表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

04 何が出来るのか。その二。




 ノーティス・ルナーレ(18)

 ギルド【満月の夜】の歴代最高のギルドマスターと謳われるアレックスの息子。八歳の時にアレックスとともに母親を亡くしてしまう。

 それ以来、ギルド【満月の夜】に育てられて、父親のようなギルドマスターを目指す。

 努力家だけれど、そんな面を見せない、健気な少年。

 それが私の知るノーティスのゲームの設定だ。


「……」


 ノーティスは両親を亡くしてしまう。もうすぐ。

 あんなにも優しい両親を失うなんて、どれ程の痛みだろう。

 私はそんなノーティスを思うと胸が痛んだ。

 きっとこれの三倍は痛むのだろう。


「……どうしよう」


 私は知っている。

 ノーティスの両親が死んでしまうということを。

 知ってしまっている。

 森に戻った私は、木漏れ陽の間から見える青い空を見上げた。風が吹いて、月光色の髪がキラキラと揺れて舞い上がる。

 別れる時に手を振ったノーティスは、幸せそうに母ルアンナと一緒に帰っていった。

 そんなノーティスの笑顔を脳裏に焼き付けた私は、決意をする。

 アレックスさんとルアンナさんを救おう。

 女神だもの。設定を変えてもいいでしょう?

 誰かを救っても、いいはずでしょう?

 愛する人を守ってもいいでしょう?


「よし、決めた!」


 女神の最初のお仕事は、最推しの両親を救うこと!


「その前に、救えるように女神の力を鍛えなくちゃ!」


 スゥッと息を吸い込む。

 森に座り込んで、考察した。

 アレックスさん達は、魔獣に襲われる。魔獣には、レベルがあるのだ。最高レベルの魔獣と遭ってしまう。それも不運にもデート中にだ。

 私は最高レベル10の魔獣を倒す術を得なくてはならない。

 タイムリミットは、ノーティスの誕生日としよう。

 最悪なことに、正確な日時はわからない。

 レベル10の魔獣を相手しなくてはいけないだけでも最悪なのだけれど。デートをするなと言って聞いてもらえるわけがないだろうし。やっぱりノーティスの誕生日のあとから、二人を監視もとい護衛するしかない。

 その前にゲームでも超苦戦したレベル10の魔獣を、リアルで対決して倒さなければいけないのだ。


「ふっ……ふふふっ」


 女神の初めての仕事は、超難関ときた。

 無理ゲーに近い。でも大丈夫。女神だもの。

 だがしかし、まだまだ成り立て。

 そこで、ベチャッ。

 頭に何かぶつかった。手に触れて確認すれば、泥。泥団子をぶつけられたみたいだ。


「やーい、当たった!」

「告げ口をしたからだぞ!」


 昨日のいじめっ子だった。なんだ。

 ベッと手を振って、念力で軽く小突く。

 のっぽの男の子が転んだ。


「なんだ!? 何した!?」

「なんの話?」


 私はすっとぼけて、もう一度手を振った。

 今度は、ぽっちゃり体型の男の子が転んだ。


「なんだ、コイツ!」

「逃げろう!」


 わけわからなくなり、三人組は逃げ出した。

 いじめっ子を追い払うことは、今の私にも出来る。

 というか、今の私にはそれが精一杯とも言えるだろう。

 もっと女神らしくしなくちゃ。

 もっと神的な力を使えるようにならなくちゃ。

 女神とはなんだろう。

 先ずはどんな女神になりたいかを考える。

 この世界の女神なのだ。私は愛ある神になりたい。

 この世界を愛する女神になりたいのだ。

 だって素敵な景色がたくさんある世界だもの。ゲームのエリアは、どれも素敵だった。壮大な空と荒れ地。花畑と花の木々。

 花か。花を咲かせることも、出来るだろうか。

 目を閉じて、念じてみた。

 座り込んだ地面に、エネルギーを注ぎ込むように、瞑想をする。

 花を思い浮かべた。育っていき、咲き誇る花々。

 ーー花の香りがした。

 瞼を上げると、周囲は花で満ちている。

 色とりどりの花が、凛として咲いていた。

 私は破顔する。花を咲かせることに、成功したのだ。

 女神だって、自信が持てる光景。

 ふと視線を上げれば、そこにはノーティスが立っていた。

 きっと私と同じ顔をしている。顔が綻んでいた。


「どうしたの? ノーティス。また探しに来たの?」


 私ははにかみながら、訊いてみる。


「うん! リシーと遊ぼうと思って! 探しに来たんだ」

「そっかぁ。ごめんね、あの私はその……女神の力の勉強をしているところなの」


 女神の力を探求中。


「ぼく、見てていい?」

「いいよ」


 ノーティスに頼まれては、断れない。

 デレッとした顔で許可を出すと、ノーティスは花を折らないように避けて座った。優しい子だ。


「よし、ちょっと試してみるね」


 私は手を伸ばす。それをノーティスが掴んでくれた。

 まだ幼い手があると感じながら、私は目を閉じる。

 ふっと浮き上がる身体。それはすごく力む行為だった。

 でも浮遊感が不思議で、私は支えにしている手を見る。


「すごい! 飛んでるね! リシー!」

「う、うんっ! うわっ!」


 満面の笑みになるノーティスに、返事をしたら、力が抜けてしまった。

 落ちて、ノーティスを押し倒してしまう。

 愛しいノーティスを押し倒してしまったことに、またデレッとしてしまった。ノーティスも、笑顔だ。


「あれ、髪に泥がついてるよ?」

「あ、うん」


 そのままでノーティスは泥を拭ってとってくれる。

 花の香りが飽和する思い出となった。




 その数日、私は花の香りの思い出を胸に秘めて、孤児院のベッドに眠る。

 いじめっ子三人組が私を「不気味な子」と言い触らしたせいで、友だちは出来なかった。いいのだ。好都合だもの。

 女神として出来ることを検証する。

 でもノーティスだけは度々、私を森の中で見付けては見学をしていった。

 女神修行を始めてから、三日後。

 ノーティスや他の人がいないことを確認してから、私は魔法を使えるかどうかを試してみることにした。

 ゲームでは、お高い魔法道具を購入してから行使していたのだ。

 でも攻略対象者の一人に魔法使いがいて、彼が使う魔法の名前を覚えている。

 稲妻のように落下する炎をイメージして、唱えた。


「ファイアボルト!!!」


 バチンボアアアッ!!!

 落雷の炎が目の前に。

 開けた場所で試してよかった。巨大な火柱が立ったのだ。

 森を火事にするところだった。


「ア、アクア!!!」


 とりあえず水を!

 そう唱えてみれば、水が降り注いだ。鎮火。

 ホッと胸を撫で下ろす。

 魔法を使うのは、くれぐれも気をつけなければいけない。

 女神だからだろうか。桁外れな迫力だ。

 それとも魔法行使ってこんなものだったのか。

 ゲーム画面越しで見るものと、リアルでは違う。


「……レベルの低い魔獣を相手に試してみようかしら」


 想像したら身震いしてしまった。

 ゲームではバトル画面に切り替わって、仲間パートナーに選んだ攻略対象者と交互に攻撃をしていくものだ。好感度が高ければ、庇ってくれたり回復薬をくれたりする。そういうRPG要素の乙女ゲームだった。

 しかしここはリアルだ。ゲーム画面越しではないし、ターン制でもない。生きるか喰われるかの世界なのだ。乙女ゲームなのに。

 ああ、何故神様はこの世界に私を放り込んだのだろうか。

 過酷すぎるだろう。乙女ゲームの世界なのに。

 しかし愛してしまったのだ。愛って罪深い。

 なんて戯言を心の中で呟きつつ、夕陽が空に見え始めたので孤児院に戻ることにした。

 その帰り道。ガサガサと茂みが揺れた。

 今まで動物に遭遇していなかった私は、思いっきり身構える。

 でも出てきたのは、小動物だ。子犬だろうか。水色に艶めく白銀の毛並みがもふもふした小型犬サイズの生き物。右の後ろ足には、赤い血が出ていて怪我をしている。


「どうしたの? 可哀想に」

「クゥン……」


 そんな風に鳴かれては、放っておけない。

 私は膝をついて、怪我した足を上げながら歩み寄る子犬に手を差し出す。

 子犬はすり寄ってきた。


「孤児院には連れていけないわよね」


 子ども達に振る舞う料理が質素なところを思うと、子犬を養う余裕はないだろうと推測出来る。


「そうだ、治癒魔法を使ってみよう。えっと……なんて唱えていたかしら」


 治癒魔法も行使出来たはず。なんて唱えていたか、私は記憶を掘り返した。


「キュア!」


 右手を怪我に翳して、そう唱えれば、鈴の音がリンリンと響く。淡い光が周囲に灯る。ゲームと同じ現象だ。

 血の跡はなくなり、怪我は治った。


「どう?」

「キャン!」


 子犬は大喜びしたように、私の周りを走り回る。元気になったようで、何よりだ。


「じゃあ私は帰るね。ついてきちゃだめよ?」

「アゥウウ!」

「元気ね」


 遠吠えをする子犬に手を振って、私は今度こそ孤児院に戻った。



 

20181127

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ