表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神との対話』との対話  作者: いのうげんてん
5章 日常生活に役立つ神言集
125/225

4-24 《金を悪いものにしてしまった》

┌----------

 ニール:あなたは、金はすべての悪の根源ではないとおっしゃった。


 金も人生のほかのことと同じだ、すべては神のエネルギーだとおっしゃった。


 わたしの金に対する見方は間違っていた、とおっしゃった。だから、金を悪いものにしてしまった。きたないもの、価値のないものにしてきた、と。


《神との友情上-P42》

└----------


 お金は、人生を生きるためのツール(道具)の1つで、お金自体に正邪も善悪もありません。人間がそれをどう扱うかによって、お金の正邪が決まるのです。


 過去に経験したお金にまつわる邪悪な面が、人々の心に浸透して、「お金は汚いもの、邪悪なもの」という先入観が植え付けられてきたといえるのです。


 『神との対話』には、4-17で書いたように、物事を行なう際の魂レベルの基本ルールは、他人の合意と許可があること、他人を傷つけないこととあります。


 お金についても同様で、そのルールに則ってお金を稼ぎ、お金を消費するなら、何ら悪いことでも忌み嫌うことでもないのです。


*〈いのうげんてん〉からのお願い:神・生命に関心のおありの方に、当ページを紹介いただけましたら嬉しく思います。→http://ncode.syosetu.com/n6322bf/


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ