表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

10 都市伝説の起源

とぼとぼと、私は一人で帰り道を歩く。

いつもなら、隣りには美穂がいるのに。


「待ってたぞ」

ちょうど昨日、【ひきこさん】に遭遇した辺りで、霊斗先輩が声を掛けてきた。


「………霊斗…………せん、ぱい」


「何をこの世の終わりみたいな顔をしているんだ。辛いのは分かるが、お前にはまだやる事がある」


「…………やる、こと?」


「しっかりしろ。俺を含めて、あのホラーサークルに所属していた人間は、存在が無かった事になっている。お前を除いてな」


「やっぱり!!やっぱりホラーサークルは合ったんですね!!夢なんかじゃなかったんですね!!夢なんかじゃ……………」


「気をしっかりもて。昨日お前が引いたカードは、【都市伝説の起源】だったよな」


「……………はい。」


「俺なりに考えてみたんだが、お前は、文字通り都市伝説の起源になる必要がある」


「どういう事ですか?」


「…………その答えを、俺の口から言う事はできない」


「そんな!!」


「が、可能な範囲でヒントは教えてやる。……そのくらいなら、おそらく大丈夫だろう」


「……………大丈夫?」


「まあ聞け。怪異に巻き込まれて死んだ人間は、多くが存在ごと消える。まるで元からそんな人間いなかったかのように」


今日の出来事が思い返される。

教師の反応。クラスメイトの反応。それに、母親の反応。


「いま巷で都市伝説として囁かれてる噂が、どういう風に始まるか知ってるか?」


それは、おととい調べたので知っている。

「確か、友達の友達に聞いた話なんだけど、です」


「そうだ。つまり、どんな話にも、生存者がいるという事だ。そうしないと、話自体が伝わらないからな」


「で、でも」


「部長が狙われたのは、【口裂け女】だが、何故部長が死んだか分かるか?」


「……………きっと、回避手段を知らなかったんじゃ」


「さすがに【ポマード】くらい知ってるだろう。そうじゃない。怪異も進化してる。そういう事だ」


「よく、分かりません」


「分からなくても、お前はやらなくてはならない。選ばれたんだ。……………俺はそろそろ行く。後は頼んだぞ」

ぽん、と私の肩に手をおくと、霊斗先輩は、私に背を向けて、歩き始めた。


「待って!!行くって、何処へ!?」


「さあな?俺はもう、本来存在しない人間だからな。この町にいると、色々ときしんでしまう」

霊斗先輩は、そう言うと、今度は本当に行ってしまった。




――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



私は、その日家に帰ると、小説を書く事にした。

それが、今書いているこれだ。

だから、だけど、この作品は、どうしようもなく創作物だ。



物語を締める前に、私はもう一度言っておこうと思う。



この話は、作り話です。

だから、絶対に信じないで下さい。



さて、そろそろ物語を終わろうと思う。

この事件を通して、私の価値観は、180度変わってしまった。

失ったものは大きくて、

得たものは…………。

得たものは、何かよく分からないけれど。


それでも私は、間違いなく、どうしようもないくらいに、【都市伝説カルタ】を扱ったこの話の、【都市伝説の起源】なのだ。


最後まで読んで下さって、ありがとうございます。


今回、ホラーという事で、都市伝説を扱ってみましたが、どうだったでしょうか。少しでも怖いと思って頂ければ幸いです。都市伝説というのは、作中でも触れているように、生存者がいなければ、そもそも話が生まれません。

本当にあるかもしれないというリアリティを保ちつつ、死ななかった理由を、それらしく作らなければならない。


その点に留意して、今回の作品は書かれています。


あとがきという事で、少し作品の補足的なものをしておくと、今回の話は、霊斗が露天商を追うようになったきっかけでもあります。

正直、登場人物は六人もいらなかったのでは、と反省してます。最後の方、先輩がたは半分空気化していますし。


部長は、【口裂け女】から逃げ切れませんでした。

副部長は、【トミノの地獄】を音読してしまいました。

斉藤先輩は、【さとるくん】を呼んだ後、振り向いてしまいました。


本当は作中で、それぞれの都市伝説にも触れようと思っていたのですが、あまり長くなりすぎるのもどうかな、と思ったので、今回はこうしました。




最後に、感想を頂けると本当に本当に嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ