表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

二十一から二十五

挿絵(By みてみん)


21(271)

 出会え運 詠う恋人 疲れ去れ かっとび行こう タウンウェアで

 であえうん うたうこいびと つかれさ(れ かっとびいこう だうんうぇあで)


挿絵(By みてみん)


22

 看護師が 死して屍? 角の斧? 解かねば加持で 志士が私恨か

 かんごしが ししてしかばね かどのお(の とかねばかじで ししがしこんか)


挿絵(By みてみん)


23

 寝覚めする 秋もこそ有れ 雨の葉の 間あれあそこも 喜ある素面さね

 ねさめする あきもこそあれ あまのは(の まあれあそこも きあるすめさね)


  す‐め【素面】1 酒気を帯びていないこと。しらふ。2 何事もないこと。無事。


 ねさめする-あきもこそあれ-あまのはら-のとけくてらせ-なつのよのつき

  左大臣家歌合さだいじんけうたあわせ

  長保五年五月十五日(1003年6月17日)

  作品三


挿絵(By みてみん)


24

 木津の世の 繋ぎ乱波の 魔矢に来に 山の初ら木 夏の夜の月

 きつのよの つなきらっぱの まやにき(に やまのはつらき なつのよのつき)


挿絵(By みてみん)


25

 波の夜の 汀に立つる 妻の碑の祭る蔦には 君の世の御名

 なみのよの みきはにたつる つまのひ(の まつるつたには きみのよのみな


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ