表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神との対話』との対話  作者: いのうげんてん
5章 日常生活に役立つ神言集
164/225

4-204 《新しい民主主義のシステム》

┌----------

ニール:新しい民主主義のシステムができるでしょう。


 国民投票が行われて、人びとは直接投票をするんです……オンラインで投票し、コンピュータで票を集計すれば、投票終了直後に結果がわかります。


 代表を選んで議会に送る。代表の仕事は、どの法律を提案するかを決める。


 透明性が政治プロセスの一部になると思うんです。


 《明日の神 P299》(一部略)

└----------


 『神との対話』には、政治の将来像としての「新しい民主主義システム」について、書かれています。


 冒頭の文は、「どうすれば、そんな変化が起こると思う?」という神の質問に対するニールの答えです。


 そこで提起されている「新しい民主主義システム」の要項をまとめてみます。


①透明性が政治プロセスの一部になる。


 『神との対話』では、全ての事柄において、「透明性」を大切にしています。


 4-102《経済は透明になるだろう》で書いたように、経済システムは、「透明性」を確保すべきだといっています。


 そして「経済」と同じように、「政治」においても、「透明性」を重視しているのです。


②代表(議員)を選んで議会に送る。


③議員の仕事は、その領域の課題を考え、種々の解決策を徹底的に比較検討し、どの解決策を法律として国民投票にかけるかについてコンセンサスをつくり上げること。


 議員の仕事には、見識や、情報収集、判断、代弁などの諸能力が必要とされ、時間的、能力的に見て、一般的な市民には困難なことと考えられます。したがって、一般市民を代表して、法案を立案する議員の選出が必要となるのです。


④国民投票が行われて、人々は、議員の提示した各法案の賛否を直接投票をする。


 現在の政治システムには、権力者、大富豪、既得権者、ロビイスト(ロビー活動専門家)など多くの人間がそのプロセスに介入し、「透明性」が不確実になっています。


 国民投票のシステムにより、これらもろもろの力の介入を防止することができるのです。


⑤国民投票の決定には三分の二の多数が必要。


⑥オンラインで投票し、コンピュータで票を集計すれば、投票終了直後に結果がわかる。


 このような手段を講じることにより、「新しい民主主義システム」の基本理念である「透明性」を確保し、嘘や隠しだてのまったくない政治システムを創ることができるだろうといっているのです。


〈つづく〉


*〈いのうげんてん〉からのお願い:神・生命に関心のおありの方に、当ページを紹介いただけましたら嬉しく思います。→http://ncode.syosetu.com/n6322bf/



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ