『神との対話』との対話
『神との対話』は、アメリカ人ニール・ドナルド・ ウォルシュ(Neale Donald Walsch)さんの著書です。
私は、日本で年間3万人近い自殺者が出ている窮状を憂えています。テレビで鉄道人身事故のニュースを見るたびに、心が痛むのです。
私はかつてホスピスを目指した病院がうまくいかず、赤字のためにできた億単位の借金返済に追われました(ノンフィクション『いのちの砦』を参照ください)。順風満帆の人生から、一転して絶望の淵に立たされたのです。
自分探しの旅をしていた時に、この『神との対話』に出会ったのです。著者のニールさんは、私と似たような人生を歩んでいますので、強く共感を覚えました。
この書は、私が今までに出会った本の中でも最も秀逸な作品の一つでした。対話形式で書かれた本書をまとめるのは、たいへん難しいことでしたが、人生に悩み真理を求める人々に少しでも役立つようにと、その大要をまとめました。
あなたの人生を振り返るきっかけになれたらと、祈ってやみません。
私の説明はあまりに稚拙なものですので、 興味のおありの方は、原著を読まれることを心からお薦めいたします(市町村の図書館やAmazon にも置いてあると思います)。
┌----------
神との対話①②③:ニール・ドナルド・ウォルシュ著/吉田利子訳 サンマーク出版/1997年 価格:普及版 各800円
続編:神との友情 上下・神とひとつになること・新しき啓示・明日の神・神へ帰る・神との対話 完結編
└----------
┏━目 次━━
1章 入門編 よくわかる『神との対話』
2章 『神との対話』- 私なりの説明
3章 『神との対話』とキリスト教教義の相違点
4章 日常生活に役立つ神言集
5章 『神との対話』の聖句
6章 『神との対話』週報(The CWG Weekly Bulletin)
7章 『神との対話』と『マシュー・ブック』との相違点 私なりの説明
8章 『神との対話』週報 続編
┗━━━━━━━
私は、日本で年間3万人近い自殺者が出ている窮状を憂えています。テレビで鉄道人身事故のニュースを見るたびに、心が痛むのです。
私はかつてホスピスを目指した病院がうまくいかず、赤字のためにできた億単位の借金返済に追われました(ノンフィクション『いのちの砦』を参照ください)。順風満帆の人生から、一転して絶望の淵に立たされたのです。
自分探しの旅をしていた時に、この『神との対話』に出会ったのです。著者のニールさんは、私と似たような人生を歩んでいますので、強く共感を覚えました。
この書は、私が今までに出会った本の中でも最も秀逸な作品の一つでした。対話形式で書かれた本書をまとめるのは、たいへん難しいことでしたが、人生に悩み真理を求める人々に少しでも役立つようにと、その大要をまとめました。
あなたの人生を振り返るきっかけになれたらと、祈ってやみません。
私の説明はあまりに稚拙なものですので、 興味のおありの方は、原著を読まれることを心からお薦めいたします(市町村の図書館やAmazon にも置いてあると思います)。
┌----------
神との対話①②③:ニール・ドナルド・ウォルシュ著/吉田利子訳 サンマーク出版/1997年 価格:普及版 各800円
続編:神との友情 上下・神とひとつになること・新しき啓示・明日の神・神へ帰る・神との対話 完結編
└----------
┏━目 次━━
1章 入門編 よくわかる『神との対話』
2章 『神との対話』- 私なりの説明
3章 『神との対話』とキリスト教教義の相違点
4章 日常生活に役立つ神言集
5章 『神との対話』の聖句
6章 『神との対話』週報(The CWG Weekly Bulletin)
7章 『神との対話』と『マシュー・ブック』との相違点 私なりの説明
8章 『神との対話』週報 続編
┗━━━━━━━
6-10 《聖なる審問》
2015/11/14 17:52
6-11 《死は創造のとき》
2015/11/24 22:59
6-12 《死とはあなたが自分のためにすることである》
2015/11/28 12:29
6-13 《あなたにはすべてについて選択肢があるんだよ》
2015/12/02 18:54
6-14 《死について充分に知ったら人生を充分に生きることができる》
2015/12/16 17:46
(改)
6-15 《わたしはすべてのひとを迎える》
2015/12/27 18:04
6-16 《ニール:死にかけているひとにどんな慰めを与えることができるんでしょうか?》
2016/01/07 12:01
(改)
6-17 《自分と神がひとつであり、一緒にその決断をした》
2016/02/21 21:19
(改)
6-18 《わたしは罰したりしない。愛するのだ》
2016/02/27 21:50
6-19 《安楽死を自殺と同じと見なすことはできない》
2016/05/04 22:03
6-20 《全てについての信念を明確にしておくことが重要なのだ》
2016/06/13 21:35
6-21 《「死」の直後、あなたは最も愛情あふれる天使や道案内や、優しい霊に囲まれる》
2016/06/29 22:22
6-22 《たくさんの魂が互いに絡み合い共同して創造行為を行っている》
2016/07/10 17:23
6-23 《死者は悼(いた)んでほしいなどとは、さらさら思っていない》
2016/08/15 21:40
(改)
6-24 《「向こう側」にいる誰かが何かを知らせたいと考えれば、必ず方法を見つける》
2017/08/31 17:20
6-25 《死のタイミングと状況はつねに完璧である》
2017/09/09 17:05
(改)
5章 『神との対話』の聖句
000 はじめに
2018/10/24 16:15
(改)
001 《否定的な考えは頭から追い出しなさい》
2018/10/24 16:16
002 《意識的に変えようと決心しなさい》
2018/10/28 12:22
(改)
003 《どうして感情的には裸になれない?》
2018/11/01 08:36
004 《自分の感情に耳をすましてごらん》
2018/11/04 10:58
005 《正しい祈りとは》
2018/11/10 15:17
006 《楽しみを見いだしなさい》
2018/11/17 09:06
(改)
007 《いま目の前に現れたものにあらがわないことだ》
2018/11/20 09:02
008 《わたしは現れずにはいられない》
2018/11/23 09:03
009 《マスターについて語るひとが必ずしもマスターである必要はない》
2018/11/29 09:23
(改)
010 《その道を歩こうと決意しただけでもものごとは楽になる》
2018/12/05 12:00
011 《生涯で最もわくわくする瞬間》
2018/12/12 21:00
012 《死を恐れなくなれば生も怖くはない》
2018/12/22 10:00
(改)
013 《あなたがほんとうにしたいことを、どんどんしなさい!》
2018/12/29 17:49
(改)
014 《 何でも役に立つことを実現できることをしなさい》
2019/01/01 08:51
(改)
015 《幸せになるために何かをするのではない。幸せだから、何かをする》
2019/01/05 12:01
(改)
016 《「感じる」ことだけが十全の「気づき」を生む》
2019/01/12 12:00
(改)
017 《すべてのひとがいまの眠りから目覚め、気づきに達する》
2019/01/21 21:32
(改)
018 《何度もくり返して読みなさい》
2019/01/27 08:44
(改)
019 《天才であるためには、理性から離れなければならない》
2019/02/03 11:44
(改)
020 《木だって、成長を促す太陽が必要だよ》
2019/02/09 17:05
(改)
021 《気づきのプロセスには二つの要素がある》
2019/02/16 16:35
(改)
022 《実際に自分の幻想の「地獄」にとどまる》
2019/02/23 11:02
(改)
023 《 ふいにこの「ひとつであるもの」と溶け合う経験をしているひとは多い》
2019/03/02 10:54
(改)
024 《目は魂の窓》
2019/03/06 08:05
(改)
025 《感情にはものごとを引き寄せる力がある》
2019/03/09 07:56
(改)
026 《あなたは完璧だ。あるがままで》
2019/03/13 07:56
(改)
027 《あなたの身に起こったことはすべて偶然ではない。たまたま起こったことなど何ひとつない》
2019/03/16 13:01
(改)
028 《「競争」「勝利」「敗北」といった価値システムを中心につくり上げられた仕組みとは関係ない》
2019/03/20 07:38
(改)
029 《ある感情はほんもの、魂から生まれた感情だし、ある感情はまがいもの、理性がつくりあげたものだ》
2019/03/23 22:00
(改)
030 《笑うことは魂のために良いんだよ》
2019/03/28 02:00
(改)
031 《恐れるな、わたしがあなたとともにある》
2019/03/30 01:00
(改)
032 《ケン・キースは車椅子に乗っていたから、何百万人もの人生を変えた》
2019/04/03 01:00
(改)
033 《すべては次の瞬間には変わっている。変わらないものはない》
2019/04/06 00:00
(改)
034 《たくさんの問題の根にあるのは、配偶者も子供も個人的な所有物で、「自分のものだ」という考え方なのだ》
2019/04/10 00:00
(改)
035 《直観を無視するたびに、わたしを否定している》
2019/04/13 00:00
(改)
036 《魂のレベルで意図したことの結果は、あなたの現在の進化の段階を完璧に反映している》
2019/04/17 01:00
(改)
037 《誰かれかまわず、いろいろな名を使うけれど、自分の名だけは使わない》
2019/04/20 00:00
(改)
038 《光の使者になりなさい》
2019/04/24 01:00
(改)
039 《キリストのようでありなさい》
2019/04/27 01:00
(改)
040 《モーセやイエスにできたことがあなたにはできないと思うのかね?》
2019/04/29 23:00
(改)
041 《教えられたと思うことを受け入れて体験のほうを否定する》
2019/04/30 01:00
(改)
042 《否定的なことを考えているのに気づいたら高い思想を否定するようなことを考えていたら考えなおしなさい!》
2019/05/01 01:00
(改)
043 《どうしてわたしはいつも暗い考え方ばかり選ぶんでしようか?》
2019/05/04 01:00
(改)
044 《魂のパートナー》
2019/05/08 01:00
(改)
045 《わたしは、この本だけを通して語っているのではない》
2019/05/11 02:00
(改)
046 《この本の32行めと33行めのあいだに、20週間もの時が流れたなんて、気づきませんよ》
2019/05/15 02:00
(改)
047 《何かを選ぶなら、全力をあげて、心から選びなさい》
2019/05/18 00:00
(改)
048 《幼かったころ、あなたはめんどうが起こったり、何かが必要になると、わたしのもとへやってきた》
2019/05/19 00:00
(改)
049 《あなたは自分というフィルターを通して、これを世に出している》
2019/05/22 00:00
(改)
050 《正しい祈りとは、求めたりすがったりすることでは決してなく、感謝である》
2019/05/25 00:00
(改)
051 《プラス思考の最高のかたちは、感謝の言葉だ》
2019/05/29 00:00
(改)
052 《感謝するとは、抵抗をやめ、それを贈り物と認識することだ》
2019/06/01 00:00
(改)
053 《進化は一方向に進む》
2019/06/02 00:00
(改)
054 《いまどんな意識状態にあろうと「オーケー」だということこそ、非常に高い意識状態かもしれない》
2019/06/06 00:00
(改)
055 《そんな無意識の生き方はやめなさいという呼びかけだ》
2019/06/09 00:00
(改)
056 《ここで伝えたいほとんどのことについて、あなたがたは言葉をもっていない》
2019/06/13 00:00
(改)
057 《生徒の準備ができたとき、教師が現れる》
2019/06/16 00:00
(改)
058 《ほかの人間の魂への責任はない》
2019/06/19 00:00
(改)
059 《経験から生まれた正直な思いを大切にしなさい》
2019/06/23 00:00
(改)
060 《まもなくだよ。もうじきだ。人類がその気になればね》
2019/06/27 00:00
(改)
061 《たったいま、自分自身の信念を変えるプロセスを開始することはできる》
2019/06/30 00:00
(改)
062 《進化に時間がかかるのは、このおかしな思いこみのせいなのだよ》
2019/07/04 00:00
(改)
063 《霊的な指導者は必ずしも聖職者でなくていい。ふつうのあたりまえの平凡な人たちだって霊的な指導者になれる》
2019/07/07 00:00
(改)
064 《イエスは、一体性を示すことで神性を示した》
2019/07/11 00:00
(改)
065 《あなたがたは、いま自分の星と呼んでいる地球の者ではない》
2019/07/14 00:00
(改)
066 《しなければならないことは、何もない》
2019/07/18 00:00
(改)
067 《意図的に、調和的に、有益に生きなさい》
2019/07/21 00:00
(改)
068 《欲望を克服しなければならないと教えるひとがいる。だが、わたしは、ただ欲望を変えなさいと言う》
2019/07/25 01:00
(改)
069 《瞑想とは「真の目覚め」の状態だ》
2019/07/28 00:00
(改)
070 《神を助けなさい》
2019/08/01 00:00
(改)
071 《誰も決して「むだ死に」はしない》
2019/08/04 00:00
(改)
072 《ほんとうは、もうあなたはその仕事を選択していないのだ》
2019/08/08 01:00
(改)
073 《平和への五つのステップ》
2019/08/11 01:00
(改)
074 《新しき啓示を新しい宗教にしないほうがいい》
2019/08/18 01:00
(改)
075 《人生でいちばん重要な言葉の多くは直観的だ》
2019/08/25 01:00
(改)
076 《怒りは自然な感情だ》
2019/08/29 01:00
(改)
077 《怒りと暴力は同じものではないし、混同してはいけない》
2019/09/01 01:00
(改)
078 《間違った人間が子供を育てている》
2019/09/12 01:00
(改)
079 《大きな決断をするときには、理性の外に出なさい》
2019/09/15 01:00
(改)
080 《愛情と共感をもって、思いやり深く、勇気をもって、完璧に伝える》
2019/09/19 01:00
(改)
081 《愛のないセックス》
2019/09/22 01:00
(改)
082 《かまわないから、ひとにへつらいなさい。ただし、へつらってもいいひとを探しなさい》
2019/09/26 01:00
(改)
083 《神の姿をかたどり、神に似せて自己を創出するプロセスに没頭することだ》
2019/09/29 01:00
(改)