表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

おまけのショートショート

 ◇実は見てました / 腐女子姫&他数名


 ——第5話 「ヤギ男現る」の舞台裏では

「本日どうやらカレタカ様の部下の方がお見えになるようよ。これは一波乱の予感だわ!」

「本当でございますか!?」

「ええ、間違いありませんわ。翔太様を巡って三角関係になるのか、あるいはカレタカ様の取り合いになるのか。ああ、尊い、尊いですわぁ!」


 ——現在翔太、壁ドン中

「……姫様、これはっ」

「静かになさい。今は、堪能するのです」

「はいっ(小声)」

「…………」

「…………」

「…………」

「我が人生に、一片の悔いなし(鼻血)」




 ◇どっちが好きなの / 翔太&カレタカ


「翔太殿は男と女、どちらが好きだ」

「それは女性に決まってます」

「では私とゴートはどちらが好きだ」

「もちろんカレタカさんが好きです」

「私と王女ではどちらが好きだ」

「えっと、カレタカさんです」

「私とまったく知らない女性はどちらが好きだ」

「……」


(あれ、俺、女の子が好きだよね……?)




 ◇ジェラシー / 翔太&カレタカ


「翔太殿、またヌワトリを抱いているのか。服が汚れるぞ」

「あ、ごめんなさい。ついこのモフモフが恋しくて」

「ヌワトリ、そんなに好きか」

「ええ、好きですね。可愛くてたまりません。ほら、抱っこしてごめんね。またね」


(くっ……ヌワトリめ)


 ※こっちの世界のニワトリに似た家畜の鳥。




 ◇ちょっと待って! / ゴート&翔太


「カレタカさーん、また来ましたよー」

「あ、ゴートさん。いらっしゃい。カレタカさんは今釣りに行ってるので居ませんよ」

「あ、マジでぇ。じゃあ俺カレタカさんとこ行こうかな。前はよく2人で釣り行ってたのよ」

「…………」

「釣り教えたのも俺なんだ。カレタカさんてば餌上手くつけれるようになったのかな。やっぱ俺が居ないとダメだよねぇ」

「……あの、」

「ほんじゃちょっと行ってくるねぇ。翔太ちゃんはお留守番してな♡」

「ああ、ちょっと! ゴートさん! 」


(もう、あの人やだ!)



 ◇月が綺麗ですね(夏目漱石ver.) / カレタカ


 翔太も眠りについた深夜。同じベッドに横になるカレタカは、翔太の前髪をそっと払った。窓から満月の光が漏れている。いったい、こんな未来が訪れると誰が思っただろう。翔太と暮らし始めてからというもの、その運命的な出会いに、カレタカは日々感謝していた。今はこれ以上欲張ることなく、ただ幸せを噛みしめたい。

「ん……」

 翔太が寝返りをうち、カレタカに背を向ける。カレタカはその大きな身体を静かに動かし、ひと回り小さい彼に覆いかぶさった。


 小さくひと言、つぶやく。

「好きだ」


 嘆いた言葉は伝わることなく、暗い室内に溶けて消えていった——


や、やっとこさ完結する事ができました。と言ってもたった数話なんですが。しかし普段は短編ばかり書いている作者にとって、この連載は非常に難しかったです。


本作は「ハーレム万歳!」というふざけたコメディ短編から生まれました。物語を考えて、着地点はふんわり決まったものの、どう進めていいのか分からない。イメージはくっつきそうでくっつかない2人の日常。ううん、どう膨らませればいいの! プロット何それどんなSFというおバカな作者ですので、本作を作るに当たって「1話ごとにテーマを作って短編連作にすればいいんだ!」と思いついた次第です。

しかしこれが苦戦しました。短編の連続とは言え、主人公達の気持ちは日々成長していくのです。舞台は異世界でもあるし、そのへんも合わせて連載ものの難しさを思い知らされました。


だいぶ拙い出来になりましたが、ここまで読んでくださった方へはただただ感謝の念です。改めて、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ