表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/104

小話:フォルクスの外れ子達



「シモン様、おめでとう御座います、これでようやく貴方も……役目を」


「そう……ですね、イサベル」


男女が城の塔の上で会話をしている。

城。カロネイアの城である。大国マラレルの本拠地にして、教王リュクリークが座する椅子。


__女はレンガで作られた窓に手を置き、男はそんな彼女を支えるようにして、後ろにゆったりと立っていた。

支えられないと、立つことすら叶わんのだろうか。

足が、悪いのかも知れない。


「しかし、一等宮廷魔術師……私には重すぎる称号だと感じてしまいますね」


「そんな事は無いですよ、シモン様、あれだけ努力したんですから!」


イサベルはそっと振り返りながら、優しく言った。

ソレどころか、もっと高い位を貰っても相応だと目をキラキラとさせる。


「はっはっは、努力……ですか」


だが、どこか、当のシモンは寂しそうに笑い、遠くの鳥を見つめる。

大きな鳥である。何処へでも飛んで行けそうな。


「イサベル、努力とはね、その人の……主観的な物ですよ」


「私程度の努力など、同じ一等宮廷魔術師は当たり前のように行っているでしょう」


きっと、父や姉に自分の日課を「努力である」と言えば笑われるだろう、と男は寂しそうに言った。


「いえ、シモン様は他の方々に負けないくらいの凄い人です!努力家です!!」


だが、娘には何を言っているのかサッパリ、といった様子であり、不思議そうに、落胆する男を励ます。


「………フフッ、私は…良い臣下を持ちましたね」


被っていた仮面を取ると、反対の手でシモンは娘の頬を撫でてやる。


__不思議だ。実家の人々が、親兄弟のみならず、使用人でさえも。彼に厳しく当たると言うのに。


(この娘にも、私を疎む権利があったはずだ)


大衆と一緒になって、フォルクスの外れ子の私を貶せるハズだ。


固有能力も弱く、家中でも大して強くなく、特等魔導士(魔術師)にすらなれない。


フォルクスの基準だからだ、というのは十分分かっている。他家ならば、きっと自分は宝物のように大切にされるであろう事も、現実主義者かつ、密かに自信家のシモンは分かりきっていた。


だが、だからこそ、この娘は…一応家中の人間であるのに私に優しくする理由が無いではないか。


「やはり…シモン様は、私の憧れです」


イサベルは、少し赤くなって、告白するように、唐突に語る。


「私が当家に奉公に来た時、誰も……異民族の娘だと、蔑んだのに……貴方だけなんです」


「「やる事が無いのであれば、掃除でもして下さい」、と人間らしく扱ってくれ、部屋に入れて下さったのは」


だが、シモンはまた小さく笑って


「いえ、それは使用人の誰も__」


「それでもです、それでも、貴方は私に話し掛け、指令を出してくれました」


その寛大な心に、自分は惹かれ、救われたのだ…と娘は恥ずかしそうに言い切った。

疎まれ者同士、二人きりで小さな塔の上で…楽しそうに。


「シモン様ならば…五老杖にさえも…なれますよ、貴方様ならば」


「…全く……姉上が聞けば、笑いますよ」


だが、男は怒る事は無く、そればかりか心底嬉しそうで、それでいて安心している様である。


二人は……この瞬間、家に居ない間だけは、声を上げて笑い合えるのだから。




本編に挿入予定だった、シモンとイサベルの小話です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ