表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神との対話』との対話  作者: いのうげんてん
5章 日常生活に役立つ神言集
180/225

5-15 《何だってやりすぎればバランスが崩れる》

┌----------

 何かをあまりに強調しすぎるとバランスが崩れて、エネルギーが涸渇するというのは、ほんとうだ。


 仕事のしすぎ、食べすぎ、飲みすぎ、糖分のとりすぎ、ガーデニングのしすぎ、ボウリングのしすぎ、泳ぎすぎ、テレビの見すぎ、ニンジンジュースの飲みすぎ、セックスのしすぎ......何だってやりすぎれば―霊的修行だってやりすぎれば―バランスが崩れる。


 《明日の神P399》(一部略)

└----------


 『神との対話』シリーズの『明日の神』では、何事においても、やり過ぎてはいけないといっています。ほどほどが良いというのです。


 何かをやり過ぎると、人間のエネルギーバランスが崩れてしまうのです。


 仕事のしすぎ、食べすぎ、飲みすぎ、ボウリングのしすぎ、テレビの見すぎ、セックスのしすぎなど、何であろうとやりすぎれば、エネルギーのバランスが崩れるといっています。


 霊的修行でもやりすぎれば、バランスが崩れて、かえって人間の成長にマイナスとなるのです。


 それに気づいたのがブッダ(釈迦)で、放縦(勝手気まま)を通じても、禁欲・苦行を通じても悟ることはできないと気づいたのです。


 この中間つまりバランスのとれた中庸を通じて、ブッダは悟りを開いたというのです。


〈つづく〉


*〈いのうげんてん〉からのお願い:神・生命に関心のおありの方に、当ページを紹介いただけましたら嬉しく思います。→http://ncode.syosetu.com/n6322bf/


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ