表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/49

第1話 追放の日

 勇者パーティの控え室に、どんよりとした空気が満ちていた。

 いや、どんよりしていたのは僕だけかもしれない。


「リオン、お前……やっぱり邪魔だわ」


 勇者の剣を肩に担ぎながら、リーダーのカイルがそう言った。

 彼は筋骨隆々、容姿端麗、仲間からも国王からも期待される存在。

 対して僕は――スキル〈修繕〉しか持たない凡人。


「壊れた物を直すだけ? そんなの、冒険に必要ねぇだろ」

「荷物持ちくらいしか取り柄がないもんな」

「いや、その荷物持ちですら、転移魔法で代用できるし」


 聖女ミリアと魔法使いのジルが追い打ちをかける。

 胸にズキリと痛みが走ったが、反論する気力もなかった。


 僕は確かに、戦いの役には立たなかった。

 剣を振れば足をもつれさせ、魔法を唱えれば詠唱を噛む。

 唯一できるのは、戦闘の後に壊れた武具や道具を直すことだけ。


「……だから、お前は今日で追放だ」


 カイルが冷たく言い放つ。

 仲間たちがうなずく。まるで最初から決まっていたかのように。


「え、えっと……」

 僕は口ごもる。

「今まで世話になったな。元気でな」


 軽く背中を押され、荷物を持たされ、僕はパーティから追い出された。

 扉が閉じる音が、やけに大きく響いた。


 ◇


 国都を出て、僕はあてもなく歩いた。

 財布の中身は雀の涙。行くあてもない。


「……どこで生きていこうかな」


 自嘲気味に笑った。

 だが不思議と、胸の奥にはほんの少しの解放感もあった。

 あのパーティでは、ずっと肩身が狭かったから。


 そうしてたどり着いたのは、王国の辺境にある小さな村。

 畑は荒れ、家屋は古び、村人たちは疲れ切った顔をしていた。


「おや、旅のお方?」

 腰の曲がった老婆が声をかけてきた。

「すまないが、この鍬を直してはくれんかね」


 手渡された鍬は、刃がひび割れ、柄もぐらぐらしていた。

 普通なら鍛冶屋の仕事だ。だが僕の手が自然と伸びる。


「……〈修繕〉」


 スキルを発動すると、鍬が淡い光に包まれた。

 次の瞬間、刃のひびは消え、柄は新品同様にしっかり固定されている。

 それどころか――鍬全体がわずかに輝き、まるで力を宿したかのように。


「ほ、ほんとに直った! いや、それ以上に……軽くて丈夫だ!」

 老婆が目を見開き、感嘆の声を上げる。


 試しに土を耕してみると、刃はするりと大地を割り、硬い土塊すらほぐしてしまった。


「こ、これは……! あんた、ただ者じゃないね!」


 村人たちがざわめき始める。

 僕はぽかんと口を開けた。


(……え、これって、僕のスキル、ただの修理じゃなかったの?)


 ◇


 その日の夜。

 村人たちが集まり、小さな宴が開かれた。


「リオンさん! 明日も農具を見てくれませんか?」

「壊れた井戸の滑車もお願い!」

「うちの魔導ランプも頼む!」


 気づけば、僕の周りに人が集まり、次々と頼まれていた。

 直してみればどれも新品以上に生まれ変わり、時に不思議な力を宿す。


 村人たちの目に、希望の光が灯っていた。

 僕は胸の奥が熱くなるのを感じた。


「……追放されてよかった、のかもな」


 勇者たちの華やかな冒険譚には、もう関わらなくていい。

 壊れた物を直して、みんなの笑顔を見る。

 ――それが、僕の新しい物語の始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ