表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Original magic online ~固有の魔法で世界を冒険する~  作者: あるにゃとら


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

124/132

注意事項はよく読みましょう

リーゼ→あの、ルピナスってレベルいくつでしたっけ

ルピナス→1。究極魔法使ってからはずっとこのまま

リーゼ→えっと、このイベントレベルでサーバーが分かれてるみたいで

リーゼ→私のレベルが40でルピナスが1だと、一緒のサーバーになれないみたいです

リーゼ→注意事項に書いてあったみたいなんですけど、配信関連に注目しててそこまで深く読んでませんでした

ルピナス→がちか。

ルピナス→私も持ち物縛りとか報酬だけ見てて読んでなかった。ごめん



 1週間前の私にちゃんと注意事項は読めと叫びたい。しっかり注意事項の一番下にサーバー分けのことは記されていた。

 私のサーバーはレベル1~15の区分らしい。道理で人が少ないわけだよ。発売して1か月も経ってるんだから、いまだにこのレベル帯の人は事情があってできてない人や単純に時間が足りない人くらいだろう。


 まぁいい。幸いチャットがあるからしようと思えば情報交換はできるし、イベントが終わった後の雑談の種ができたと思えばちょうどいい。


 目下一番の問題は水着だ。今私の手元にある水着は買ってしまったあれしかない。そのため、巨イカ狩りをするときは必然的にほかの人がいない場所に限定されてしまった。だって見られたくないから。


 なので私はこれから、爆速で島を一周して人がいない狩場を探さなければいけなくなった。砂浜の感触を味わっている場合ではない。踏みたければ後々狩りの休憩中にでも好きなだけ踏んでおけばいいのだ。


 言うまでもなく私にとって最速の移動手段は〈飛行〉による空中移動だ。直線で移動できるし障害物は同じく空を飛ぶモンスターくらいしかいない。地上を行くよりいろいろと快適だ。

 ゆえに私はこれから空を飛んで移動する。そして空の旅をなるべく快適にするために、私の頭上をくるくる回っているあの鳥を討伐しなければならない。


 ただ私は思うのだ。このサーバーはレベル1~15のプレイヤーしかいない。ステータスもレベル相応だろう。私がイレギュラーな自覚はある。

 そんなサーバーにレベル30などの現状高レベルのモンスターが現れるだろうか?答えは否だろう。現れたらそれはリスキル地獄の始まりだ。


 これらの情報から推理するにあの鳥、私にとってはただでかいだけで脅威にならないのでは?と思う。


 イベントが始まるまでで私の耐久値は結構上がったからね。倒すのが楽なトカゲやゴブリンを倒すと耐久と精神力が上がるから、いつの間にかバカみたいなステータスになっていたのだ。


 それ以外のステータスは、MPと知力も結構上げた。MPはイベント中回復手段がポーション以外ないから、最大値を上げて少しでも困らないように。それに〈魔力体〉のMP自動回復が割合回復だから、最大値が多ければ多いほど回復するんだよね。


 それでも困ったら宝箱を探すか錬金術師に交渉してポーションをいただく予定。楽なのは宝箱からポーションを見つける方だ。なんせポーションはプレイヤーがみんな使うから、私にまで回ってくるかどうかわからない。錬金術師本人も使うだろうし。

 宝箱に入ってるポーションがそこそこの量あればいいんだけど。


 知力は私の攻撃力に直接関係するから、時間ができるたびにビッグ綿ウサギを倒してあげるようにした。2倍くらいにはなったんじゃないだろうか。

 筋力と俊敏はそんなに変わってない。そもそもフォレストウルフを多く狩るわけにはいかないからね。まだハティには勝てない。


 器用?上げる手段がシルクスパイダーしかないからパスだよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
リーゼが居ないのなら遠慮する必要ないのでは?全フィールドが範囲になる究極で暴虐な魔法を1発撃ってみては?
究極魔法使用中はレベル上げ出来ないというのが裏目に出ましたね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ