表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の華 LES FLEURS DU MAL  作者: シャルル・ボードレール Charles-Pierre Baudelaire/萩原 學(訳)
悪の花々 FLEURS DU MAL
118/121

115. ベアトリーチェ LA BÉATRICE

2版CXV、3版CXL

対句

挿絵(By みてみん)

何故か冠詞が付いているけれど、ダンテ『神曲』後半の恋人というより指導者な女性ベアトリーチェを指す名。フランス語では「ベアトリス」と読むが、作者自身が校正に於て、これをフランス語でなくイタリア語として扱うよう要求している。『神曲』では、地獄から煉獄へと導いてきた詩聖ウェルギリウスが、此処から先へは行けないという時、聖女のように現れ、天国を案内する。

詩の造りは、ほぼ前作を踏襲しつつも、3節に分かれる。

挿絵(By みてみん)ギュスターヴ・ドレによるこの版画は、1883年にニューヨークの Cassell & company, limited から発行された Purgatory and Paradise. 挿絵であるから、ボードレールは見ていない。けれども、この詩の発想は、これが解り易い。

灰色で、焦げついて、緑のない土地にあって、

私はある日、自然というものに愚痴を(こぼ)して、

さればわが(おも)い、とりとめもなく彷徨(さまよ)い、

わが心の(やいば)をしめやかに()ぎつつある折、

白昼堂々、わが頭上にさしかかると

見れば、嵐を(はら)みつつある葬送の雲、

それは凶悪な悪魔の一群を運んでいた、

残酷で好奇心旺盛な小人のようだった。

奴等は冷ややかに私の品定めを始めた、

そして狂人に感心する通行人さながら、

笑い合い、ささやき合うのを私は聞いた、

何度も身振り手振り、目配(めくば)せを交わした。

Dans des terrains cendreux, calcinés, sans verdure,

Comme je me plaignais un jour à la nature,

Et que de ma pensée, en vaguant au hasard,

J’aiguisais lentement sur mon cœur le poignard,

Je vis en plein midi descendre sur ma tête

Un nuage funèbre et gros d’une tempête,

Qui portait un troupeau de démons vicieux,

Semblables à des nains cruels et curieux.

À me considérer froidement ils se mirent,

Et, comme des passants sur un fou qu’ils admirent,

Je les entendis rire et chuchoter entre eux,

En échangeant maint signe et maint clignement d’yeux:


「さあ、とっくりと見てやろう、この戯画を

 ハムレットを気取って格好つけたこの影を、

 優柔不断な表情、髪は風に(なび)くか。

 見れば見るほど、残念ではないか、

 このぼんぼん、この乞食、日曜芸人、(おど)け者め、

 おのが役を()く演じる(すべ)を知っているくらいで、

 その悲しみの歌を耳にしたいと

 ワシ、コオロギ、小川、花々と

 そしてこの古いコラムの執筆者である我々までも、

 公然たる非難を浴びせつつも朗誦(ろうしょう)してやるとでも?」

— «Contemplons à loisir cette caricature

Et cette ombre d’Hamlet imitant sa posture,

Le regard indécis et les cheveux au vent.

N’est-ce pas grand’pitié de voir ce bon vivant,

Ce gueux, cet histrion en vacances, ce drôle,

Parce qu’il sait jouer artistement son rôle,

Vouloir intéresser au chant de ses douleurs

Les aigles, les grillons, les ruisseaux et les fleurs,

Et même à nous, auteurs de ces vieilles rubriques,

Réciter en hurlant ses tirades publiques?»


私としては(わが誇りは山より高く、

雲を支配し、悪魔の叫びを支配する)

至高の(こうべ)(めぐ)らすのみで済んだというのに、

ただ私が見なければ、猥雑な連中の群れに、

犯罪を、お天道様までも揺れもせぬのか!

比類なき眼差しを持つ、わが心の女王が、

暗いわが苦悩を一緒になって笑おうとは、

時には薄汚い愛撫すらくれてやろうとは。

J’aurais pu (mon orgueil aussi haut que les monts

Domine la nuée et le cri des démons)

Détourner simplement ma tête souveraine,

Si je n’eusse pas vu parmi leur troupe obscène,

Crime qui n’a pas fait chanceler le soleil!

La reine de mon cœur au regard nonpareil,

Qui riait avec eux de ma sombre détresse

Et leur versait parfois quelque sale caresse.

訳注

considérer: 英語 consider(熟考する;注意深く観察) に当たる筈だが、此処では「じろじろ睨め回す」に近い感じ

bon vivant: vivant(生き生きとした)様子にbon(佳い)を添えると、「生きることを楽しむ」享楽主義者になる。本来は人生に前向きな態度を言う語を、ここでは侮蔑的に扱う

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

はてなブログ移植版

【対訳】ボードレール『悪の華』表紙

参考文献

ブログ
philofrançais.fr Baudelaire, Les Phares
Séquence 4 (Les Fleurs du Mal : Baudelaire et le "culte des images")
Charles Baudelaire: Don Juan aux enfers
ボードレール 「地獄のドン・ジュアン」 Baudelaire «Don Juan aux Enfers»  詩句で描かれた絵画
ボードレール『悪の華』韻文訳――015「冥界のドン・ジュアン(1861年版)」
【対訳】ボードレール『悪の華』表紙
Baudelaire et les étonnantes « caricatures de modes » de Carle Vernet
Le trente-un, ou la maison de prêt sur nantissement | BnF Essentiels
Wikipedia
ポイボス
パエトーン
レーテー
メランコリー
メランコリア I
Der Freischütz
Les Fleurs du mal
Don Juan aux enfers
アケローン
さまよえるオランダ人
さまよえるユダヤ人
reposoir
ostensoir
死者の日
聖心
悲しみの聖母
海の星の聖母
エデンの園
Strix (mythology)
マルセイユ版タロット
マーガレット (植物)
ファウスト(ゲーテ)
ファウストの劫罰
ファウスト (グノー)
ファニー・エルスラー
ゲーテのファウストからの情景
エレボス
ヘンリエッタ・ロナー=クニップ
ヴォルフガング・シュナイダーハン
ヘルメース
ミダース
北西航路
William Edward Parry
Parry Channel
氷海
Faubourg
Le Jeu
Quinquet
ポーモーナ
Cierge (bougie)
ブルゴーニュのブドウ畑のクリマ
Wikisource
Les Fleurs du mal (1861)(第2版)
Les Fleurs du mal (1868)(第3版)
Les Fleurs du mal/Concordance(一覧表)
Librivox
Les fleurs du mal
論文
高橋宏幸「パエトンの暴走とオウイデイウス 『変身物語』の構想」
佐々木 稔『頽廃と神話 ボードレールにおける古代性と現代性』
原島恒夫『ボードレールの「音楽」について』
小倉康寛『1860 年におけるボードレールの詩学の「成熟」』
オスマンのパリ大改造
A propos d’Ernest Christophe : d’une allégorie l’autre
YouTube
Der Freischütz, OP.77 Overture: Vienna Philharmonic Orchestra, Wilhelm Furtwängler
Weber: Invitation to the Dance, Knappertsbusch & VPO
Der fliegende Holländer: Overture
Horowitz: Chopin Sonata No.2 Op.35 (3/4) marche funèbre
Beethoven Piano Sonata No.17 in D minor, Op.31 "The Tempest"
Carmen ACT2 : Les tringles des sistres tintaient
The Flying Dutchmen: Sailors' Chorus
POÈME ÉLÉVATION DE CHARLES BAUDELAIRE MISEN MUSIQUE
ÉLÉVATION Charles Baudelaire
Der wunderbare Mandarin pantomime, Op. 19, Sz. 73 (Vienna Philharmonic, Pierre Boulez)
Léo Ferré: Je te donne ces vers
Good Times Bad Times - Led Zeppelin/Covered by Yoyoka, 8 year old
「枯葉 Les Feuilles Mortes」イヴ・モンタン Yves Montand
Debussy: La Mer/Orchestre National De L'O.R.T.F /Jean Martinon
ベートーヴェン第14弦楽四重奏曲 ブッシュ四重奏団
同 ヴェーグ四重奏団
ベートーヴェン第17ピアノ・ソナタ「テンペスト」
Beethoven Violin Concerto Wolfgang Schneiderhan
King Crimson - Starless (King Crimson In Concert - Live In Tokyo 2021)
タルティーニ『悪魔のトリル・ソナタ』vn:ナタン・ミルシテイン
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第一部
キング・クリムゾン『太陽と戦慄』第ニ部
内海利勝『月の無い夜に』
色見本
プールプル(Pourpre)の色見本・カラーコード
パープル(Purple)の色見本・カラーコード
ノワール(Noir)の色見本・カラーコード
黄褐色
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ