表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/70

第49話 商会の切り札、買収


「リリアーナ様、ヴェルナー商会長が来店されています」


セリーナが緊張した面持ちで報告してくれた。ついに本人が直接乗り込んできたのね。医療事業の成功で、相当な危機感を抱いているのでしょう。


「分かったわ。応接室にお通しして」


「でも、大丈夫ですか?」


エリックが心配そうに聞く。確かに、相手は王都最大手の商会長。並の商人ではないでしょう。


「大丈夫よ。どんな交渉でも受けて立つわ」


◇◇◇


応接室に現れたヴィクター・ヴェルナー商会長は、以前村で会った時よりも疲れた表情をしていた。私たちの成功が、相当なプレッシャーになっているのね。


「リリアーナ様、お忙しい中恐れ入ります」


「こちらこそ。わざわざお越しいただき、ありがとうございます」


一応、礼儀は保っておきましょう。


「単刀直入に申し上げます。最後の交渉をさせていただきたい」


最後の交渉?随分と物騒な言い方ね。


「どのような内容でしょうか?」


「君の全事業を買い取らせていただきたい」


「買収、ですか?」


ついに来たわね。価格操作、風評被害、仕入れ封鎖、全て失敗に終わったから、最後は金で解決しようということでしょう。


「条件をお聞かせください」


「5000万金貨で、いかがでしょうか」


「!!!」


思わず息を呑んだ。5000万金貨って...村の年間予算の100倍以上よ。一生どころか、何世代にもわたって遊んで暮らせる金額。


「破格の条件だと思いますが」


ヴィクター商会長が自信満々に言う。確かに、普通の商人なら即座に飛びつく金額ね。


「従業員の雇用も保証します。給料も現在の倍額で」


スタッフの待遇まで考慮している。抜け目ないわね。


「店舗も、技術も、ブランドも、全て買い取ります。君は何もしなくても、一生安泰です」


確かに魅力的な条件。でも...


◇◇◇


「少し、考える時間をいただけますか?」


「もちろんです。重要な決断ですから」


ヴィクター商会長が席を外している間、スタッフを呼んで緊急会議。


「5000万金貨って...すごい金額ですね」


エリックが驚いている。


「私たちの給料も倍になるって...」


セリーナも動揺を隠せない。


「リリアーナ様、どうされますか?」


二人とも、私の判断を待っている。確かに、金額だけ見れば断る理由はない。


でも...


「みんな、私たちが何のために始めたか覚えてる?」


「え?」


「お金のためじゃないわよね。困っている人を助けるため。夜勤で働く人々の生活を豊かにするため」


「そうですね...」


「それに、最近は命を救う仕事まで始めた。これって、お金に換えられる価値なの?」


エリックとセリーナが考え込んでいる。


「確かに...お金をもらって辞めたら、困る人がたくさんいますね」


「救急医療セットも、他の人が引き継いでくれるかどうか...」


「そうよ。私たちがいなくなったら、夜勤の人々はまた元の不便な生活に戻ってしまう」


「でも、5000万金貨って...」


正直、迷う気持ちも分かる。でも、大切なことを見失ってはいけない。


「お金も大切よ。でも、もっと大切なものがあるんじゃない?」


◇◇◇


ヴィクター商会長の元に戻り、私は椅子に深く座った。


「決断されましたか?」


「はい」


私は真っ直ぐ商会長を見つめて、はっきりと答えた。


「お断りします」


「...え?」


商会長の顔が困惑に歪んだ。5000万金貨を断られるなんて、想定外だったのでしょう。


「理由をお聞かせください」


「便利は公共財だからです」


「公共財?」


「はい。夜営業は、もはや個人の商売ではありません。社会のインフラ、公共の利益なんです」


商会長がますます困惑している。


「水道や道路と同じ。個人が独占すべきものではない」


「しかし、それは商売でしょう?」


「商売から始まりましたが、今は違います。人々の生活に欠かせない社会システムです」


「理解できませんね」


「お金で買えないものがあるんです」


私は立ち上がって、窓の外を指差した。


「あの明かりを見てください。夜勤で働く人々にとって、あれはただの店の明かりじゃない。希望の光なんです」


「希望の光?」


「そうです。疲れた時の癒し、困った時の支え、緊急時の救い。そんな価値を、お金で売り渡すことはできません」


◇◇◇


その時、店の外から拍手の音が聞こえてきた。


「何の音でしょう?」


窓を開けて外を見ると、いつの間にか店の前に人だかりができている。常連客、近所の住民、通りがかりの人々...みんなが店の方を見つめている。


「リリアーナさん、よく言った!」


「お金に負けるな!」


「私たちは君を支持する!」


声援が次々と上がる。どうやら、私たちの会話が外に聞こえていたらしい。


「5000万金貨より、君の理念の方が価値がある!」


「夜営業をやめないでくれ!」


「私たちには君が必要だ!」


人々の声援に、胸が熱くなる。お金では買えない、本当の価値がここにある。


「あの声が聞こえますか?」


私はヴィクター商会長に振り返った。


「あれこそが、私たちの真の資産です。人々の信頼、感謝、愛情。お金では買えない、かけがえのない財産」


商会長は窓の外の光景を見て、言葉を失っている。


「理念で勝った瞬間ですね」


エリックが誇らしそうにつぶやく。


「そうです。精神的な勝利です」


セリーナも感動している。


◇◇◇


ヴィクター商会長は、しばらく黙り込んでいたが、やがて深いため息をついた。


「理解できません...5000万金貨を断るなんて」


「理解していただく必要はありません。ただ、私たちの決意だけは覚えておいてください」


「決意?」


「どんな金額を積まれても、私たちは理念を売りません。便利は公共財。みんなのものです」


商会長が立ち上がった。


「最後に一つだけ聞かせてください」


「何でしょう?」


「後悔しませんか?一生安泰な生活を捨てて」


「しません」


即答する私に、商会長は困惑を深めた。


「なぜそこまで?」


「お金で幸せになれるのは一時的です。でも、人の役に立つ喜びは一生続きます」


「...」


「それに、私たちには5000万金貨以上の価値があります」


「5000万金貨以上?」


「人々の笑顔、感謝の言葉、『ありがとう』の一言。それらは、どんなお金よりも価値があります」


◇◇◇


商会長が帰った後、店の外の人々が拍手で迎えてくれた。


「リリアーナさん、素晴らしかった!」


「本当に感動しました」


「君のような人がいて良かった」


「私たちの代表として誇らしいです」


口々に賞賛の言葉をかけてくれる。この瞬間、5000万金貨なんて安い買い物だと思えた。


「みなさん、ありがとうございます」


「こちらこそ、ありがとう。君がいてくれて、本当に良かった」


常連のハンスが感謝を込めて言う。


「これからも頼むよ。君は私たちの希望だから」


希望...そんな風に言ってもらえるなんて。


「はい、絶対に頑張ります」


◇◇◇


その夜、一人で今日のことを振り返っていると、深い満足感に包まれた。


5000万金貨を断った。普通なら狂気の沙汰と言われるでしょう。でも、後悔は全くない。


「お金で買えないものがある」


それを実感できた一日だった。


人々の信頼、感謝、愛情。スタッフの忠誠心、成長、絆。社会への貢献、命を救う使命感、そして理念を貫く誇り。


これらの価値は、どんなお金でも買えない。


「理念で勝った」


精神的な勝利。これこそが、真の勝利というものなのね。


窓の外を見ると、店の明かりが王都の夜を照らしている。あの光は、もう私たちだけのものじゃない。王都のみんなのもの、社会全体の財産。


「便利は公共財」


今日確立したこの理念を、これからも大切にしていこう。


◇◇◇


翌朝、予想通り大きな話題になっていた。


「リリアーナ様、王都新聞の一面記事です!」


セリーナが興奮して新聞を持ってきた。


『5000万金貨を断った女性実業家 理念を貫く』

『「便利は公共財」感動の拒否劇』

『市民から拍手喝采 新時代の価値観』


記事は昨日の出来事を詳細に報道し、私の判断を高く評価している。


「これで、ヴェルナー商会もあきらめるでしょうね」


エリックが安堵の表情を見せる。


「そうですね。もう手の打ちようがないでしょう」


確かに、価格操作、風評被害、仕入れ封鎖、そして最後の買収まで、全て失敗に終わった。これ以上の攻撃手段は思いつかない。


「でも、油断は禁物よ」


「まだ何かしてくると思いますか?」


「分からないけれど、用心に越したことはないわ」


実際、追い詰められた敵ほど危険なものはない。最後の悪あがきをしてくる可能性も。


「でも、もう怖くありません」


セリーナが力強く言う。


「昨日、私たちが本当に大切なものを再確認できました」


「そうですね。お金より大切なもの、理念の力を実感しました」


エリックも同感。


そう、昨日の出来事で、私たちはより強くなった。精神的に、理念的に、そして結束においても。


「これからも、この気持ちを忘れずに頑張りましょう」


「はい!」「がんばります!」


二人の返事に力がこもっている。


◇◇◇


その日の夕方、意外な来客があった。


「あの、昨日の件で謝罪に参りました」


現れたのは、ヴェルナー商会の中堅職員らしき男性。


「昨日は失礼いたしました」


「いえいえ、お気になさらず」


「実は...個人的な意見なのですが」


男性が恐る恐る口を開く。


「あなたの判断は正しかったと思います」


「え?」


「5000万金貨を断るなんて、普通はできません。でも、あなたは理念を選んだ」


「...」


「それを見て、商売の本当の意味を考えさせられました」


男性の目に、真剣な光が宿っている。


「実は、私も転職を考えています。お金だけの商売に疲れました」


「そうですか...」


「もしよろしければ、あなたの会社で働かせていただけませんか?」


驚いた。敵の会社の社員が、転職を申し出てくるなんて。


「理念のある仕事がしたいんです」


彼の言葉に、昨日の判断の正しさを改めて確信した。


お金より理念。利益より価値。それを選んだことで、新しい仲間まで得ることができた。


「もちろん、歓迎します」


こうして、理念の勝利は新たな展開を呼び、私たちの仲間はまた一人増えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ