表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

1 〜Entelekheia〜

 驚いた。

 混乱した。

 とまどっていた。


 だけど一番感じたのは――嬉しかった。

 きっとそれが、正直な答え。


 だけど、夏川なつかわ愛海あみが口に出した答えは――


なんしに来はったの?」

 

 ちっともかわいくない答え。

 正直になれない自分が、醜くただれた肌よりもずっとずっと嫌いだった。

 

「別に来んでもよろしゅうおすのに……大げさどすなぁ」

 思ってもないことが、口からこぼれ落ちる。

「うちな、もう運動できる身体なんよ?」

 言って、愛海は左腕をくるくる回してみせる。――右腕は、回せなかったけど。

 実際、手術を終えて、皮膚細胞もだいぶ回復している。火傷と麻痺は残るが、日常生活にさしたる支障もない。

 だけど……。

「こない包帯ぐるぐるまきにしはらんと、も少し動きやすうしてほしいわ」

 ――そんなことが言いたいわけじゃないのに……。

「最近の医療技術はほんにすごいどすやろ。うちも生体医工学専攻し直そかて、ぐらついてしもたわ」

 ――もっと言いたいこと、たくさんあるのに……。


「…………」

 どうしたことか、そらはベッドの脇に腰を下ろしたまま、じっとしている。

 ただただ静かに、愛海を見つめ続けていた。 

「……なんか言うてよ」

 小憎らしい言い方だと、彼女自身にも分かっていた。 

「ほんとに何しに来たん?」

 本心じゃないと、分かっていた。

「今までずっと無視してたくせに、いまさら……」

 単なる八つ当たりだってことも、分かっていた。


 素直になれない自分が、ひどく苦しい。

 それなのに、そらはくすくすと笑っている。

 彼の反応が、少し悲しい。

 だってそれって、愛海の気持ちなんてどうでもいいってことじゃないの?




「……僕、もうすぐ死ぬかもしれないって言ったら、笑う?」




「……え?」

 それがどうしようもない勘違いだったということに、愛海はようやく気づく。

「粘菌による事件ね……。実は共通点があるんだ。――【感染源】がいる」

「…………」

「夏にね、肝だめしがあったんだ。5年前の事件があった校舎の近くの廃工場。そこへある部活のチームが度胸だめしにと忍び込んだ。そこで見つけたんだ……黄色のバケモノ。それを教官に見つけられてどやされて――」

「…………」

「彼らを媒介にして、たくさんの人に感染して、みんなの心の弱みに付け込んで、自殺や他殺を繰り返しているんだと思う。人間は、ひどく弱いからね」

「それと何の関係が――」


「感染してるんだ」


「………………え?」

「行ったんだよ、僕も。――肝だめしに。僕の脳ね、ほとんど侵食されてるんだよ。……侵食されてるんだ」

「そんなわけ……」

「fMRI(磁気共鳴画像診断装置)とCTスキャンで何十回も頭蓋骨を透かしてるんだ。間違いないよ」

「それじゃあ……」

「僕は死ぬよ。残念だけど」

 肝だめしになんかつきあうんじゃなかったなぁ、と彼は笑った。

「なんで……?」

 愛海には、ちっとも理解できなかった。理解するにはあまりにもいきなりすぎて――また、衝撃的すぎた。

「……なんでそないなこと、あっけらかんと言えるん……?」

いなくなる・・・・・ため・・の準備は結構進めてきたからね。愛海にもいろんなこと教えてきたし……もう僕は必要ないでしょ?」

「そんな……」


「触っちゃだめ」


 つけ離すようなそらの言葉に、愛海の伸ばそうとした手が凍りつく。

「今の僕は人間か分からない……。人の血をすするドラキュラか……それとも死体の肉を食べるゾンビか……。それとも、もっとひどい・・・・・・何かなのか・・・・・……。」

 声が震えている。恐れているのだ。

 死ぬことなんかじゃない。

 そらが恐れているのは――自分自身の感情だ。

「今日はお別れを言いに来た」

「え……?」

「もう二度と、僕に近づいてこないで。……お願いだから」

 とても優しい口調で、とても残酷なことを口にする。

 立ち上がり、背を向けて、彼は言った。

 




「さよなら」




 

 そのまま去ろうとして――動きが止まる。

 長い静寂。

 聞こえるのは、月の光がこぼれる音……。

「…………。離してよ……」

 そらが、目もあわせずにつぶやく。――震える声で。

 愛海はいうことを聞かなかった。彼の袖を引っ張ったまま離さない。

「うそ……つかんといて」

「嘘じゃないよ」

「ならもっと言うて」

「……?」


 涙をぬぐいながら、愛海は勇気をこめて告白する。

「うち、嬉しかったんよ。くーちゃんが来てくれて」

 昔の呼び名で、昔の言い方で、彼の名を呼ぶ。

「…………」

「感染とか粘菌とか言うてても、そんなんかなぐり捨てて来てくれたことが、とってもとっても嬉かったんよ?」

「…………」

「うちも言うたから……せやから……本当のこと言うて……? わかるんよ……。うちと同じで……うそついてること……」

「…………」

「くーちゃんの、したいようにして? うち……全部受け入れるから。受け止めるから……」

「…………」

「お願いっ! 本当の気持ち・・・・・・隠さんといて・・・・・・!」


 その瞬間、袖をつかんでいた手が振り払われる。

 衝撃とともに、視界が反転するのが分かった。


 彼に押し倒されたのだと気づくのには、少し遅れる。


「…………」 

 硬く抱きしめたまま、そらは愛海の顔の横で、枕に顔をうずめている。


 たぶん、はぶてた顔をしているのだろうと思う。

 どんなに立派なお題目並べたって、結局人間なんて、男なんて……と不満そうにしているのが、とてもよく分かる。

 彼は真面目だから。自分よりも、他人のことを優先する人だから。

 たとえ、粘菌に感染されたって……。


 可愛くないなぁ、と愛海は苦笑する。

 ――だから、可愛い。

 ――だから、愛しい。

 

 肺が震えてしまいような、心臓が潰れてしまいそうな緊張とともに、彼は言った。言ってくれた。






「……愛海が好き」






 驚いた。

 嬉しかった。

 やっと名前で呼んでくれたこと。

 やっと本当の気持ちを届けてくれたこと。

 彼の声が全身に響いて、余韻で心が満たされる。

「笑ってても泣いてても失敗しても……。ぜんぶまとめて大好きだよ」

「…………うそつき」

 素直になれない自分が、少し悲しい。

 そらは苦笑した。さっきの愛海と同じように。

 もしも自分と同じことを想ってくれているのなら、それはそれで嬉しいかも知れない。


「……好き」

「うるさい」

「……好き」

「信じへんえ」

「……好き」

「うるさいわ」

「…………」

「大好き……」

「…………」


「…………」

「…………」

「…………」

「…………。もっかい」


「……え?」

「もっかい言うて」


「……好き」

「もう一回」

「好き……」

「もっと」

「好き」

「もっと言うて」

「大好き……」

「……うれしい……」

 やっと心が素直になる。


 今、気づいた。

 心臓が潰れそう。

 肺が震えてる。

 間違いない……


(うち……感染してしもうた)


 粘菌とはまるで別のもの。

 もっともっと、温かいもので満たされている……。


「くーちゃん?」

「ん?」

 耳元で、愛海はささやいた。

「うちな、もう……運動できる・・・・・身体なんよ・・・・・?」

 愛海は、ゆっくりと手をのばして、そらの頬を包み込む。

 それが何を意味するのか、そらはすぐに分かったようだ。

 

 月明かりに照らされて、薄い影が静かに重なった。



 傷だらけになってしまった身体で、

 すっかり大人びてしまった身体で、

 子供のころより低くなってしまった声で、


 子供のころのままの気持ちで、


 そっと――恋人の名を呼んだ。




 残夏の暑さで――ふたりの境がとろけていく……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ