表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
micelle  作者: Hyro
9/70

8 任命式の午後

 8 任命式の午後



「でさ、その友達が曲流れたらいきなりフロアで踊りだすからさ、床クルクルとか回ってさ、もうオレ壁に張り付く感じで避けてたからね」

「アハハ、ホントに?」

「うんうん、こうさ、ピターってね」

「おもしろーい。そうなんだぁ」

 ホントはきっと堀洋介はこんなに雄弁ではないはずある。洋介自身もそんな自分におどろいているかもしれない。会話に合わせて笑みを浮かべている里崎綾も西野有沙も柳田美咲もまだ手探り状態である。生徒会役員に就いた者たちが初めて会したばかりで、皆がまだ自分のポジションが定まっていないのである。洋介は竹清会長や一年生の河本の立場を考え、この場合自分がムードメーカー的を担うべきだと判断を下し、色々面白話の引出しを開けて、喋ってみているのである。笑ってくれる女のコたちには自分の努力が伝わったようで内心ホッとしたりしている。

 竹清もそんな役を引き受けてくれた洋介に感謝をしている。おかげでとてもいい雰囲気でこの会合が成り立っている。となりでみゆきもほがらかに笑ってくれているから、生徒会は良いスタートが切れるんじゃないかと思う。気にかかることを無理にも上げてみれば、いまはまだどんな人物か知らない状態の河本秀人の存在である。緊張しているのか伏し目がちに黙って座っているだけである。

 今日、二学期の終業式が行われた。その前に時間を取って新生徒会の任命式が行われたのである。それが形どおりに終わったあと、舞台袖で竹清は河本に話し掛けた。

「今日の午後役員のメンバーで集まろうと思うんだ。親睦を兼ねてお茶でも飲もう。時間大丈夫かな?」

「はい、大丈夫です」

「それは良かった。じゃあ放課後生徒会室の前に」

「はい」

 竹清は案外素直な河本に安心した。とそれに伴い別な思いが浮かんだのである。

河本が副会長に立候補しての演説、また副会長に就任が決まっての今日の短い挨拶やその他の振る舞いを見ても何も思わなかったのであるが、いま、正面から言葉を交わしてその目を見たときに、いつか、どこかで一度何か会話のやり取りのようなものをした気がした。

終業式の最中の校長先生の話の間にも、竹清はいつの事だったのか思い出そうと記憶を探っていた。それは決して嫌な記憶ではない。暖かさを感じる。時季はそう前ではない。

 あ、と思う。そうか。学食で一度うどんを持ち、自分をみて立っていた一年生。あれは確か河本だった。で?それが分かって、どうしたというのだろう。でない答えに蓋をせず心の隅に開けたままにしておいた。

 放課後、生徒会のメンバーがみんな揃うと駅前の少し外れた所にある洋菓子店に移動した。

店内はクリスマスの前々日という事でそんなムードは全開であったが、平日の昼間で予約をしておいたこともあってか、二階の良い席を空けてくれていた。

みんなそれぞれに好きな飲み物やスイーツを注文してもらった。ここは竹清が奢ると決めている。バイト代だって出たんだしこれくらい会長として奮発しなくてはと思っているのである。そんな竹清の心意気を汲んでか他の役員もぜひ生徒会を成功させようという気になっている。そのための洋介であり、女のコたちなのである。

「河本君はどんな生徒会にしたい?」

 竹清が、会話の切れ目に聞いてみた。みんなの視線が河本に集まる。河本は顔を上げて竹清を見た。さっきの任命式のあとに見せてきた河本の目だと竹清は思った。

「いい生徒会にしたいと思います」

 率直な印象で答えた河本のそれに、

「うん。いい生徒会にしよう」

 と、竹清は返した。

それに倣い、みんなも頷いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ