表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神との対話』との対話  作者: いのうげんてん
5章 日常生活に役立つ神言集
156/225

4-107 《ごくわずかな人びとが世界のお金と資源の大半を支配する時代は終わる》

┌----------

 「新しい霊性」の時代には、富と資源の不釣り合いな保有も、極端な貧困も、もはや存在しなくなるだろう。ごくわずかな人びとが世界のお金と資源の大半を支配する時代は終わる。


 基本的な人生/生命の基盤と生き延びる力をもつ権利がすべてのひとにあることが認められるだろう。


 《明日の神P326》(一部略)

 ------

 いま飢え、渇いて、住まいもなしに暮らしているひとたちの暮らしを良くするためには、他の者がありあまる豊かさを捨てなければならないわけではない。


 全世界の年間軍事費1兆ドルを、人道的な目的に振り向けさえすればいい。


 そうすれば、1ペニーもいまあるところからとりあげたり、よそに移したりせずに、問題は解決する。


 《神との対話2-P197》

└----------


 『神との対話』には、新しい経済モデルについて書かれています。


 その5として、「新しい霊性」の時代には、富と資源の不釣り合いな保有は存在しなくなるだろうといっています。


 つまり、一握りの人間が世界の富と資源の大半を支配することは無くなるだろうというのです。


 これが実現する前提として、「生命のすべては霊的であり、人生の問題の基礎はすべて霊的なところにある。《神との対話2-P198》」とあるように、人間の霊性すなわち人間性の向上が必須条件となります。


 人間の霊性が啓発されると、「全ては一体である」という『神との対話』における基本的な考え方が醸成されていくのです。


 「全ては一体である」という考え方が社会通念になれば、平等、公平の社会が造成され、富や資源の不釣り合いな保有も、極端な貧困も、存在しなくなるだろうというのです。


 その1例として、「全世界の年間軍事費1兆ドルを人道的な目的に振り向けさえすれば貧困問題は解決する」と、『神との対話』ではいっているのです。


*〈いのうげんてん〉からのお願い:神・生命に関心のおありの方に、当ページを紹介いただけましたら嬉しく思います。→http://ncode.syosetu.com/n6322bf/


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ