表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今更好きだと言えない  作者: 秘翠 ミツキ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/33

15

何、この状況。誰か説明をお願いします……。


「アイリーン……君は私の事をどう思っている?」


ユリウスはアイリーンの手を両手で、ぎゅっと握っている。ちょっと気持ち悪……と密かに思った事は言えない。


そして、実に簡単な質問ですね。寧ろ愚問とでも言いたい。


鬱陶しい。堂々と幼馴染と浮気をするダメな婚約者。幼馴染大好き。寧ろ幼馴染命⁈頭大丈夫ですか?こんな人だと思わなかった。早く婚約破棄して下さい。そして、今後私に関わらないで下さいね。まあ、このくらいで許してあげましょう。


あ、もう1つ大切な事が!貴方に全く興味がありません。以上です。



アイリーンはこの様に言いたくて言いたくってしょうがないが、ぐっと堪えた。流石に言えない。


「そうですね……ユリウス様は、私などではなくレベッカ様との方がとてもお似合いではないかと、思っております」


まあ、色々な意味で。アイリーンは内心毒づきながら苦笑した。


「アイリーン……」


ユリウスを見ると驚いた表情を浮かべている。少しは伝わったのだろうか。



「それは……もしかしなくても、妬きもちか?」


アイリーンの思考は完全に止まった。今、何か仰いましたか?


「妬きもち……いえ、そうでは」


「そうか、やはりな」


今度は自信ありげな表情を浮かべるユリウスに、アイリーンは呆然とする。


「ユリウス、様?」


「寂しかったか」


「いえ……」全く。


「レベッカに私を取られるかと思ったか」


「いえ……」寧ろ譲りたい。


「ずっと、我慢していたのだろう」


「まあ……」意味は違いますが。


「そうか、そうか」


相変わらず、人の話聞いていないなぁ。アイリーンはげんなりする。それより、先日のお茶会の時は元気がないように見えたが……今日はいつも通りのユリウスに戻っているようだ。何かあったのだろうか。どうでも良いけど!


「アイリーン‼︎」


「⁈」


ユリウスはいきなり名を叫ぶと、顔を息がかかる程に近づけてきた。驚愕しアイリーンは声も出ない。怖すぎる……。ふとシェルトの事が頭を過る。あの時も驚きはしたが、怖くなどなかった。寧ろ嬉し……恥ずかしかった。だが、今は。


「アイリーン、その、こ、ここここん儀は、何時にする⁈私は、何時でも構わない!寧ろ今直ぐにでもいい‼︎」


取り敢えず、顔を離して欲しい……こんな話をどうしてこんな至近距離でするのか、理解出来ない。……いや、もしシェルトが同じ事をしたら……それはそれであり、かも知れない。


「ゆ、ユリウス様……落ち着いて、下さい」


アイリーンの言葉にユリウスは、ハッとしてアイリーンから名残惜しそうにするが一応離れてくれた。そしてワザとらしい咳払いをする。


「私は落ち着いている。いや、その、私は何時でもいいんだが、父上達が急かしてくるのでな」


「はぁ……」


「別に、これは政略結婚なんだ。アイリーンの事が好きで好きで堪らないとか、そんな事では断じてない!」


アイリーンは思った。早く帰ってくれないかな。








「という事で、近い内に君を私の()として正式にお披露目をする」


いやいや、まだ正式に婚儀も挙げてないのですが⁈アイリーンが唖然としている中、それだけ言うとユリウスは去って行った。



嵐が去った。それにしても、ユリウスの頭の中は、驚くほど都合良く出来ていると痛感した。アイリーンが必死に、婚約破棄を勧めても全く聞こえていないようだった……。


取り敢えず帰ってくれたので安堵するが、話が面倒くさい事になってしまった。


先日のお茶会で、婚約破棄に近づいたと思ったのに逆に結婚へ近づいてしまった……。何故。



このままだと、ユリウスと婚儀を挙げる事になってしまう……一体、どうしたら。アイリーンは、頭痛がしてきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ