表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シェリフ ―Cherif―  作者: K+
Stand By Me
22/22

Don’t Worry Be Happy

 敷地内に拵えた小さなログハウスの屋根は、ほぼ水平に設計してある。

 周辺の木が、適度な日影を投げかけていた。

 シェリフは屋根の上に寝転んで、数式と戯れていた。

 エドモンの好きな曲が口笛で聞こえてきて、肘の分だけ身を起こす。

〝Don’t worry be happy〟

 もう昼食の時間か……?

 影の具合を見て、シェリフはちょっと眉を寄せる。まだ早いように思う。

 半身を起こすと、木陰から一人で現れたアルベールの姿が見えた。

 家の脇に固定した梯子の所まで来ると、上がっていい? と父は好奇心いっぱいの顔で見上げてきた。いいよ、と笑って諒承すれば、軽々と登ってくる。

 屋根の上に立って、アルベールは辺りを見回した。見えるのは、せいぜい濃く繁った林の枝葉のみだ。それでも愉快そうに訊いてくる。

「トム・ソーヤとハックルベリー・フィンの真似をするの?」

「友人の世界を体験できるんだ」

 語弊を承知で告げ、立てた片膝に頬杖をつく。

 同じような恰好で腰を下ろし、父は静かに言った。

「長いこと葉書をくれていた人が居たね。二年前くらいからくれなくなったけど……元気なのかい?」

 別の意味で受け取られそうだが、事実を口にする。

「まぁ、多分。彼の世界で、今年の春頃から」

 そう……と、やはり父は表情をかげらせた。

 母が行ったことのある世界だと教えたら、更に誤解するか、若しくは、踏み込んでいってしまう。そうそう事細かに説明するわけにもいかなかった。

 老後を楽しむような心境にでもなったら、送り出してみるのもいいかもしれないが。

「そのうち、流星群でも観測しようかと思ってる」

 話題を転じてシェリフが夏の青空を仰ぐと、アルベールは仰向けに寝転んだ。おー、こりゃいいね、と上空を見る。

「せっかくだからローズを誘ったらどう?」

「……なんでいつもローズなの」

 アルベールは、ふにゃりと笑んだ。

「昔、オレリアがローズをあずかった時、シェリフの友達になれそうな子だと思ったんだ。歳も近かったし」

「ふぅん?」

 あの年頃で三つも離れていたら、随分と差があったような気もするけれど。ローズがマーニュ家に初めて来たのは、シェリフが三、四歳の時分だ。

「シェリフは、もう何ヵ国語かマスターしかけていたな。色々と自信満々だった。一方のローズは、とても自信が無さそうで、俺に気づくと慌ててオレリアの後ろに逃げ込んでた」

 何やら今と大して変わっていない。

 容易に幼いローズが想像できて、シェリフは頬が緩む。アルベールは頭の後ろで両手を組んだ。

「二人足したら、丁度いい感じになりそうだと思ったんだよなー」

 ていうか、これまで友達としてローズを推してたのか?

 胸中に、いささか複雑な気分が訪れる。

 自分に呆れて、シェリフは鼻で息をついた。

「さっきの口笛、エドモンが好きだよね」

「あぁ、俺の執事をしていた頃からだな。俺も〝Que() sera(セラ) sera(セラ)〟より好きになっちゃった」

 楽しそうな曲と、はにかんだ顔で話していたローズが浮かんで。

 複雑さが割り増しされた。

 どうも悔しい。

 悔しいので、アレンジを加え、かの曲をピアノのレパートリーに入れようと決める。

 取り敢えず、C六号が柔術をマスターするより早く。

「何かやる気になってる顔だ」

 アルベールが無邪気に白い歯を覗かせる。「ローズ、結構、美人だもんね」

「いちいちローズを持って来なくていいから。父さんの言い方は紛らわしいよ」

「そう?」

 とぼけた顔で、アルベールは例の曲を口笛で吹き始める。

 夏空を仰げば、小鳥が羽ばたき、高らかに上昇していった。

 読んでくれて、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ