表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/243

☆第三章あらすじ☆

 今日も、これまでの冒険に起きたできごとを手記に書き残す。


 俺たちの前に現れたランスロット、仲間になるのを断ると部下たちを使い、俺たちを攻撃してきた。


 まったく、なんで当たり前の行動をとっただけで、大戦争に発展しないといけないんだよ!


 告白を断った仕返しに、嫌がらせをする女の子じゃないのだから!


 まぁ、そんなわけで当然のように、俺たちは魔物の軍団と戦うことになったが、ノーマルクラスのゴブリンやオーガ程度なら、何の問題もなかった。


 だけど、スカルナイト。


 こいつにはてこずってしまった。


 攻撃は単純で避けることは苦ではなかったが、何度倒しても復活する能力を持っていた。


 からくりはちゃんと存在する。


 ネクロマンサーの職に就いている魔物が、骸を操っているだけだ。


 しかし、からくりは理解しても、スカルナイトを操る魔物の居場所を特定することができなかった。


 そんなとき、カレンが契約している音の精霊ハルモニウムの力を使い、音波でスカルナイトを粉砕している姿を見て、俺は光明が見えた。


 すぐにカレンと協力して、ふたつの魔法を混ぜる合成魔法、キャビテーションを発動。


 初めてで成功するかは未知数だったが、うまい具合にカレンが呼吸を合わせてくれた。


 彼女がいなければ、あの戦いで勝つのは困難だったかもしれない。


 直接口で言うのは恥かしいからなかなか言えてはいないが、カレンにはいつも感謝している。


 少ない精神力で骸たちの数を減らすことに成功した。


 だが、かえって自分たちの首を絞めることになる。


 数を減らしたことで、ネクロマンサーが集中しやすい環境を作ってしまった。


 スカルナイトの動きは機敏になり、破壊するのが難しくなるほどの強敵になったのだ。


 手に負えなくなり、俺は作戦を変えて先にネクロマンサーを探して倒すことにする。


 あの時はまさか、空中にいるワイバーンの背に隠れているとは思わなかった。


 もし、あの時にランスロットが空中から高笑いをしていなかったら、気づくことはなかっただろう。


 敵が偶然にも教えてくれたヒントに気づいた俺は、ダストデビルで空中に飛び、ワイバーンの背にいたゴブリンを発見!


 あいつがネクロマンサーだろうと判断し、ファイヤーアローで攻撃。


 逃げ場のないゴブリンを倒すも、着地のことを考えていなかった俺は、そのまま地面に落下する。


 死が迫る中、俺はDTのまま死にたくないと思った。


 これを読んでいるのが男性なら、おそらくわかるはずだ。


 女性ならこの言葉に引いているかもしれないが、例外を除き、男なんてこんなものだと思う。


 脱線したが、このとき俺は死んだと思った。


 だが、カレンが音の力で地面を破壊し、爆風で俺を飛ばして地面との衝撃を和らげてくれた。


 お陰で命拾いをしてDTを捨て……いや、やめておこう。


 もし、これをカレンに読まれたらあとが怖い。


 ネクロマンサーの死の影響を受け、スカルナイトは動くことができなくなった。


 スカルナイトを攻略したことで、ランスロットが第二陣を出撃させる。


 今度はレッサーデーモンだ。


 やつは精霊使いとの相性が悪い。


 敵の特性を知らないカレンが突っ込んでいくと、彼女はレッサーデーモンの波動を受け、魔法を封じられる。


 このままではまずいと思い、彼女を下げさせる。


 遠距離から攻撃するも、属性を持つ攻撃は、すべてエレメント階級の魔物に防がれてしまう。


 俺は後退するしかなかった。


 後ろに下がっていくと、後方で戦っていたライリーが声をかけてきた。


 いつの間にか、予想以上の場所にまで下がってしまったかと思ったが、どうやらライリーのほうから近づいてきたらしい。


 彼女はなぜ、深呼吸をするとリラックスができるのかを聞かれ、俺は困惑した。


 どうして戦闘中にそんなことを聞かれる?


 そう思ったが、カレンがそれさえわかれば、この状況を打破できると教えられ、俺は深呼吸とリラックスの関係性について語る。


 その結果、ライリーは新しい呪文を習得し、カレンにかかった状態異常を回復させることに成功。


 俺たちは反撃に出ることができた。


 ビギナーズラックだったのかもしれないが、ライリーが初めての魔法に成功したのは驚かされた。


 何せ、彼女は自身の強化系は得意でも、他人を回復させる癒し系の呪文を習得する気はなかったからだ。


 この戦いにおいて、ライリーはもの凄く成長した。


 これからの戦いも彼女に頼る部分は出てくるだろう。


 カレンと息を合わせ、レッサーデーモンを倒すことができたが、既に俺たちは疲弊しきっていた。


 どう考えても勝ち目がない。


 絶望を感じてはいたものの、最後まで諦めるわけにはいかなかった俺は、カレンに精神力を回復させる霊薬を出してもらうように頼んだ。


 彼女も疲れ切っていたのだろう。


 アイテムボックスから、採取したばかりの幻惑草まで落としてしまった。


 だが、偶然にもカレンが落とした幻惑草を見たお陰で、次なる策が思いつき、俺は勝ち筋を見出す。


 この戦いを振り返ると、偶然が重なったお陰で勝利することができた。


 ひとつでも欠けていたら、俺たちは今も生きているのか怪しい。


 幻惑草を粉状にしてばら撒くと、幻覚を見た魔物たちが同士討ちを始め、ランスロット以外の魔物を全滅させることに成功した。


 そして、俺はランスロットから魔王の住む城に招待されることになる。


 当時の俺は、勝利できるのか不安になり、震えを抑えるので必死だった。


 だが、俺は二人を引き連れて魔王の住む霊長山に向かうのだ。


 感の鋭い人は、俺の書いている手記を読んで、これから先の展開がわかっているだろう。


 この先にも、何ページにもわたって続きが書かれている。


 つまりはそういうことだ。

 最後まで読んで頂きありがとうございます!


 明日は第四章ということで、ついに魔王軍との大勝負の話しになります。


 投稿時間までお待ちください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ