr Baudelaire, Les Phares
Séquence 4 (Les Fleurs du Mal : Baudelaire et le "culte des images")
Charles Baudelaire: Don Juan aux enfers
ボードレール 「地獄のドン・ジュアン」 Baudelaire «Don Juan aux Enfers»  詩句で描かれた絵画
ボードレール『悪の華』韻文訳――015「冥界のドン・ジュアン(1861年版)」
【対訳】ボードレール『悪の華』表紙
Baudelaire et les étonnantes « caricatures de modes » de Carle Vernet
Le trente-un, ou la maison de prêt sur nantissement | BnF Essentiels
Wikipedia
ポイボス
パエトーン
レーテー
メランコリー
メランコリア I
Der Freischütz
Les Fleurs du mal
Don Juan aux enfers
アケローン
さまよえるオランダ人
さまよえるユダヤ人
reposoir
ostensoir
死者の日
聖心
悲しみの聖母
海の星の聖母
エデンの園
Strix (mythology)
マルセイユ版タロット
マーガレット (植物)
ファウスト(ゲーテ)
ファウストの劫罰
ファウスト (グノー)
ファニー・エルスラー
ゲーテのファウストからの情景
エレボス
ヘンリエッタ・ロナー=クニップ
ヴォルフガング・シュナイダーハン
ヘルメース
ミダース
北西航路
William Edward Parry
Parry Channel
氷海
Faubourg
Le Jeu
Quinquet
ポーモーナ
Cierge (bougie)
ブルゴーニュのブドウ畑のクリマ
Wikisource
Les Fleurs du mal (1861)(第2版)
Les Fleurs du mal (1868)(第3版)
Les Fleurs du mal/Concordance(一覧表)
Librivox
Les fleurs du mal
論文
高橋宏幸「パエトンの暴走とオウイデイウス 『変身物語』の構想」
佐々木 稔『頽廃と神話 ボードレールにおける古代性と現代性』
原島恒夫『ボードレールの「音楽」について』
小倉康寛『1860 年におけるボードレールの詩学の「成熟」』
オスマンのパリ大改造
A propos d’Ernest Christophe : d’une allégorie l’autre
YouTube
Der Freischütz, OP.77 Overture: Vienna Philharmonic Orchestra, Wilhelm Furtwängler
Weber: Invitation to the Dance, Knappertsbusch & VPO
Der fliegende Holländer: Overture
Horowitz: Chopin Sonata No.2 Op.35 (3/4) marche funèbre
Beethoven Piano Sonata No.17 in D minor, Op.31 "The Tempest"
Carmen ACT2 : Les tringles des sistres tintaient
The Flying Dutchmen: Sailors' Chorus
POÈME ÉLÉVATION DE CHARLES BAUDELAIRE MISEN MUSIQUE
ÉLÉVATION Charles Baudelaire
Der wunderbare Mandarin pantomime, Op. 19, Sz. 73 (Vienna Philharmonic, Pierre Boulez)
Léo Ferré: Je te donne ces vers
Good Times Bad Times - Led Zeppelin/Covered by Yoyoka, 8 year old
「枯葉 Les Feuilles Mortes」イヴ・モンタン Yves Montand
Debussy: La Mer/Orchestre National De L'O.R.T.F /Jean Martinon
ベートーヴェン第14弦楽四重奏曲 ブッシュ四重奏団
同 ヴェーグ四重奏団
ベートーヴェン第17ピアノ・ソナタ「テンペスト」
Beethoven Violin Concerto Wolfgang Schneiderhan
King Crimson - Starless (King Crimson In Concert - Live In Tokyo 2021)
タルティーニ『悪魔のトリル・ソナタ』vn:ナタン・ミルシテイン
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第一部
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第ニ部
内海利勝『月の無い夜に』
色見本
プールプル(Pourpre)の色見本・カラーコード
パープル(Purple)の色見本・カラーコード
ノワール(Noir)の色見本・カラーコード
黄褐色
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ