表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の華 LES FLEURS DU MAL  作者: シャルル・ボードレール Charles-Pierre Baudelaire/萩原 學(訳)
2/120

読者諸君、

藝術詩群

2版3版とも番号なし

AU LECTEUR

押韻ABBA

愚劣、過ち、罪、浪費

我等が心を占め、体を動かし、

我等(はぐく)めるは優しい後悔、

さながら害虫に餌やる乞食。

La sottise, l’erreur, le péché, la lésine

Occupent nos esprits et travaillent nos corps,

Et nous alimentons nos aimables remords,

Comme les mendiants nourrissent leur vermine.


犯せる罪の(かたく)ななこと、悔い改めの軽いこと。

我等懺悔(ざんげ)に大金を積み

我等喜び戻るは泥濘ぬかるみ

卑劣な涙に(けが)れなど、すべて洗い流せようと。

Nos péchés sont têtus, nos repentirs sont lâches ;

Nous nous faisons payer grassement nos aveux,

Et nous rentrons gaîment dans le chemin bourbeux,

Croyant par de vils pleurs laver toutes nos taches.

挿絵(By みてみん)

悪の枕に悪魔の王(サタン)トリスメギストス

あくまでも安らかに揺するは魅入られし魂の揺り籠を、

意志という名の我等が(はか)り知れぬはがねのあの(うつわ)ですらも

この有識な化学者の手ですべて蒸発。

Sur l’oreiller du mal c’est Satan Trismégiste

Qui berce longuement notre esprit enchanté,

Et le riche métal de notre volonté

Est tout vaporisé par ce savant chimiste.


我等を動かす糸を手繰(たぐ)るは「悪魔(ディアブロ)」!

我等()かれる、反発するものにこそ

「地獄」に向かう、日々新たなる一歩を

悪臭こもる闇の中、恐れもないまま。

C’est le Diable qui tient les fils qui nous remuent !

Aux objets répugnants nous trouvons des appas ;

Chaque jour vers l’Enfer nous descendons d’un pas,

Sans horreur, à travers des ténèbres qui puent.


貧しく淫らな女たちが、男とヤッてやっと食うように

して、古の大淫婦に捧げられた殉教の乳房からして、

通りすがる我等は、密かな快楽をただ盗もうとして

かたく搾り取る、涸れたオレンジのように。

Ainsi qu’un débauché pauvre qui baise et mange

Le sein martyrisé d’une antique catin,

Nous volons au passage un plaisir clandestin

Que nous pressons bien fort comme une vieille orange.


我等が不健康な脳内には、百万匹の蠕虫のように

悪魔(デーモン)」の民が這い回り、歌い、打ち上げる

息をすれば乃ち肺に「死」を吹き込んでくる

声なき慟哭が押し寄せてくる、濁流のように。

Dans nos cerveaux malsains, comme un million d’helminthes,

Grouille, chante et ripaille un peuple de Démons,

Et, quand nous respirons, la Mort dans nos poumons

S’engouffre, comme un fleuve, avec de sourdes plaintes.


もしも強姦、汚毒、刺刀さすが、火事

愉快な意匠の刺繍がまだ施されていないなら、

我等が哀れな運命の月並みな画布には、

それは哀しいかな我等が魂、大胆を欠き。

Si le viol, le poison, le poignard, l’incendie

N’ont pas encor brodé de leurs plaisants dessins

Le canevas banal de nos piteux destins,

C’est que notre âme, hélas ! n’est pas assez hardie.


しかしジャッカルやヒョウ、山犬、他にも

サル、サソリ、ハゲワシ、大蛇が、

叫び、吠え、唸り、這う怪物が、

悪徳の栄えと名高い檻の中にも

Mais parmi les chacals, les panthères, les lyces,

Les singes, les scorpions, les vautours, les serpents,

Les monstres glapissants, hurlants, grognants, rampants,

Dans la ménagerie infâme de nos vices


もっと醜く、もっと卑劣で、もっと汚い奴が居るぞ!

身振り手振りも叫びもないのに、

喜んで地球をそっくり瓦礫と化し

あくび一つで、この世界を飲み込んでしまう事だろう。

Il en est un plus laid, plus méchant, plus immonde !

Quoiqu’il ne fasse ni grands gestes ni grands cris,

Il ferait volontiers de la terre un débris

Et dans un bâillement avalerait le monde ;

挿絵(By みてみん)

それこそ「倦怠(アンニュイ)」! …目には涙を浮かべつつも、

水煙草を燻らしつつ、断頭台の夢を見る。

読者諸君、この繊細なる怪物をご存知の筈、

…偽善の読者よ、…我が同胞よ、…我が兄弟よ!

C’est l’Ennui ! — l’œil chargé d’un pleur involontaire,

Il rêve d’échafauds en fumant son houka.

Tu le connais, lecteur, ce monstre délicat,

— Hypocrite lecteur, — mon semblable, — mon frère !

訳注

Satan Trismégiste: 錬金術の神人ヘルメス・トリスメギストスを反転したボードレール独自の魔人。satan は「悪魔」一般を指すが、此処では Satan としていることもあり、個体名と見るべきであろう。おそらくダンテ『神曲』地獄篇の堕天使を意識している。因みに、ジェームズ王欽定訳で Satan を検索した結果


49 Bible results for “Satan ” from

King James Version.

Results 1-25.

Filter by All

25 results per page


1 Chronicles 21:1

And Satan stood up against Israel, and provoked David to number Israel.

Job 1:6

Now there was a day when the sons of God came to present themselves before the Lord, and Satan came also among them.

Job 1:7

And the Lord said unto Satan, Whence comest thou? Then Satan answered the Lord, and said, From going to and fro in the earth, and from walking up and down in it.

Job 1:8

And the Lord said unto Satan, Hast thou considered my servant Job, that there is none like him in the earth, a perfect and an upright man, one that feareth God, and escheweth evil?

Job 1:9

Then Satan answered the Lord, and said, Doth Job fear God for nought?

Job 1:12

And the Lord said unto Satan, Behold, all that he hath is in thy power; only upon himself put not forth thine hand. So Satan went forth from the presence of the Lord.

Job 2:1

Again there was a day when the sons of God came to present themselves before the Lord, and Satan came also among them to present himself before the Lord.

Job 2:2

And the Lord said unto Satan, From whence comest thou? And Satan answered the Lord, and said, From going to and fro in the earth, and from walking up and down in it.

Job 2:3

And the Lord said unto Satan, Hast thou considered my servant Job, that there is none like him in the earth, a perfect and an upright man, one that feareth God, and escheweth evil? and still he holdeth fast his integrity, although thou movedst me against him, to destroy him without cause.

Job 2:4

And Satan answered the Lord, and said, Skin for skin, yea, all that a man hath will he give for his life.

Job 2:6

And the Lord said unto Satan, Behold, he is in thine hand; but save his life.

Job 2:7

So went Satan forth from the presence of the Lord, and smote Job with sore boils from the sole of his foot unto his crown.

Psalm 109:6

Set thou a wicked man over him: and let Satan stand at his right hand.

Zechariah 3:1

And he shewed me Joshua the high priest standing before the angel of the Lord, and Satan standing at his right hand to resist him.

Zechariah 3:2

And the Lord said unto Satan, The Lord rebuke thee, O Satan; even the Lord that hath chosen Jerusalem rebuke thee: is not this a brand plucked out of the fire?

Matthew 4:10

Then saith Jesus unto him, Get thee hence, Satan: for it is written, Thou shalt worship the Lord thy God, and him only shalt thou serve.

Matthew 12:26

And if Satan cast out Satan, he is divided against himself; how shall then his kingdom stand?

Matthew 16:23

But he turned, and said unto Peter, Get thee behind me, Satan: thou art an offence unto me: for thou savourest not the things that be of God, but those that be of men.

Mark 1:13

And he was there in the wilderness forty days, tempted of Satan; and was with the wild beasts; and the angels ministered unto him.

Mark 3:23

And he called them unto him, and said unto them in parables, How can Satan cast out Satan?

Mark 3:26

And if Satan rise up against himself, and be divided, he cannot stand, but hath an end.

Mark 4:15

And these are they by the way side, where the word is sown; but when they have heard, Satan cometh immediately, and taketh away the word that was sown in their hearts.

Mark 8:33

But when he had turned about and looked on his disciples, he rebuked Peter, saying, Get thee behind me, Satan: for thou savourest not the things that be of God, but the things that be of men.

Luke 4:8

And Jesus answered and said unto him, Get thee behind me, Satan: for it is written, Thou shalt worship the Lord thy God, and him only shalt thou serve.

Luke 10:18

And he said unto them, I beheld Satan as lightning fall from heaven.


初出は「歴代誌上」、典型は「ヨブ記」となる。


Satan は同時に、ルシファー(Lucifer)でもある。「ルシファー」は英語読みで、ラテン語ではLucifero「ルチーフェロ」といい、『神曲』地獄篇では此の名を以て呼ばれている。なお、詩人は本作中で「悪魔」と訳される存在を複数書き分けており、何らかの意図が窺える。


le riche métal: 「豊かな金属」というのは具体的に何の事なのか、ここで語られてはいない。今のところ不明


Diable: 上に同じく「悪魔」であり、le Diable はサタンを指す。但し Diable には「厄介者」「野郎」「悪戯っ子」の響きがあり、ティル・オイレンシュピーゲルやメフィストーフェレの雰囲気に近い


d’une antique catin: ヨハネの黙示録17章

3 御使は、わたしを御霊に感じたまま、荒野へ連れて行った。わたしは、そこでひとりの女が赤い獣に乗っているのを見た。その獣は神を汚すかずかずの名でおおわれ、また、それに七つの頭と十の角とがあった。4 この女は紫と赤の衣をまとい、金と宝石と真珠とで身を飾り、憎むべきものと自分の姦淫の汚れとで満ちている金の杯を手に持ち、5 その額には、一つの名がしるされていた。それは奥義であって、「大いなるバビロン、淫婦どもと地の憎むべきものらとの母」というのであった。


helminthes: 寄生虫一般をいう。寄生虫とは動物の寄生生物をいうので、種類が非常に多いのだが、特にどれとも意識してはいないようだ。しかし所詮は想像の世界、と笑っても居れないのは最近の発見で、健常者でも体内に常駐するウイルス叢がある。人体の至る所、脳内も例外ではない。自分の中に、自分でないものが住み着き食い荒らす、そんな想像を巡らした詩人の直感の方が正しかった、という事になろうか。


Démons: これも「悪魔」と訳すが、「悪霊」に近いらしい。ドフトエフスキー『悪霊』も仏語訳では Les Démons という。但し、ボードレールの散文詩「貧乏人を撲殺しよう」では、自分の「デーモン」を「ソクラテスのデーモン」と比較して、制止だけではない行動のデーモンだと吹聴しているから、詩人にとっては「霊」「魂」であって「悪霊」ではなかったかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

はてなブログ移植版

【対訳】ボードレール『悪の華』表紙

参考文献

ブログ
philofrançais.fr Baudelaire, Les Phares
Séquence 4 (Les Fleurs du Mal : Baudelaire et le "culte des images")
Charles Baudelaire: Don Juan aux enfers
ボードレール 「地獄のドン・ジュアン」 Baudelaire «Don Juan aux Enfers»  詩句で描かれた絵画
ボードレール『悪の華』韻文訳――015「冥界のドン・ジュアン(1861年版)」
【対訳】ボードレール『悪の華』表紙
Baudelaire et les étonnantes « caricatures de modes » de Carle Vernet
Le trente-un, ou la maison de prêt sur nantissement | BnF Essentiels
Wikipedia
ポイボス
パエトーン
レーテー
メランコリー
メランコリア I
Der Freischütz
Les Fleurs du mal
Don Juan aux enfers
アケローン
さまよえるオランダ人
さまよえるユダヤ人
reposoir
ostensoir
死者の日
聖心
悲しみの聖母
海の星の聖母
エデンの園
Strix (mythology)
マルセイユ版タロット
マーガレット (植物)
ファウスト(ゲーテ)
ファウストの劫罰
ファウスト (グノー)
ファニー・エルスラー
ゲーテのファウストからの情景
エレボス
ヘンリエッタ・ロナー=クニップ
ヴォルフガング・シュナイダーハン
ヘルメース
ミダース
北西航路
William Edward Parry
Parry Channel
氷海
Faubourg
Le Jeu
Quinquet
ポーモーナ
Cierge (bougie)
ブルゴーニュのブドウ畑のクリマ
Wikisource
Les Fleurs du mal (1861)(第2版)
Les Fleurs du mal (1868)(第3版)
Les Fleurs du mal/Concordance(一覧表)
Librivox
Les fleurs du mal
論文
高橋宏幸「パエトンの暴走とオウイデイウス 『変身物語』の構想」
佐々木 稔『頽廃と神話 ボードレールにおける古代性と現代性』
原島恒夫『ボードレールの「音楽」について』
小倉康寛『1860 年におけるボードレールの詩学の「成熟」』
オスマンのパリ大改造
A propos d’Ernest Christophe : d’une allégorie l’autre
YouTube
Der Freischütz, OP.77 Overture: Vienna Philharmonic Orchestra, Wilhelm Furtwängler
Weber: Invitation to the Dance, Knappertsbusch & VPO
Der fliegende Holländer: Overture
Horowitz: Chopin Sonata No.2 Op.35 (3/4) marche funèbre
Beethoven Piano Sonata No.17 in D minor, Op.31 "The Tempest"
Carmen ACT2 : Les tringles des sistres tintaient
The Flying Dutchmen: Sailors' Chorus
POÈME ÉLÉVATION DE CHARLES BAUDELAIRE MISEN MUSIQUE
ÉLÉVATION Charles Baudelaire
Der wunderbare Mandarin pantomime, Op. 19, Sz. 73 (Vienna Philharmonic, Pierre Boulez)
Léo Ferré: Je te donne ces vers
Good Times Bad Times - Led Zeppelin/Covered by Yoyoka, 8 year old
「枯葉 Les Feuilles Mortes」イヴ・モンタン Yves Montand
Debussy: La Mer/Orchestre National De L'O.R.T.F /Jean Martinon
ベートーヴェン第14弦楽四重奏曲 ブッシュ四重奏団
同 ヴェーグ四重奏団
ベートーヴェン第17ピアノ・ソナタ「テンペスト」
Beethoven Violin Concerto Wolfgang Schneiderhan
King Crimson - Starless (King Crimson In Concert - Live In Tokyo 2021)
タルティーニ『悪魔のトリル・ソナタ』vn:ナタン・ミルシテイン
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第一部
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第ニ部
内海利勝『月の無い夜に』
色見本
プールプル(Pourpre)の色見本・カラーコード
パープル(Purple)の色見本・カラーコード
ノワール(Noir)の色見本・カラーコード
黄褐色
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ