表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/14

14

「それじゃあ……」

 夕日が沈み、あたりが薄暗くなった頃、私はバス停の前で立ち止まった。史生のアパートに遊びに行った帰り、いつもこのバス停の前で私たちは別れた。

「元気で……」

「史生もね」

 私がにっこり笑うと、史生も小さく微笑んだ。

 やがて遠くに見えていたバスが、私たちの前で止まった。私はバスに乗り込み、窓から史生の姿を見下ろす。

 史生は何も言わず、じっと私を見つめていた。バスがそんなふたりを引き離すように、ゆっくりと走り出す。

「史生……」

 私は窓に張り付いて、思いっきり手を振った。史生もバスを追いかけるようにしながら、大きく手を振っている。まるで付き合い始めたばかりのふたりが、今日の別れを惜しんでいるかのように……しかしこの別れに「また明日」という言葉はない。

 私はもう二度と史生に会うことはないのだ。

 史生の姿が見えなくなった頃、私の目から再び熱い涙があふれていた。


 私は今3人の子供を育てている。子育ては大変だが、子供にもそれぞれ個性があってけっこうおもしろい。

 ひとつ年下で少しのんびり屋の旦那は、時々私を苛立たせるが、まあ仲良くやっているほうだと思う。つまり今の私はそこそこ幸せというわけだ。

 妙子とは子供を連れて実家に帰った時、偶然あの街の大型スーパーで会った。ひとり娘の萌は今年中学受験で、いろいろ大変だと言っていた。

「史生は元気?」と聞いたら、妙子は少し気まずそうに答えた。「2年前に別れた」と。そしてその原因は話してくれなかった。史生のせいなのか、妙子のせいなのか……それとも私のせいなのだろうか……

 しかし妙子は笑顔で言った。「私には萌がいるから大丈夫」。そして萌と手をつなぎ、まるで姉妹のように仲良く人ごみの中に消えていった。

 私は時々考える。史生は今どこにいるのだろう。何をしているのだろう。そして、誰を想って生きているのだろう……

 しかしそんなことを考えても考えなくても、毎日の生活はあわただしく過ぎてゆく。私はちょっぴりほろ苦い記憶を胸の中にしまいこみ、これからもこうやって生きてゆくのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ