表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百の通知が鳴る夜に  作者: 葛城ログ
第二章 山で繋がる怪
19/53

第19話 メッシュ回線の遺言

 Oは、登山中に使える“メッシュネットワーク”対応のアプリを試していた。

 携帯電波が届かない山間部でも、近くの登山者のスマホ同士が直接通信し合うことで、情報を中継するという仕組みだ。

 災害時や遭難対策にも効果があるとされ、最近注目されている。


 その日も、電波が届かない山中でOはアプリを起動し、周囲の登山者と中継接続されていることを確認していた。


 だが――午後2時32分。アプリに見覚えのない通知が届いた。


 「1件の音声メッセージを受信しました」

 送信元:ID不明(通信中継先:旧電波塔エリア)」


 旧電波塔エリア。

 それは、前日までニュースでも取り上げられていた場所だった。

 夜間に“謎の点滅光”が確認され、動画がSNS上で拡散された廃電波塔――

 あの例の電波塔だった。


 驚きつつもOは、音声ファイルを再生した。


 《……ここじゃない。降りられない。

 ……帰る場所、まだ見えない。

 でも、“見てる”んだよ。こっちからは》


 Oは一瞬、息を呑んだ。

 音声は少年の声。だが震えており、周囲の音もどこか異様だった。

 山の音ではない。風の音でもない。

 **“電子ノイズと共鳴するような空気の揺らぎ”**が、音声の背景に重なっていた。


 再生が終わると、アプリが再び自動で更新され、次の通知が届いた。


 「最終発信者:P」

 発信時刻:2年前・同日・午後2時32分

 発信位置:旧電波塔上空 約370m


 Oは背筋が凍った。

 P――それは、2年前に山中で行方不明になった13歳の少年の名だった。

 彼は、仲間とキャンプ中に姿を消したまま、現在も未発見。

 最終位置が記録されたのが、まさに旧電波塔の真上、空中だったことは当時も話題になった。


 事故か、誘拐か、迷子か――

 だが今、2年の時を越えて、誰のスマホにも届いていないはずの“音声”が、メッシュ回線を通じて届いたのだ。


 Oは記録を保存しようとしたが、アプリは突然強制終了した。

 再起動後、メッセージ履歴も再生ログも消えていた。

 それどころか、音声が保存されていたフォルダごと存在しない。


 唯一残っていたのは、アプリ内の通知履歴のスクリーンショット。


 「発信元端末はすでにこの空間に存在しません」

 「次回の交信可能時刻:晴天/上昇気流発生時」


 Oはアプリを削除した。だが、それ以来、山に行くたびにアプリが自動再インストールされるという。


 しかもそのたびに、

 旧電波塔上空370m地点に“交信中”のアイコンが浮かび上がる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ