表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/68

『二人の傘の距離』


昇降口でシスターとすれ違う。

初めは目新しかったその姿も、数ヶ月で風景の一部になっていた。


シスターは、先輩がクラスに顔を出すようになったことを、心から喜んでいるようだった。

先輩が新しい一歩を踏み出す、その小さな手伝いを、わたしも一緒にできたら――そんなふうに願った。


そのあとの帰り道は、どこにでもある学生の会話に終始した。先輩は何故か、ケイの話を聞きたがった。

面白い話は特にないですよ。そう言うわたしの言葉を、面白がってくれた。


わたしも先輩のクラスでのことについて聞いてみた。けれど文芸部の二年生、アリサ先輩と同じクラスだということ。聞けたのは、それくらいだった。


買ってから、肌身離さず持ち歩いているロザリオをポケットの中で撫でた。


本降りの雨に傘を差す。

もう一歩近づきたいのに、傘が触れ合って離れてしまう。二人の距離は遠く、当てつけのようで司書室を思い出してしまう。


雪乃先輩は目を伏せたまま、わたしの隣にそっと滑り込んだ。


「これで、声がよく聞こえるね」

わたしにしか聞こえない声でそう言った。

跳ねる鼓動が、届きそうな距離。


わたしは気づかれないように、軽く傘をかしげる。

こんな時ばかりは、自分の背の高さに感謝した。

優しく、柔らかな雨が肩を濡らしても、それさえ心地よく感じた。先輩は少し照れながら寄り添ってくれた。


肩越しに、先輩の温もりが伝わってきた。


足元を見ると、水たまりに映るふたつの影が、ゆっくりと重なったり離れたりを繰り返している。

昨日、奏先輩が声をかけてきた分かれ道と同じ場所。


一つ傘の下で、先輩と短い時間だけれどお話ができた。


昨日の不安を、出来事を洗い流すように。


「梅雨が明けたらどこかに行きましょうよ」

先輩の言葉に、わたしは嬉しくて胸がいっぱいになる。指先がロザリオをなぞり続けた。銀の表面は冷たいけれど、先輩との繋がりを感じるたびに、わたしの心はいつも温かくなる。


もちろん、デートなんかじゃない、そんなことはわかっている。


けれど、それはわたしの気持ち次第だ。


わたしにとって初めてのデート。


お小遣いを貯めておかなきゃ。お母さんにも相談してみよう。理由もなく涙が頬をつたう。


先輩にばれないように左手で涙を拭った。


――さっき、キスしておけばよかった。


もう一度涙が頬をつたい、急いでそれを拭った。


先輩と別れた後の足取りは、重かった。

早く帰って制服を乾かそう。そう思っていると、後ろから人の足音。先輩がもしかして、と思って急いで振り返ろうとした時。


「ねぇ、あなた」


背後から聞こえた冷たく凍える声。

振り向くと、奏先輩が立っていた。

奏先輩の視線には、得体の知れない敵意があった。


「如月さん……だよね?」

「そう、ですけど……」


さっきまで味方だった雨が体を芯から冷やしていく。


「あなたが日ノ宮さんの、今の遊び相手?」


「恋人ごっこ楽しかった?」


「モブとしては最高の栄誉でしょ?私もあなたくらい、お気楽になれたらよかった」


二人で過ごした時間を、見られていた。

その事実は、わたしの心臓を締め付けた。

分かってはいた。でも他人の口から聞きたくなかった。


この人は、何も関係ないのに。


「本気にしちゃだめよ?」


「あの人が、あなたみたいな普通の子を相手にすると思う?……それとも、私みたいに、自分を見失っちゃった?」


奏先輩の瞳に、底知れない悲しみが揺れていた。


「あなたと雪乃さんの嘘……」

「それも、私が暴いてあげるわ」

「――明日、司書室で。手紙を三通並べてね」


奏さんは、わたしの視線を楽しそうに受け止めている。昨日と同じように傘を回しながら去ってゆく。


足元を見ると、おろしたばかりの白い靴下に泥のシミがわずかについていた。

染みは広がり、消えない跡を残している。

その予感が怖くて、わたしは逃げるように歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イラストがあるほうが想像がはかどる方はぜひ
活動報告の

『清心館の天使』日ノ宮雪乃の肖像

『わたし』如月萌花の肖像

『疑似三つ子』三人の肖像

『美術部の二つ星』二人の肖像

をご覧くださいませ。

ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ