表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神との対話』との対話  作者: いのうげんてん
5章 日常生活に役立つ神言集
200/234

【生と死】6-1 《死ぬことはできない。あなたがたは、生命そのものだ》

┌----------

死ぬことはできない。あなたがたは、生命そのものだ。生命が生命でなくなることはできない。したがって、死ぬことはない。


臨終のときに何が起こるか……生きつづけるのだよ。


だから、「死んだ」ひとの多くは、自分が死んだとは信じられない。死を経験しないから。それどころか、自分を非常にいきいきと感じる(ほんとうに、いきいきとしているからだがね)。


《神との対話3-P83》

└----------


 人間は、「魂-精神-身体」の3層からなっています。


 魂が、「魂-精神-身体」一体になって活動したこの現実世界(物質的世界)から、霊的世界に移る時点を、死といいます。


 『神との対話』では、「死ぬことはできない。あなたがたは、生命そのものだ。生命が生命でなくなることはできない」といっています。


 本質的な自分とは魂そのものですから、人間の「精神-身体」の死はあっても、魂は死ぬことはないのです。


 「魂-精神-身体」から魂へと、ただ形を変えるだけなのです。だから、身体から魂が離れる時、自分が死んだとは気付かないくらいだといっています。


 さらに、この物質的世界に生きた「精神-身体」のエッセンス(重要部分)は、霊的世界に行く魂の中に記憶されて残ります。


 霊的世界では魂は、それまで宿った人間のエッセンスを全て持っていて、希望すればその全てになれるというのです。


*〈いのうげんてん〉からのお願い:神・生命に関心のおありの方に、当ページを紹介いただけましたら嬉しく思います。→http://ncode.syosetu.com/n6322bf/




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ