表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

キャラメイク、設定等

小説内でダイスを振るシーンがありますが、実際に振っています。

そして行き当たりばったりです。

11月31日の八時位に思い付いたのに現在時刻 11:43

わ-お。


T-RPGのキャラメイクの原理でステータスを決めて、戦います。

キャラ毎の補正は入れます。

HP+10補正

パラメータ説明

HP 説明する必要は無いよね? 無くなったら回復して貰うまで何も出来ない。

MP ちょっと特殊。詳しくは術攻にて。

攻撃 この値+ダイスの出目が総攻撃力になる。

術攻 この値+出目が総攻撃力。だが魔法を使うと反動があり、MPの値と出目が必要値以上の場合反動が消える。

防御 この値の分相手の攻撃が減る。

術防 この値の分相手の術攻が減る。

反応 攻撃された時、この値が相手の総攻撃力より高い場合回避(無効化)

俊敏 この値が高い人から先に行動できる。

精霊の加護 この値の分足すか、ダイスを振り直せる。(なお、精霊の加護のみ1D-6)

とりあえずキャラ

戯弟子(寂しいから参戦)

静唆(攻撃型)

静羅(援護型)

亞白ハル(生存型 『猫は良いよ? 猫は』から)

イザナギ(攻撃よりの平均型 『~雫と狩~』から)

ナーガ(攻撃特化型 『~雫と狩~』から)

カスファ(術攻型 『白の大地、翡翠の空』から)


物語

えー、皆さんには突発的に思いついた企画に参加してもらいます。

「え」

「楽しければ良しっ!」

「時間かかるか?」

いや。

「ならおっけだな」

「……あの」

ん?

「僕アッチでは記憶喪失ですが」

どうでもいいよ。

「……ナーガってお前のハンターネームだろうがよ」

気にしたら負けよー。

「早く進めてくれ」


赫々然々(かんわきゅうだい)……


「で、キャラメイク」

そ。

でさ、このゲーム専用の名前用意してや。

「え、俺そのままセイサで良いよ」

「私ハルルー!」

静唆はそのままで、静羅はハルルな。

「俺は亞白で良いよ」

ハルは亞白ね。

「じゃイザナミで」

……イザナギがイザナミって(汗)

「俺たかh」おっとそこまでだ。

「ナーガリンで良いや。適当が一番」

はいはい。

「鈍器で。」だが断る。

「カスファで」

なんで鈍器にしようと思ったんだよ(汗)

や、理由は分かるから良いぞ。

じゃ、キャラメイクスタートで(えー、補正値5を全員持ってます。戯弟子は作者補正としてうわ何をするきさまらー)

戯弟子

  2D-6+補正値

HP  8+1  =19

MP  5+1  =6

攻撃 7+1  =8

術攻 2+1  =3

防御 9+1  =10

術防 9+1  =10

反応 9+1  =10

俊敏 7+1  =8

精霊 4+0  =4


術攻……orz



セイサ

HP  6+1  =17

MP  9+0  =9

攻撃 7+2  =9

術攻 4+1  =5

防御 7+0  =7

術防 8+0  =8

反応 8+2  =10

俊敏 2+0  =2

精霊 4+0  =4


「この俊敏はキツいなー……」



ハルル

HP  4+0  =14

MP  6+2  =8

攻撃 4+0  =4

術攻 7+2  =9

防御 8+0  =8

術防 5+1  =6

反応 4+0  =4

俊敏 11+0 =11

精霊 6+0  =6


「この俊敏はいいなー」



亞白

HP  11+0 =21

MP  10+0 =10

攻撃 7+0  =7

術攻 5+0  =5

防御 8+2  =10

術防 11+0 =11

反応 8+2  =10

俊敏 8+1  =9


「おお!?」



イザナミ

HP  9+0  =19

MP  5+0  =5

攻撃 5+5  =10

術攻 7+0  =7

防御 12+0 =12

術防 11+0 =11

反応 8+0  =8

俊敏 9+0  =9


「これはいいかも」



ナーガリン

HP  7+0  =17

MP  8+0  =8

攻撃 5+3  =8

術攻 7+0  =7

防御 8+2  =10

術防 12+0 =12

反応 11+0 =11

俊敏 8+0  =8


「よし」



カスファ

HP  6+0  =16

MP  8+0  =8

攻撃 3+0  =3

術攻 9+1  =10

防御 8+2  =10

術防 8+2  =10

反応 11+0 =11

俊敏 5+0  =5


「完成」



さて、みんなのキャラが出来た訳だけど……。

補正値は敵を倒した分新しく入るから。

倒せなかったら無いかんねー。

「あ、連戦すんの?」

ん。5連戦。

その前にチュートリアル的戦闘もあるけど。

あ、あと覚える技能、術もね。


技能一覧

ハード・アタック 攻撃時の出目が1,2倍。 必要値10

クリティカル・アタック 必ずクリティカル。 必要値15

吸命 攻撃時1D-6で判定し、6を出せば攻撃ダメージ分回復できる 必要値20


術一覧

ファイア 火属性単体攻撃 必要値12

ファイアストリーム 火属性全体攻撃 必要値18

アクア 水属性単体攻撃 必要値12

アクアストリーム 水属性全体攻撃 必要値18

サンダー 雷属性単体攻撃 必要値12

サンダーストリーム 雷属性全体攻撃 必要値18

アイス 氷属性単体攻撃 必要値12

アイスストリーム 氷属性全体攻撃 必要値18

デッド 闇属性単体攻撃。成功すれば相手を一撃で戦闘不能。失敗すれば自分が戦闘不能。 必要値22

ケア 回復魔法 術防+1D-6の回復力 必要値14

ケアル 蘇生魔法 味方一人を蘇生させる 必要値20


それぞれ使用回数があるからね。

ハード・アタック 10回

クリティカル・アタック 5回

吸命 3回


ファイア、アクア、サンダー、アイス 15回

ストリーム系 10回

デッド 1回

ケア 5回

ケアル 3回


「これは一回の戦闘でしょ?」

うん。

じゃ、やるよー


感想、質問等々お待ちしております!

てか下さい!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ