表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

身勝手な願い

 翌朝。

 時雄はカーテンの隙間から差し込む光の直線に、目が覚めた。

 昨日の伊勢正一の告白が、非現実的かつ衝撃的であったにもかかわらず、ぐっすり寝た。

 こんなに深く眠ったのは、十年ぶりかもしれない、と思いつつ、起床し洗顔する。

 ポストで彼を待機する新聞には向かわず、シャワーを浴びてから、居間に向かい、チェアに、どかっと腰を下ろして考え込む。


 - 胸が、軽い。何故だ。 -


 影はあった。

 それは、消えようのないものだった。

 ただ……。



 - ああ、、そうか。賢太。お前か。 -


 時雄の胸から、何故の疑問が1つ消えていた。

 

 - お前は殺されたって、人を祟るようなやつじゃない。

  怪異は悪魔のせいだ。お前のせいじゃない。 -


 その悪魔、境間に対抗する必要があった。

 5年ある、と伊勢は言っていたが、時雄からすれば、5年しかないのだ。


 - まず、まとめないといけないな。 -


 時雄は昨日の面談を反芻(はんすう)する。


 賢太の父親から得た境間の特徴。


 30年前には20歳前後の容貌だった。

 水が苦手だ。

 動物に言葉をしゃべらせる。

 首が人間ではない曲がり方をする。


 悪魔のしたこと


 職場の人間、またその家族を事故や病気にかけた。

 動物でコンタクトしてきた。

 時計を止めた。

 


 

 ……人間業ではない。

 が、人間でもできる。

 腹話術に催眠術。

 単独ではなく複数による犯行。

 

 - つまり、魔術師かもしれないし、手品師かもしれない。

 どちらにせよ、奇をてらうことが好きな男だ。賢太のおやっさんは、2回騙されている。ー


トラブルが部品ではなく、同僚たちへの災厄だったこと。

止まっていた時計。


 - 俺も、騙されているのか? -


 時雄は右手の人差し指をまげて、その第二関節の側面の柔らかい部分を噛んで、思考する。


ー 一番の前提は、なんだ? 俺が、一番思い込んでいることは。 -



 ……3月の雪。

 一番思い込んでいるのは、3月の雪である。

 見込みをはずすことは、最も効果的な打撃である。



 - 裕也が10歳の時点で、狙いにくることは変わらないはずだ。だが、3月とは限らない。 そして、5年後まで下見に来ない

とも限らない。 ー


 

 引き付けておこう、と時雄は思った。

 自宅の内外には監視カメラを設置する。

 あわよくば、悪魔を拘束する。

 暴力的な手段に訴えるのも、この際かまわない。

 

 ー 俺は賢太のおやっさんとは違う。力も金も、裕也のためなら、暴力もためらいはしない。ー


 時雄の眉間に鬼気がただようと、びくっとふるえる気配を感じたので、視線を向けると裕也がいた。


 水色のパジャマ姿で、幼い黒髪がくしゃくしゃである。

 時雄は息子に。

「おはよう」

 というと、裕也は

「おは、よう。とう、ちゃん」

 と言ったので、時雄は息子の顔をじっと見た。

 視線はお穏やかである。


 - 賢太がいるのかもしれんな。復讐でも祟りでもなく、単純に迷ってしまったのかもしれん。賢太、お前は保育園のころは、俺と一番仲がよかった。だから、ついてきたのだろう。

 けど、な。吃音は勘弁してくれ。お前が俺に苛められたように、裕也(こいつ)も俺みたいな馬鹿に吃音で苛められるかもしれん。-


「裕也」

「なあ、に。?」

「自分の名前を言ってみろ。あせらないで、ゆっくり」

「ゆうや」


 時雄は破顔する。


 - だから、賢太願わくば。-


 時雄は裕也を抱きしめる。


 ー 願わくば、裕也(このこ)を守ってくれ。 -

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ