表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/105

いざ逝け冥土道、悪夢の追憶 其の二十一

久々になろうのランキング見たら最近は弓キャラが流行ってるらしいですね。うちの子?動くしMPが残弾に直結するので大体弓の上位互換ですよ。



ジェリンドの時に比べると今回の弾幕回避ゲーは幾つか違う点がある。


一つ、壁や水晶の槍のような足場がないこと。三次元的な挙動にMPが必須になってしまった。


二つ、今回は味方がいる。しかし、エクリプスもお姉さんもAGIが低いので当てにならん。ついでに今彼女達はナイトメアナイトの相手をしている為ヘイトを散らしてはならないし弾幕に巻き込むのも不味い。


横に広いが逃げる方向は制限されているという事だ。


それに、アリスの影はジェリンドの水晶と違い触れた時点でダメージが発生するらしい(身代わり残り1回)。側面を蹴って回避しようとすると死ぬ。


射撃にMPが使えないので双剣に武器を再度持ち替えて接近。


「『暴双閃』!」


頭と胸に同時に斬撃。体が霧のようになってダメージが散らされる。


心眼の赤い線が体を貫く。逆に体を振って少しでも攻撃を散らし、赤のギリギリを潜り抜けて一度退避。


面倒臭い。回避と攻撃の配分を間違えると死ぬ。


それにジェリンドと違いコイツは再戦がいつになるかわからない。地底に引きこもっていた奴と違いコイツは既に何度かプレイヤーと遭遇している。次なんてないのかもしれない。


その緊張感が手元を狂わせる原因になりかねない。


合流……いや。


「『臨壊機動』『命脈踏破』」


せめて何か動きが変わるまで削る。


振り下ろし蹴り袈裟斬り退避肩頭胸に赤線回避再度接近突き突き突き蹴り振り下ろし違和感有り、バックステップ。


胸元、微妙に切った時の感触が違うな?


ヒットストップというか、なんか手応えがあった気がする。


換装。砲撃形態……いや球体モード。


全身を貫く。赤い予測線がクソ弾幕を予告している。多分これ無差別で追尾無しだから心眼じゃ見切れないぞ。


故に。少々()()()()()


「『天眼』」


そもそも目を閉じる事が条件という異質な心眼の派生スキル。


30秒以内に接触した相手の行動が全て予測線で見えるようになる。攻撃は赤、移動及び回避先は青。


青のラインはその場に留まっている。赤はアリスを中心に放射、見てから回避だと間に合わない速度の攻撃なので天眼切って正解だったな。


赤のラインの無い安全地帯に体をずらす。


直後、『ゴッ!』と顔の近くを何かが掠める音がする。


………HP減っとるがな。んなアホな。ラインは全部避けたぞ。


「誤射ァ!」


「ごめぇぇぇぇん!??」「合流してしまいました!申し訳ない!」


赤のラインが消える。目を開ける。


影の騎士が少女を守る様に立っている。


………。


「分断いけるかい?」


…………2人をコストに魔弾連打してワンチャン?


「つまり無理と!」


いやまだHP減少に対応して合流した可能性も………


「それはそれで不味くない?」


じゃあ使わせる前に削るべきだな。


「『過剰収束』『蒼砲連波』」「『コンセントレイト』『シャインランス』『スパイラルアロー』『スプレッドショット』」「遠距離ないので……」


一応2体に当てたので天眼は発動可能、 目を閉じて確認。


……うん?


攻撃の赤、回避の青、さらにちょうどアリスの胸元に緑色の点が見える。


「胸元!弱点かもしれません!」


「おっけぇ!『ライトボール』!!」


『ぅぅ……!?』


効果ありの様だ。


『うぅ………『解錠(アンロック)』』


効果あり過ぎた様だ。アリスの足元に騎士が取り込まれ、黒い雷がバチバチと迸り、魔法関連の知識がない俺でも分かるレベルでやばい。


どう見ても発狂行動だろコレ。





次回で終わるかな………?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新乙です。 発狂行動…調整ミス…うっ頭が
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ