表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神との対話』との対話  作者: いのうげんてん
5章 日常生活に役立つ神言集
195/225

5-30 《ホームレスの姿をした〈マスター〉に出会うかもしれない》

┌----------

 今日にもあなたは、山上の導師ではなく街頭の女性ホームレスや、公園のちんぴらの姿をした〈マスター〉に出会うかもしれない。それどころか、山上の導師という〈マスター〉に出会うことはめったにない 。


 だから気をつけていなさい。いつあなたの〈マスター〉が現れるかわからない。


 《神とひとつになることP219》(一部略)

----------

ニール:ボーリング場を開いている聖人っていないんですか?お笑いタレントに導師はいないんですか~


神:冗談だろう?いくらでもいるよ。


 《神へ帰るP48》

└----------


 『神との対話』では、「マスター(師)」は色々な所にいるといっています。


 「マスター」とは悟りを開いた神に通じる人間をいっています。


 私たちは、マスターのような人物と聞くと、宗教集団の教祖や修道者を連想してしまいますが、そうとは限らず、 かえってそうでないことの方が多いといっているのです。


 時には思いもかけぬところに、例えばホームレスの中にも 、コメディアンの中にも、マスターはいるといっています。


 マスターがいつ目の前に現れ、 自分を導いてくれるのかは分からないので、私たちはいつも注意を払っていなければならないのです。


 4-58《何をするにしても、レッテルを貼ったり、決めつけたりするのは避けなさい》で書きましたように、人物や物事に対して、すぐにレッテルを貼ることをしてはいけないのです。


 レッテルという先入観、色メガネでそれを見ると、せっかく自分の成長のために起きている出会いや出来事を、チャンスととらえることができず、見逃してしまうのです。


*〈いのうげんてん〉からのお願い:神・生命に関心のおありの方に、当ページを紹介いただけましたら嬉しく思います。→http://ncode.syosetu.com/n6322bf/


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ